タグ

ブックマーク / pokonan.hatenablog.com (6)

  • ゲームにおける女性主人公の少なさとジェンダー問題 - 田舎で底辺暮らし

    ゲームの女性キャラについて書かれた記事を読んだ。 マインクラフトが突然女性キャラクターの配布を決定、その理由とは? http://t.co/bLTmF5qMqa pic.twitter.com/uaYwQfJucA— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2015, 4月 28 この記事で興味深かったのは、ワシントン・ポストで12歳の少女がTemple Run 2というゲームアプリで女性キャラクターでプレイ出来ないことを厳しく批判していること。 Temple Run 2 出版社/メーカー: Imangi Studios, LLC発売日: 2013/01/24メディア: アプリこの商品を含むブログを見る 少女は同ジャンルであるエンドレスラン系ゲームアプリの人気50作品をダウンロードし、統計をとっている。 性別を認識できるキャラクターが登場するゲームのうち98%が男性。 女性キ

    bigburn
    bigburn 2015/05/01
    単なる観測範囲の狭さというか、格ゲーやクロックタワーやらない人なんだなーと。『グラビティディズ』も女性主人公の名作ですよ
  • ルミネの働く女性たちを応援するCMが酷い内容だった - 田舎で底辺暮らし

    Twitterで非難轟々だったのだが、RTで回ってきたものをたまたま見てみたら当にひどかった。 あまりの酷さに、ルミネでもう買い物はしないと、不買運動宣言している人もいた。 これがそのCM動画。とりあえず、みてほしい。 www.youtube.com ちなみにテーマは「ルミネが働く女性たちを応援するスペシャルムービー」ということでYouTubeにアップされてるが、これの一体どこに女性を応援している要素があるのか見つけるのが難しいくらいである。 主人公の女性。 十分お洒落で綺麗な女性だ。 そこに上司らしきメガネ男が登場。 こいつがセクハラを連発する。 いきなり、「顔が疲れてる、寝てないの?」と失礼な発言。 女性が「普通に寝ましたけど」、って答えると、なんと「寝てそれ?www」、と小馬鹿にする。 目が死ぬ女性。 なんか、先日のかぐや姫の目が完全に死んだシーンをちょっと思い出した。 お前みたい

    ルミネの働く女性たちを応援するCMが酷い内容だった - 田舎で底辺暮らし
    bigburn
    bigburn 2015/03/20
    内容の酷さより「変わりたい?変わらなきゃ…変身!」以下、龍騎のOPリピートが脳内で止まりません
  • 厚労省の年金漫画が色々ひどかった - 田舎で底辺暮らし

    Twitterであまりの内容にドン引きされ、ちょっと話題になっていたこの漫画。 公的年金についての説明漫画らしいが、言ってることもオチもひどくてびっくりした。 若者は今の年金制度だと、損じゃん!って話を解説してるのだが…まぁ、読んでみて欲しい。 「今の若い世代が豊かに暮していけることを考えると 受け取る年金に差があったとしても それだけで若者は損しているとは言えない」 はぁ!? 昔の人が苦労したから、今の若者は年金で損するくらい黙ってろってこと? しかも、この漫画に出てくる聞き手役が、普通に子供を大学進学させられるくらい経済的余裕があるっていうのが、当クソすぎると思った。 今の若い人は、大学卒業したって奨学金のローンで苦労してる人も多いだろうし、最近は子どもの貧困が問題になってるのに、なんなんだこの経済的な問題もなくスルッと大学進学までできるっていうモデルケースは! そして、意味不明な展

    厚労省の年金漫画が色々ひどかった - 田舎で底辺暮らし
    bigburn
    bigburn 2015/01/14
    厚労省に悪意はなくて、これが彼らの周りの人のリアルなんだよ…だったらもっとヒドイな/ハッキリ「税で補填するので年金払ったほうがトクです!ツケは子孫に回します」と言えばいいのでは。
  • ゲーム初心者はどのゲームハード機を買うべき? - 田舎で底辺暮らし

