タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとProgrammingとreportに関するbigchuのブックマーク (2)

  • エンジニア研修(1) - t_wadaさん講演 - exits

    お久しぶりの投稿です. 週に1つ記事を目標にしていたのに,修論の闇に飲まれて消し飛んでました. シャカイジンになって,うまいものをべたりうまい酒を飲んだりネギをいためつけたりしてます. いつものといつものと赤玉先生 pic.twitter.com/cVMiXA4xI0— る (@yue_roo) 2017年5月14日 研修 意外と大学生みたいな生活を送っていて,こんなことでいいのかと思ってますが,研修はまじめに受けてますよ. 4月は全体の研修で,4月末は超会議でした. 浮かれている図 超会議が終わって,5月からはエンジニア研修です. Scala エンジニア研修が始まって,Scalaの研修です. 久しぶりに新しい言語をワクワクしながらやってるんですが,のんびり色々書いて進めてたら全然テキストが進まずヒーヒー言ってます. この辺はまた今度,まとめて書いていこうと思います. 講演 今日は研修

    エンジニア研修(1) - t_wadaさん講演 - exits
    bigchu
    bigchu 2017/05/18
    : 年下から学ぶ
  • SECCONサイバー甲子園2016に行って優勝してきた & writeup | いうていけろ - hideo54のブログ

    SECCON2016 京都大会 「サイバー甲子園」というものがあり、行って優勝してきました。 登録 Twitter で nkpoid がリンクを貼っていたのを見て、一緒に出ることにする。 チーム名を “elf” に決め、リーダーを (ランダムで) 僕に決定した。 申請の時に英語数学、理科、社会、保険体育の学校での成績や得意分野、特技、将来の夢を入力させられたのが謎だった (フラグ)。 抽選通過から番まで 抽選の結果参加できることになったらしい。追加で国語の成績を聞かれたり、交通費申請をしたりした。京都での実施だったため、大阪在住である僕にとってはありがたみが薄かった (ケチ)。 CTFセキュリティ・キャンプで初めてやって以来だった (当時は普通に何もできなかった) ので、 SECCONCTF ではないという話を各所で耳にしつつも 対策しなきゃいけないなあと焦ってはいたが

    SECCONサイバー甲子園2016に行って優勝してきた & writeup | いうていけろ - hideo54のブログ
    bigchu
    bigchu 2016/11/13
    : バイナリgrgr
  • 1