タグ

ブックマーク / hokoxjouhou.blog105.fc2.com (2)

  • 来年度の手帳で迷っているならば、いっそのことiPad mini5を手帳にしませんか?

    情報管理LOGの@yoshinonです。 紙の手帳が大好きすぎて、この時期になると意味も無く文具屋に行って、長い時間をかけて手帳を見て回ります。今年もついつい見に行ってしまいました。 しかし、もしも毎年迷って正解が見つけられない手帳放浪人の方ならば、いっそのことiPad mini5+ApplePencilの組み合わせを手帳にしてみませんか?という提案記事です。 情報管理LOGをよく読まれている方でしたら、何度も書いているのでご存じの方も多いのでは無いかと思いますが、今年の5月に紙の手帳から完全に卒業してしまいました。とはいえ、未だに紙の手帳の魅力に抗いがたく、未だに文具屋に見に行ってしまうのですが…。 しかし、今となっては、「紙の手帳に戻りたいか?」と聞かれれば、残念ながら「戻ることはないだろう」と答えます。それぐらいに圧倒的な利便性があるのです。(これに関しては、後述) きっかけは、iP

    来年度の手帳で迷っているならば、いっそのことiPad mini5を手帳にしませんか?
    bigburn
    bigburn 2019/10/20
  • Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ

    情報管理LOGの@yoshinonです。 ここ最近は、「自動化」「音声入力」といったキーワードが、賑わっていますね。情報管理LOGでも、かなりこれについては激推ししています。さて今回は、文字起こしの自動化についてやってみたいと思います。文字起こしの自動化については、Macが先行していてWindowsの情報があまり見られなかったので、今回はWindowsについて深く掘り下げてみたいと思います。文字起こしの自動化が出来るようになると、議事録の作成などがほぼ自動化できるので、今まで苦痛だった仕事がとても楽になりますよ。 ※追記:Virtualが、Visualになっていましたので、修正しました…(恥ずかしい)。 ここ最近の自動文字起こし界隈(?)では、Mac勢がかなり優勢で盛り上がりを見せています。ここ最近の記事をいくつかご紹介します。 「神なの?」文字起こしが自動になる未来がやってきたとライター

    Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ
    bigburn
    bigburn 2018/02/15
    前半の4つのMac関連リンクだけで目的が達成された(byマカー)
  • 1