タグ

2015年4月15日のブックマーク (10件)

  • MacBookはダメパソコン?神パソコン?

    2010年、アップルが最初のiPadを投入する際、当時のスティーブ・ジョブズCEOは、マイクロソフトのWindowsが席巻していた低価格なウェブブラウジング端末「ネットブック」への"返歌"だとプレゼンテーションした。 つまり、多様なアプリケーションがクラウドにあふれ、より低価格でシンプルなインターネット端末が求められていることは確かだが、単に性能が低いだけのパソコンではダメだと断じてみせた。その後、iPadが新しい商品カテゴリを築き、ネットブックが衰退したことを考えれば、アップルの判断は正しかったことになる。 しかし、一方でアップルは、iPadの適応領域を広げることには失敗した。iLifeやiWorkをiPadに移植し、よりクリエイティブな(パソコンに近い)アプリケーションも、タッチパネルでシンプルに使いこなせるように提案してきたが、パソコンとの距離を埋められるほど両者の距離は近づいていな

    MacBookはダメパソコン?神パソコン?
    bigburn
    bigburn 2015/04/15
    まだ調子のいい時の迷走は好意的に解釈してもらえるってことですね。Newtonの頃に新MacBookを出してたらボロクソだったと思う
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • PCが出始めたころ、ゲームを買う人はあまり居なかった、買う人は「それ..

    PCが出始めたころ、ゲームを買う人はあまり居なかった、買う人は「それこそオタクと呼ばれる人達だった」ってか。 アホラシイ。 お金の相対的な価値、ハードの値段の変遷とか、メディアの性質の移り変わり。 そういうもんを一切合切かたらずに、オタクと一般で語るとか、ばかじゃねぇの。 ゲームのレンタルが2000円してて、コピーツールを一緒に売ってたとか、レコードやビデオのレンタルは700円を超えてたとか、判ってんのか。

    PCが出始めたころ、ゲームを買う人はあまり居なかった、買う人は「それ..
    bigburn
    bigburn 2015/04/15
    あの頃のパッケージがヤフオクでン万円の高値になってるのを見ると、ちゃんと買っておけばよかったと後悔…
  • 五代ゆう先生の描写論ー「設定」と「描写」の違いー、及び榊一郎先生によるネタ出し論 ー農業を例にー

    前半は五代ゆう先生による、「小説の描写」と「設定をただ書き連ねた文」がどう違うかという例と解説。 更には「誰も見たことの無い物」を「あたかも実在するかのように描写する」ための表現能力、語彙を如何に獲得するかという五代先生の経験談。ただしこういった方法論は「ガラスの仮面」などを見れば分かるように、表現活動一般に共通する論理なので、汎用性は高いかと思います。 後半は榊一郎先生の解説と、おなじみ「小説のネタをどうひねり出すか」の例解。 今回は農業がテーマ。 続きを読む

    五代ゆう先生の描写論ー「設定」と「描写」の違いー、及び榊一郎先生によるネタ出し論 ー農業を例にー
    bigburn
    bigburn 2015/04/15
    “「じゃあ農業をネタにしたラノベを書けばいいじゃない」”誰か「のうりん」がすでにあるよとツッコんで差し上げて…
  • 「戦う!書店ガール」を書店員が見て突っ込んでみた #書店ガールを書店員がみる

    リンク www.ktv.jp 戦う!書店ガール | 関西テレビ放送 KTV 2015年4月放送の関西テレビ・フジテレビ系火曜よる10時枠の連続ドラマは、渡辺麻友(AKB48)・稲森いずみのW主演で、「戦う!書店ガール」を放送します。仕事も恋も譲れない!“働き女子”のプライドが激突。水と油の2人が織りなすウーマンライフドラマ ドラマ『戦う!書店ガール』公式 @shotengirl8 【サプライズ!】 ドラマの撮影でお世話になっているジュンク堂吉祥寺店に、渡辺さんとサプライズでお邪魔してきました!この模様は日、17:25頃「みんなのニュース」にて放送されますよ♪ ※ 関東ローカル #書店ガール pic.twitter.com/FzpRzxdqEk 2015-04-14 16:59:59

    「戦う!書店ガール」を書店員が見て突っ込んでみた #書店ガールを書店員がみる
    bigburn
    bigburn 2015/04/15
    書店員さんの真実が炙りだされて逆に面白いw
  • “セガ3D復刻プロジェクト”3タイトルの配信が決定 4月28日には『3D ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』が配信開始 - ファミ通.com

    “セガ3D復刻プロジェクト”3タイトルの配信が決定 4月28日には『3D ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』が配信開始 “セガ3D復刻プロジェクト”に新たに3タイトルが配信決定した理由とは? 奥成洋輔プロデューサーのコメントも掲載 セガ往年の名作ゲームを、2Dゲームとしての見た目や、ゲームのプレイ感覚は忠実に再現しつつ、3Dの立体視にも対応させてリメイクしたニンテンドー3DS向けの人気シリーズ“セガ3D復刻プロジェクト”。同作に新たに3タイトルの配信が決定したことが、セガゲームス コンシューマ・オンライン カンパニーより明らかにされた。 発表されたのは、『3D ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』、『3D ガンスターヒーローズ』、『3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』の3。2015年4月28日に『3D ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』が配信

