タグ

baiduに関するbinwaのブックマーク (10)

  • Baidu、中国で動画配信サービス立ち上げへ

    中国の大手検索エンジンBaiduは1月6日、中国ユーザー向けにプロのコンテンツをネット配信する企業を立ち上げると発表した。 新会社はコンテンツ企業と協力して、映画テレビ番組、スポーツの試合、アニメなどの著作権付きコンテンツを広告モデルで配信する。China Mobileの情報サービス「12580」の元社長兼COO(最高執行責任者)イー・ゴン氏が新会社のCEOを務める。 「中国のネット業界が進化するに伴い、当社の検索プラットフォームで高画質ビデオの需要が高まっている」とBaiduのマーケティング・事業開発担当副社長シヤン・レン氏は述べている。

    Baidu、中国で動画配信サービス立ち上げへ
  • 「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」

    稲垣さんと愛用のau携帯。高校のころ「まめぞう」というキャラが表示されるJ-PHONE(当時)の携帯で友人とメールを送りあい、大学入学に合わせて「学割」のあるauに変えたという 「携帯のIMEはどんどん進化し、使っていて楽しいのに、PCのIMEはほとんど進化していない」――新日本語入力システム(IME)「Baidu Type」(バイドゥタイプ)は、“ケータイ世代”のそんな問題意識から生まれた。 企画したのは、バイドゥのプロダクト事業部に所属する稲垣あゆみさん(27)。中学生のころからPHSを使い、高校からは携帯のヘビーユーザー。文字入力は「携帯とPCでほぼ同じか携帯の方が速いぐらい」で、ブログもTwitterも携帯から更新。美しくネイルアートを施した爪で高速入力する“イマドキの女子”だ。 稲垣さんはPCのIMEに物足りなさを感じてきたという。携帯は自分の入力した内容をどんどん学習し、思い通

    「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」
    binwa
    binwa 2010/01/02
  • 中国バイドゥの7~9月期の純利益は41.7%増、日本関連事業の費用は600万ドル

    中国最大手の検索サイト「Baidu」を運営する中国バイドゥは2009年10月26日、2009年7~9月期の業績を発表した。売上高、営業利益、純利益ともに前年同期比4割増と好調を維持している。 売上高は12億7870万元(1億8730万ドル)で前年同期比39.1%増、営業利益は5億2140万元(7640万ドル)で同41.6%増、純利益は4億9290万元(7220万ドル)で同41.7%増。日関連事業の運用コストは4060万元(600万ドル)だった。 業績を伸ばした背景として、会長兼CEOのロビン・リー氏は、企業の検索連動型広告へのマーケティング予算が拡大したこと、広告主の7割が「Google AdWords」と同様の新広告プラットフォーム「Phoenix Nest(フェニックス・ネスト)」への移行を完了したことなどを挙げている。

    中国バイドゥの7~9月期の純利益は41.7%増、日本関連事業の費用は600万ドル
    binwa
    binwa 2009/10/27
  • モバイル検索の利用、10〜20代の4人に1人が「トイレ」で検索 - バイドゥ | 携帯 | マイコミジャーナル

    モバイル検索サービス「Baidu モバイル(β版)」を提供するバイドゥは14日、「モバイル検索に関する実態調査」の結果を公表した。これによると、自宅でモバイル検索を利用する場所として、10〜20代の4人に1人が、トイレでモバイル検索を利用することが分かった。 調査は、全国のPC・モバイル双方からインターネットを利用している10〜59歳のユーザーを対象に、2009年9月4日〜5日に実施。830人から有効回答を得た。 これによると、外出先でモバイル検索をする場所について尋ねたところ、「バス・電車などの公共機関での移動中」と回答した人が最も多く全体の70.7%、次いで、ショッピングセンター・スーパー・コンビニエンスストアなどの「店舗」(45.7%)、「レストラン・居酒屋」(34.6%)、「勤務先」(31.7%)などが続いた。 自宅でモバイル検索をする場所について質問したところ、全体では、「自分の

    binwa
    binwa 2009/10/16
    会社のトイレが混むわけだ。
  • 検索市場で「Bing」のシェアが初めて減少、Baiduの伸長が影響か

