タグ

2008年1月10日のブックマーク (14件)

  • PS3の目玉「ガンダム無双」がPS2に 旧世代機に移植の「なぜ」

    バンダイナムコゲームスは、昨年3月に発売したプレイステーション 3(PS3)向けソフト「ガンダム無双」を、プレイステーション 2(PS2)向けにアレンジし、「ガンダム無双 Special」として2月28日に発売する。新世代機向けに発売したゲームソフトが、一定以上の期間を経て旧世代機向けに焼き直して発売されるというのは、きわめて異例だ。 一般的に、新世代機のソフトを旧世代機に移植しないのは、グラフィックの質などを大幅に落とさなくてはならないためだ。PS2版ガンダム無双のグラフィックスはPS3向けより粗くなり、コーエーがPS2向けに出してきた無双シリーズと近いものになるようだ。 グラフィックに目をつぶってでも新世代機・旧世代機双方で出す――というケースでよくあるのは、海外ゲームメーカーが映画コンテンツを題材にしたタイトルを発売する場合。これは版権を大枚はたいて買い取っているため、あらゆるハード

    PS3の目玉「ガンダム無双」がPS2に 旧世代機に移植の「なぜ」
    bigburn
    bigburn 2008/01/10
    コーエー&バンナム先生の新作『PS3無双』にご期待ください。むらがるWiiや360やDSやPS2をバッサバッサと(使用可能キャラにメガドラ兄さんとドリキャス子も)。
  • lifepedia

    川口駅近くの高度な歯科治療 埼玉県川口市に位置する吉野歯科クリニックは、川口駅から徒歩3分とアクセスが良好です。このクリニックは、歯周病やインプラント治療に特化した専門家が在籍しており、マイクロスコープなどの精密機器を駆 […]

    bigburn
    bigburn 2008/01/10
  • 窓の杜 - 【NEWS】指定フォルダ内でのファイル・子フォルダの占有率をグラフ表示「DiskInfo」

    指定フォルダ内でのファイル・子フォルダの占有率を棒グラフで表示する「DiskInfo」v1.0.2が、24日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「DiskInfo」は、ファイルやフォルダの“量”を調べるためのファイル管理ソフト。まずソフトを起動したら、メニューやツールボタンから[ドライブ解析]を選択し、指定ドライブ内のファイルおよびフォルダの情報を取得しよう。すると、3ペインの左ペインに、指定ドライブ内のフォルダがツリー表示される。 あとは、ツリー上でフォルダを選択すれば、対象フォルダ内での子フォルダの占有率を右上ペインで、対象フォルダ内での各ファイルの占有率を右下ペインで確認できる。占有率は棒グラフと数値で表示され、ファイルや子フォルダのサイズ、子フォルダ内のファイルや孫フォルダの総数も同時にチェック可能。 さらに

    bigburn
    bigburn 2008/01/10
  • はてブの注目エントリが目障りになったときの対処法 | ライフハックと仕事術の「LifeHackPlus」

    今、インターネットで何が話題になっているか、何が注目されているかといった旬の情報をチェックするのに最適な情報源として「はてなブックマーク注目エントリ」があります。その「はてなブックマーク注目エントリ」を、ご利用のRSSリーダーに登録して随時チェックしている方も多くいらっしゃると思います。 しかし、近年のweb2.0サービスの普及により、多くの人が情報を発信するようになり同時に多くの人が各種web2.0サービスを使うようになってきました。それにより「はてなブックマーク注目エントリ」が自分にとって目障りなエントリだらけで困っているという人は多くいらっしゃると思います。実際にweb上でもそのような声は多く聞こえてきます。 僕個人の話で恐縮ですが、僕もストレスを感じていた1人で、先日RSSリーダに登録しているFeedを整理しました。 「はてなブックマーク注目エントリ」は以前すでに削除したのですが

    bigburn
    bigburn 2008/01/10
    GIGAZINE(元『ネットランナー』のスタッフ中心だしな)をRSSから外して幸せになろうメソッド。ホントにうざいエントリは100以上でイナゴってるのが多いので閾値5以上ってあんま有効じゃないと思う
  • 「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言

    ラスベガス発--Seagate Technologyの最高経営責任者(CEO)であるBill Watkins氏に言わせると、Blu-rayとHD DVDが戦っているが、じつは勝者はハードディスクなのだという。 ここラスベガスで、米国時間1月7日〜10日の会期で開催されているConsumer Electronics Show(CES)の朝会で、Watkins氏は「Blu-rayが競争に勝利したと言われているが、それは問題ではない。当の争いは物的流通と電子的配信との間で行われており、Blu-rayもHD DVDもこの争いでは敗者だ。この争いでは、フラッシュメモリとハードディスクが同じ陣営にいる。決着はすでについており、物的流通の陣営は敗北した」と語った。 Watkins氏は当然、自分の利害で話をしているのだが、同氏の話には一理ある(元陸軍兵士で、ロックバンドGrateful Deadのファ

    「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言
    bigburn
    bigburn 2008/01/10
    HDDは「人生、ビデオを撮るヒマはあっても観るヒマなし!!!」(島本和彦)=観ないためツールの完成形なんだよね。光ディスクは観なきゃいけない/場所を取ってウザイもの。
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    bigburn
    bigburn 2008/01/10
  • 超ワイド曲面DLPディスプレイ 詳細情報 - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    超ワイド曲面DLPディスプレイ 詳細情報 - Engadget Japanese
    bigburn
    bigburn 2008/01/10
    タツミのTX-1かダライアスやりてえー
  • さあ? 敗者が消えないハード競争へ。いいじゃない、PSP