    “セガ3D復刻プロジェクト”3タイトルの配信が決定 4月28日には『3D ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』が配信開始 - ファミ通.com
    bigburn
    bigburn 2015/04/15
    プロジェクト再起動ヤッター! 3Dガンヒーは真打ち登場っすね
  • 経団連、人口1億人維持へ提言 雇用多様に・街コン推進:朝日新聞デジタル

    経団連は14日、人口1億人維持のための提言を発表した。少子化克服のため、男女の出会いを増やす方策などを提案した。「人口減少への対応は待ったなし」と題し、榊原定征会長ら経営者がまとめた。 少子化の背景について、若い非正規社員の3人に1人が正社員になりたいのに非正規のまま働き、結婚や家計の維持が難しくなっていると指摘。対策として、企業は地域限定の正社員など働き方の選択肢を増やすことに取り組む必要があるとした。ただ、賃金引き上げなど抜的な待遇改善には強く踏み込まなかった。 男女の出会いが少ないことも大きな要因だとした。自治体などの結婚支援イベントは成果の検証がないと指摘。お見合い世話人に成功報酬を出す仕組みづくりや、商店街など主催の出会いイベント「街コン」を進めていくべきだとした。 仕事と子育ての両立支援が大切だとしたが、多くの女性社員が出産を機に辞めざるを得ない状況や、マタニティーハラスメン

    経団連、人口1億人維持へ提言 雇用多様に・街コン推進:朝日新聞デジタル
    bigburn
    bigburn 2015/04/15
    賃金引き上げから目を逸らしたりマタハラに触れない経団連にツッコミ入れるナイス記事
  • チンパンジーが枝で無人機を撃退 NHKニュース

    オランダの動物園で、無人機にカメラを取りつけてチンパンジーの群れの撮影をしていたところ、このうちの1頭が枝を使って無人機を撃退し、その一部始終がカメラで捉えられていました。 無人機が1の木に近づいた瞬間、木の上から鋭い目でカメラをにらみつける一頭のチンパンジーの姿が捉えられました。 直後にこのチンパンジーが長い枝を振りかざして、無人機をたたき落としてしまいます。 もの珍しそうに無人機に近づくチンパンジーたち。 カメラをのぞき込んだり、もてあそんだりする姿が捉えられていました。 無人機は壊れてしまったということですが、動物園は「枝を隠し持って侵入者を待ち受け、一撃を加えたようだ。チンパンジーがいかに賢い生き物か改めて分かった」とコメントしています。

    チンパンジーが枝で無人機を撃退 NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2015/04/15
    エモノの枝が骨だったら『2001年宇宙の旅』っすな
  • 杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」

    杉江松恋お-22紅楼夢 @from41tohomania 某新人賞の下読み第一段階おしまい。箱の中で落とすものと残すものの仕分けをした。ここから残すものについては順位をつけて、必要に応じて選評を書く。総じて低調。「最後まで読むことはできるが小説としては未完成」なものがほとんどだった。ある特徴を感じたので書いてみる。 2015-04-14 19:53:26 杉江松恋お-22紅楼夢 @from41tohomania 小説としてなぜ未完成と感じたかというと、読者を「もてなそう」「楽しませよう」という態度が皆無だったからである。小説は別に娯楽のために書かれたものだけでなくていいのだけど、大衆文芸の賞にそれで応募してきても選考で残れるわけはないよね。もちろん純文学の賞には別の厳しさがある。 2015-04-14 19:55:42

    杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」
  • ワンコインで傑作・迷作・怪作が読める!「コンビニ廉価の復刊劇画」ベスト3 サークル「フライング東上」V林田さん【目ききに聞く】

    ワンコインで傑作・迷作・怪作が読める!「コンビニ廉価の復刊劇画」ベスト3 サークル「フライング東上」V林田さん【目ききに聞く】 3/4(よんぶんのさん)V林田ほんまりう任侠沈没山口正人玄太郎男!日海目ききに聞く 2015/04/14 コンビニエンスストアの棚。そこにはワンコイン程度の価格帯で刊行されている、いわゆる「コンビニ廉価」がずらりと並んでいます。 普段「このマンガがすごい!WEB」でも、なかなかとりあげることのないコンビニ廉価コミックスの世界。ベストセラー作品の総集編などに加え、ギャンブルに極道にエロス……などなど、コンビニにふらりと訪れたお客さんが思わず手に取ってしまうような刺激的題材の名作&迷作、そして入手が難しかった幻の傑作・怪作に満ちあふれているのです。 今回は、主催の同人サークル「フライング東上」でマンガの研究・資料を多数刊行しているライターのV林田さんに、コン

    ワンコインで傑作・迷作・怪作が読める!「コンビニ廉価の復刊劇画」ベスト3 サークル「フライング東上」V林田さん【目ききに聞く】
    bigburn
    bigburn 2015/04/15
    『任侠沈没』、田口トモロヲ主演で映像化されていた… http://www.amazon.co.jp/dp/B004UILK8E