    インターネットモニタリング・調査の米Net Applicationsが10月1日に発表した9月度の検索エンジンシェア調査によると、6月の公開以来、伸びてきた米Microsoftの新検索エンジン「Bing」のシェアが初めて前月比で減少した。 調査によると、9月の検索エンジン市場上位4社は、1位が「Google」(83.13%)、2位は「Yahoo」(6.84%)、3位は「Baidu」(4.38%)となり、Bingは3.39%で4位となった。Bingは8月に3.52%のシェアを獲得して3位となったが、Baiduと順位を交代した。Bingだけでなく、GoogleYahooも8月と比べてシェアを落としており、Baiduにわれたかっこう。 Bingは6月に公開以来順調にシェアを伸長。前サービスの「MSN」が5月にシェア1.65%で終了して以降、サービス開始の6月に2.96%、その後、3.17%、

  • 「Baidu モバイル」日本で提供開始、絵文字の検索にも対応 

  • 「最後発だがまだ間に合う」――「Baidu.jp」モバイル版公開 絵文字検索に対応

    バイドゥは9月28日、検索サイト「Baidu.jp」のモバイル版「Baidu モバイル」のβ版を公開した。携帯電話向けサイトとPC向けサイトの横断検索ができるほか、絵文字検索にも対応した。「携帯向け検索サービスの格競争はこれから。最後発だがまだ間に合う」と、同社の井上俊一社長は意気込む。 絵文字検索は、全キャリアのほぼすべての絵文字に対応。絵文字を入力し、同じ絵文字の入った記事を検索できるほか、絵文字とテキストを相互に検索することもできる。例えば、犬の絵文字を入力すると犬というテキストが入ったサイトを検索でき、「犬」というテキストを入力すると犬の絵文字入りのサイトを表示するといった具合だ。 「モバイル向けサイトの約40%が絵文字を含んでいる。これまでの検索エンジンでは絵文字は無視されていたが、これだけ多いのであれば絵文字も検索における重要なポイント」(同社の前川英之さん)と、絵文字検索の

    「最後発だがまだ間に合う」――「Baidu.jp」モバイル版公開 絵文字検索に対応
  • 日本のBaiduはまずクオリティ向上が最優先、バイドゥ井上社長 

    binwa
    binwa 2009/08/28
  • 1つの検索窓からあらゆるサービスを Baidu新戦略「Box Computing」

    中国最大の検索サイト「Baidu.com」(百度)を運営するBaiduはこのほど、中国・北京で同社の技術や今後のインターネット業界について講演するイベント「Baidu World 2009」を開催した。ロビン・リーCEOは、今後展開するサービスのコンセプトとして「Box Computing」を発表した。 Box Computingとは、キーワード検索に限らず、さまざまなサービスを1つの検索窓からワンストップで提供するという概念。「将来、PCやあらゆる端末から、検索窓に必要な情報を入力するだけで、ユーザーのニーズを自動識別し、最適なアプリケーションやサービスを提供できるようになる」(ロビン・リーCEO)という。 この概念に基づくサービスとして、計算機能や辞書機能、カレンダー機能、地図機能などのサービスを提供する。例えばBaidu.comでは、検索窓に英単語や計算式を入力すると、単語の意味や計

    1つの検索窓からあらゆるサービスを Baidu新戦略「Box Computing」
    binwa
    binwa 2009/08/28
  • 「地域性重視でYahoo!やGoogleにも勝てる」 Baiduの日本戦略

    「検索エンジンが提供できていない価値は、まだいろいろある。そういったもの考えて提供していきたい」――検索サイト「Baidu.jp」を運営するバイドゥの井上俊一社長は語る。 Baidu.jpは、中国最大手の検索サイト「Baidu.com」の日語版で、2008年1月に正式公開。Web、画像、動画、ブログを高速に横断検索できるのが特徴だ。井上社長は元ヤフーの検索事業部長で、昨年8月にバイドゥ社長に就任した。 検索サイト構築では地域性を重視。「Baidu.comは、ほかの国で作られた検索エンジンを多言語化したわけではなく、中国の人のために中国で作って成功した。日でも同様に専属の開発チームを作り、日人向けの検索エンジンを開発している」という。 「検索はイコール文化。その土地の文化を理解している人が作っていく。地域の人に向けたサービスを作れれば、その地域では勝てる」と自信を見せる。 「Webの検

    「地域性重視でYahoo!やGoogleにも勝てる」 Baiduの日本戦略
    binwa
    binwa 2009/08/28
  • 1