    新型PSPが好調に売れているにもかかわらず、ソフト市場は今ひとつ振るいませんでしたが、ソフトメーカー各社のタイトルが徐々に集結しつつありますね。まぁDSの爆発的な普及に引き寄せられて、大量にタイトルを投入したものの、タイトル過剰で販売が伸びず、苦い思いをした会社もありますし、少し冷静になってきたのでしょうね。 最近頻繁に出る話として、ハードごとの客層を見極めることが非常に重要になってきました。PS2時代であれば、一番売れるプラットフォームにタイトルを出せば、それで良かった。売れているハードには、あらゆる客層がいるという「仮定」が有効だったのですね。 ところがDS以降、市場は変化しました。ここ数年で、市場の中心は据置ゲーム機から携帯ゲーム機にシフトしました。しかし単純にPSで売れていたタイトルをDSで出しても、売れるとは限りません。『ウイイレ』や『テイルズ』が良い例でしょう。据置版には遠く及

    bigburn
    bigburn 2008/01/10
  • 冬コミのスタッフもスパルタの皆さんに頼んでみた。

    冬コミ版です。C97、おつかれさまでした。冬の4日間開ちと寒かったですが、催体調に気をつけて、マナーを守って楽しいコミケを過ごしましょう。夏コミ編:sm1850594 ほっちゃん編:sm1850797 メルト冬コミ版:sm2016767 エスカレーター編:sm4340240  徹夜問題編:sm13156657

    冬コミのスタッフもスパルタの皆さんに頼んでみた。
    bigburn
    bigburn 2008/01/10
    徹夜組が不死の軍団
  • リトルバスターズ!18禁化が意味する、パソゲ業界の特殊事情 - rikio0505’s blog

    今では、18禁化賛成のりきおです(もちろんただ18禁化が楽しみなわけではなく、追加要素がかなりありそうだと言うことですが)。 リトルバスターズ!エクスタシーが、色んな意味で楽しみなわけですが、そもそもKeyが、あるいはビジュアルアーツが、18禁化に踏み切ったわけは何でしょう? もちろん、麻枝さんがいなくなる今後のKeyですから、エロもやれるブランドだと言うことを、ユーザーに知ってもらいたいからだとか、都乃河さんのように、今後Keyを背負っていくライターさんがメジャーになるための舞台を用意した、と言うこともあると思います。ですが、それ以上にパソゲ業界の特殊な事情とか、ユーザー拡大への形振り構わぬ戦略があるのでは無いでしょうか? パソゲ業界の特殊な事情としては、やはり「全年齢のギャルゲー」と言うものが、パソゲ業界では異端な存在だということでしょう。これは、CLANNADが全年齢で発売される!と

    リトルバスターズ!18禁化が意味する、パソゲ業界の特殊事情 - rikio0505’s blog
    bigburn
    bigburn 2008/01/10
    非18禁PCゲームメーカーはマイナーになるという逆説。日本ファルコムのことかー!
  • 世界初の「iPhoneウイルス」が出現

    米シマンテックは2008年1月7日(米国時間)、同社の公式ブログにおいて、米アップルの携帯機器「iPhone」で動作する世界初の悪質なプログラム(広義のコンピューターウイルス)を確認したことを明らかにした。 ウイルスは、「iPhone firmware 1.1.3 prep」というファイル名(パッケージ名)で、あるWebサイトに置かれていた。そのWebサイトでは、「An important system update. Install this before updating to the new 1.1.3 firmware(これは、重要なシステムのアップデートです。新しいファームウエア1.1.3にアップデートする前にインストールしてください)」として、iPhoneのファームウエアに見せかけてインストールさせようとする。 複数の報告によれば、この「偽ファームウエア」をインストールしても、

    世界初の「iPhoneウイルス」が出現
    bigburn
    bigburn 2008/01/10
    Touchの脱獄者も注意か
  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080108mog00m200026000c.html

    bigburn
    bigburn 2008/01/10
    銭形の声優を書いてない、いよいよ…か? もう納屋悟郎さんの声量はゼロよ!って感じだもんなあ
  • うる星やつら-メガネ特集-

    声優:千葉繁うる星やつらで諸星あたるのクラスメート“メガネ”を、テンション全開で演じておりました。千葉さんの凄さを皆さんに感じてもらいたく、名(迷)シーンの数々を纏めてみました。

    うる星やつら-メガネ特集-
    bigburn
    bigburn 2008/01/10
    今見るとメガネの長台詞ってモロに70年安保学生やね。押井監督ご本人やなあw
  • ライターとしてのかーずSPと取り巻きの構造

    http://anond.hatelabo.jp/20080105115556に反応してみる。 ネギま!で遊ぶ同人誌製作を利用して、かーずSPやゴルゴ31、赤松健とコネを作る。その後赤松に紹介してもらった講談社の編集社員等ともコネを繋ぐ。それらのコネを利用してウマー。企画系会社を設立。かーずとゴルゴのオフ会での嫁のライブは、赤松のご機嫌取りのために氏が企画。また、赤松とアニメ会のトークライブも氏の企画。かーずSPネギま!で遊ぶに講談社のメカビやMouRaとのコネとつないでもらった。そのためネギま!で遊ぶに頭があがらない。かーずSPの取り巻きかーずと仲良くしとけば、オレもメカビでライターさせてもらえるかも。そうじゃなくてもかーずのオフ会で有名人に会える。だから、かーずが絡んだ企画は手放しで絶賛してご機嫌を取る。MouRaかーずをライターにしたことで、かーずやかーずの取り巻きにサイトを宣伝して

    ライターとしてのかーずSPと取り巻きの構造
    bigburn
    bigburn 2008/01/10
    俺よりコネ作りうめーじゃんと鬱になった