    最近、YouTubeでたまたまゲーム実況の動画を見てから、あれこれゲーム動画を見るようになって、私もゲームやりたい欲が出てきた。 でも、ゲーム機なんて現在は何も持っていない。 Amazonでなんとなく見てみるも、何がいいのかよく分からない…。 子供の頃、ゲームボーイとかスーファミには触れていて、その後高校生くらいの時にPS oneだかを中古で数千円で買ってホラーゲームをやったくらいで、そこで私のゲーム経験は止まっている。 ほとんど素人といっていい。 そんな私が今になってゲームのハード機器を選ぶとなると、やたら難しいのだ。 PS4は値段が4万もするうえに、ソフトの数もまだ少なく、互換性がなく過去のソフトができないと知って、なんだか玄人向けな印象がある。 動画で見た映像の綺麗さには、ものすごく惹かれるけど。 PS3はAmazonだと値段が26000円くらい。 Wii Uも同じくらい。 Wiiは

    ゲーム初心者はどのゲームハード機を買うべき? - 田舎で底辺暮らし
    bigburn
    bigburn 2014/12/24
    PS3かVita買ってPS Plus契約して月500円でPS1や数年前のゲームを遊び倒すのが一番コスパいいよ
  • もしドラの作者のセクハラ釣りツイートが意味不明すぎた・・・ - 田舎で底辺暮らし

    あさイチ!のセクハラ問題特集で、イノッチが有働さんに対する独身ネタなどのセクハラ行為に苦言を呈し、彼は大幅に株を上げて、Twitterでも絶賛されていた。 背は高いが恵比寿様みたいな顔で、別にそこまでカッコイイというイメージもなかったイノッチだが、美女の瀬戸朝香をにするだけの器量が彼にはあるわけだ。 良い奴だな、イノッチ…と私は彼のこの発言を大いに支持したわけだが、今日は当に物凄く意味不明なツイートを見たのだ。 なんだこいつは!?と思ったら、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の作者だった。 もしドラ読んでないから、まぁ私にとっては全然知らない人であるが、世間的にはそこそこ有名人だと思う。 彼が一体どれだけ意味不明なのか、ちょっと紹介したい。 ぼくはセクハラが好きなんですよね。我ながら因果な人生だと思います。でも、好奇心が旺盛というのはいいことも多

    もしドラの作者のセクハラ釣りツイートが意味不明すぎた・・・ - 田舎で底辺暮らし
    bigburn
    bigburn 2014/10/17
    通常運転のハックルさんよりはてな村で「もしドラの人」と言われてることがショッキングだ…
  • グルメ漫画『ワカコ酒』がテレビドラマ化 - 田舎で底辺暮らし

    絵柄の可愛さが気になって読んだ、新久千映「ワカコ酒」。 主人公の爬虫類っぽい目とか、カメレオンの尻尾のような巻き毛がかわいい。 それが実写化するとな。 「ワカコ酒」TVドラマ化、女のイキなひとり酒 - コミックナタリー 「ワカコ酒」は呑兵衛の女性・村崎ワカコが、さまざまな場所でひとり酒を楽しむ痛飲グルメマンガ。おでん、えいひれなど酒のつまみをフィーチャーしたエピソードが展開されている。ドラマ化の詳細は、連載誌の月刊コミックゼノン(徳間書店)にて随時発表される予定だ。 孤独のグルメが実写化してヒットしたので、それに続きたいという思惑もあるのかな。 孤独のグルメは放送当初に見たことがあるんだけど、主演の松重豊より、番組終わりにちらっと出てくる原作者の久住昌之の方が美味しそうにべてたのを覚えてる。 松重豊ってなんというか、顔色の悪い悪役ってイメージがあるせいかな。 でも、これだけ続編が出ている

    グルメ漫画『ワカコ酒』がテレビドラマ化 - 田舎で底辺暮らし
    bigburn
    bigburn 2014/08/22
    ヒロイン本人が飲むからヒロインがクズって呼ばれるのかなw
  • 1