タグ

LifeHackと読書に関するbigburnのブックマーク (3)

  • 読書記録をとるのなら、京大式カードを使いなさい。まじで使いなさい。 - マトリョーシカ的日常

    記録をとる 読書は難しい。しかし、記録をとることはそれよりずっと難しい。僕らは一冊のに目を通すたびに言いたい文脈や、頭の奥に残る風景が積もる。それは都心に降る新雪のようで、積もるたびにすぐに溶けてなくなってしまう。いくら読んだを指折り数えても、アスファルトは以前として灰色のままだ。 人は忘れる生き物だ。それは仕方のないことだ。一部の天才を除いて、見聞きしたことをそっくりそのまま覚えていられる人は存在しない。「それでも僕は、私は覚えていたいんだ」。それなら外部記憶を味方につけよう。PCにバックアップをとるように、人間にもUSBメモリや外付けHDDが必要だ。 何を使えばいいか。京大式カードである。 京大式カードを使った読書記録は、梅棹忠夫が自身の著作である『知的生産の技術』で述べている。 京大式カードとは、B6の大きさに何かの罫線が引かれているカードである。やや厚めで保存も容易だ。見たと

    読書記録をとるのなら、京大式カードを使いなさい。まじで使いなさい。 - マトリョーシカ的日常
    bigburn
    bigburn 2014/05/07
    参考にしてEvernoteでやってみるか
  • 本好きがやっている、本の中身をきちんと覚えるための3ステップ | ライフハッカー・ジャパン

    質の高いを読むと、いろいろと得るものがあります。ただ、読んでも頭の中を情報が素通りするだけで、きちんと記憶できないときはイライラしますよね。実は、こうした時に記憶力をぐんと向上させるメソッドがあるのです。 Q&A サイト「Stack Exchange」にいた"の虫"が、クイズゲームにも勝てる知識を身につけるコツについて教えてくれました。私は、自分が興味を持ったトピックに関するノンフィクションをよく読むのですが、で得た情報をきちんと覚えていられないのが悩みです。 例えば、1年前にトーマス・ジェファーソンの伝記を読んだのに、今となっては、彼が生まれたのが1743年だということ以外、何も覚えていません。ジャーナリストのクリストファー・ヒッチンス氏や、作家であり神経科学者でもあるサム・ハリス氏といった私が憧れる書き手たちは、読んだの内容を当たり前のように暗記して引用しています。ヒッチンス氏

    本好きがやっている、本の中身をきちんと覚えるための3ステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「読書のための読書」で終わらせない方法

    読書は楽しいです。新しい知見・知恵を知る喜びは、代えがたいものがあります 実践! 多読術 は「組み合わせ」で読みこなせ 楽しいことは続けられます。多くのことを効率よく身に付けられます。「楽しい読書」を通して、スキルや人間性をもっと高めていきましょう。 Invisible Skateboarder / Photo Extremist 目に入らないは読まない 家を買って借金をしている人は、「これからインフレになる」と主張するや雑誌の特集を読みたくなる。逆に年金生活者は、「デフレが続く」と主張するや雑誌を読みたいと思う。 それは、「自分の願望を理論化してくれるや雑誌を読みたい」「主張を聞きたい」だけであって、それでは将来経済が当にどうなるかはわからない。 自分の好きなものしか目に入らなくなったら、おしまいだ 人間は、興味がある対象に、脳アンテナが反応しやすいようにできています。屋で

    「読書のための読書」で終わらせない方法
  • 1