タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

workとacademicに関するbigchuのブックマーク (2)

  • 「教育困難大学」のあまりにもひどい授業風景

    この大学は、スポーツ推薦や指定校推薦で入学した学生が多い。1つのスポーツ競技だけを幼い頃から一所懸命にやってきて、ほかの勉強をする余裕がなかったのだろうか。あるいは、生まれてからずっと都会で育ち、大学生になるまでに森や海に行って周囲の自然を体験する機会がなかったのだろうか。学校の授業で学んだ知識だけではなく、自身の体験からも回答できるはずの質問なのだが。 筆者も同じようなレベルの学生が入学している大学で授業を担当しているが、あるとき、首都圏の中小企業経営者から、真顔で「就職試験をやると、高卒生と大卒生の得点がほとんど変わらない。場合によると、高卒生のほうが高得点のこともある。大学生は4年間かけて何を勉強しているのですか?」と聞かれたことがあった。 形骸化した「学士」を量産 この企業はこれまで高卒生中心に採用していたが、近年、大卒生にも求人をかけるようになった。当然、いわゆる有名大学生の応募

    「教育困難大学」のあまりにもひどい授業風景
    bigchu
    bigchu 2017/08/03
    なるほどおおお!!この手の人材が社畜になるのか、必要か人種。
  • 非営利法人アイセック・ジャパン

    Activating youth leadership since 1948. アイセックは、第二次世界大戦後、1948年に7か国の7人の若者によってヨーロッパで設立されました。 「二度とこのような惨事は起こしてはならない」という想いから生まれたアイセックは、 今では100以上の国と地域に30000人以上のメンバーを持つNPO法人に成⻑し、 今も変わらず「平和で人々の可能性が最大限発揮された社会」を目指して活動しています。 MOVIE Why We Do What We Do 私たちアイセックは、若者のリーダーシップこそがより良い明日への鍵であると考え、 若者が挑戦的な環境で実践的な経験をするための機会創出をしています。 About AIESEC AIESEC(アイセック)は、海外インターンシップやオンラインの国際交流イベントなどを通じて 世界中の若者のリーダーシップを育むことを目指してい

    bigchu
    bigchu 2012/05/23
    : インターンシップ
  • 1