はじめての投稿です。よろしくお願いします。 概要 Dropbox v1 APIの廃止に伴い、AndroidアプリでDropbox v2 APIを使ったファイルのアップロード・ダウンロード機能を実装したのでメモを残します。 今回、v1 APIを使って以前実装したものをv2版に置き換えたのですが、本記事では新たにDropbox APIを使う方向けに導入手順から記載しています。 環境 開発環境 Android Studio 2.0 Gradle 2.10 JRE 1.7 動作環境 端末: SHV34 OS: Android7.0 導入手順 導入でやることは下記のとおりです。 DropboxのApp Consoleにアプリを登録する Dropbox v2 APIを取得する Manifestにpermissionを追加する ManifestにDropbox Activityを追加する Dropbox
Use the Drive REST API The Drive REST API offers the same functionality as the Drive Android API, including ways to: Share and collaborate as you expect from Drive. You can manage permissions or prompt the Share dialog to users as needed. The REST API also allows for commenting on files, allowing your app to interact with the conversation around a file. Search for files using files.list, based on
Androidで、youtubeの動画を再生するには大きく分けて2つの方法があります。 1つは、youtubeアプリに対してIntentを飛ばす方法で、 例えば下記のように記載することで直接youtubeアプリを起動することができます。 Intent intent = new Intent(Intent.ACTION_SEARCH); intent.setPackage("com.google.android.youtube"); intent.putExtra("query", "Android"); intent.setFlags(Intent.FLAG_ACTIVITY_NEW_TASK); startActivity(intent); もう一つは、YouTube Android Player APIを使用する方法です。 これは、googleが提供しているAPIで、自分のアプリ内でy
YouTube Android Player API Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. This SDK has been fully deprecated. It is no longer supported or maintained by YouTube. Please use the YouTube IFrame Player API instead. Except as otherwise noted, the content of this page is licensed under the Creative Commons Attribution 4.0 License, and code samples are licensed un
はじめに 前回の記事でご紹介したマーカーのカスタマイズ方法について、もう少し詳細に解説してみたいと思います。以下のようなマーカーを作ることができます! マーカーを追加するには マップ上にマーカーを追加するには GoogleMap#addMarker() メソッドを使います。引数には MarkerOption クラスのインスタンスを渡し、 MarkerOption でマーカーのタイトルやスニペットなどを設定します。 // マーカーを貼る緯度・経度 LatLng location = new LatLng(35.697261, 139.774728); // マーカーの設定 MarkerOptions options = new MarkerOptions(); options.position(location); options.title("クラスメソッド株式会社"); options.
既に Google Maps Android v1 を使っている場合、API Key は入手しているけれどもそれは v2 では使えないので、再度取得しなければならない。 手順は下記のページの通り。 Google Maps Android API v2 -- Google Developers 1.Google APIs Console にアクセス Google APIs Console 2.[Create project...] をクリック 既に Google APIs Console にアクセスしたことのある人はこの手順は必要なし。 3.左のナビゲーションから [Services] を選択 多分最初は [Services] が表示されてる。 4.[Google Maps Android API v2] を見つけてスイッチをクリックして [ON] にする [OFF] のスイッチをクリックす
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く