2014年11月26日のブックマーク (5件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bipolartype1
    bipolartype1 2014/11/26
    欲しいものいっぱい。
  • 腰痛や猫背が治ると噂の筋トレフロントブリッジきつすぎwwww:ハムスター速報

    TOP > twitter > 腰痛背が治ると噂の筋トレフロントブリッジきつすぎwwww Tweet カテゴリtwitter 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年11月23日 09:00 ID:hamusoku 筋トレのススメ、フロントブリッジ(プランク)編 pic.twitter.com/hN0fwnk18P— 筋肉性一代大佐ー@冬2日目ナ08b (@1dtsa) 2014, 11月 22 4 :ハムスターちゃんねる2014年11月23日 09:07 ID:wFx7ucs20 10秒ももたん(´・ω・`) 5 :ハムスターちゃんねる2014年11月23日 09:07 ID:XGiQMxcJO 枕とマットレス変えるだけでかなり改善されるぞ腰痛 あと運動か 7 :ハムスター名無し2014年11月23日 09:08 ID:NFOSdg2W0 腕が駄目になりそう・・・ 10 :ハムスター

    腰痛や猫背が治ると噂の筋トレフロントブリッジきつすぎwwww:ハムスター速報
    bipolartype1
    bipolartype1 2014/11/26
    1セット30秒を、60秒の休憩を挟んで3セット。引き締まったお腹と美しい姿勢が手に入り、猫背、腰痛、胃弱、冷え性が改善。
  • 片手操作で高速タイピングが可能になる世界最小・最軽量キーボード「Twiddler 3」

    両手でタイピングする必要がなく、片手でキーボードと同じように文字入力を行えるデバイスが「Twiddler 3」です。Twiddler 3はスマートフォンやタブレット、PC以外にもGoogle Glassやスマートウォッチに使用でき、タイピングがすこぶるはかどりそうな製品になっています。 Twiddler 3 http://twiddler.tekgear.com/ こちらがTwiddler 3で、正面にはキーボードに対応した12個のボタンが配置されています。 背面の上部には「Num」「Alt」「Ctrl」「Shift」を搭載 Twiddler 3の大きさは横が1.74インチ(4.42センチメートル)で縦が4.84インチ(12.3センチメートル)です。横から見るとボタンの配置が分かりやすくなっています。 Twiddler 3を使用するときは片手で握りこむだけでOK。手にスッポリと収まるサイズ

    片手操作で高速タイピングが可能になる世界最小・最軽量キーボード「Twiddler 3」
    bipolartype1
    bipolartype1 2014/11/26
    ヤバイこれ欲しい。でも必要ないから買わない。購買行動は抑制しないとな。
  • 九大、躁うつ病の維持治療薬を全て比較しリチウムが第一選択薬であることを明らかに | 財経新聞

    九州大学の三浦智史助教・神庭重信教授らによる研究グループは、躁うつ病の維持治療薬を全て比較し、リチウムが第一選択薬であることを明らかにした。 躁うつ病(双極性障害)は、気分の落ち込む「うつ病エピソード」と、気分が高揚する「躁病エピソード」を繰り返し、その間にはエピソード間欠期がある。このエピソード間欠期に次の気分エピソードを予防する目的で使われる薬(維持治療薬)には多くの種類があるが、これまで全ての維持治療薬を比較する研究はおこなわれていなかった。 今回の研究では、1970年から2012年までに行われた33の臨床試験(総参加者数6,846名)で使われた17種類の治療薬を比較した。その結果、リチウムは「すべての気分エピソード再発症例数」「躁病/軽躁病/混合エピソード再発症例数」「うつ病エピソード再発症例数」という3つの有効性評価項目で全てプラセボ(偽薬)より優れていることが分かった。リチウム

    九大、躁うつ病の維持治療薬を全て比較しリチウムが第一選択薬であることを明らかに | 財経新聞
    bipolartype1
    bipolartype1 2014/11/26
    いまの主治医に治療方針を聞いたら、双極性障害の第一選択薬はジプレキサだとのこと。リチウムは危険だからって。ちょっと自分でもいろいろ考えてみよう。
  • 双極性障害の予後は自己管理で決まる : 場末P科病院の精神科医のblog

    4月19 双極性障害の予後は自己管理で決まる カテゴリ:双極性障害自己管理 双極性障害の予後を決めるのは薬物療法だけではない。自己管理をいかにしていくかが重要なのだという論文があったので紹介する。自己管理は双極性障害だけでなく他の精神疾患や2型糖尿病などの生活習慣病にも重要なことであろう。(なお、疾患とは関係なく、有能なビジネスマンほど皆、様々なツールを用いて自己管理をしているようです。) 我々、精神科医は薬物を処方するだけではダメだと思います。どのような生活をしていくべきかを患者様に提示できなければならないのは言うまでもありません。しかし、いざ、具体的にアドバイスをしようとなると、根拠となるようなエビデンスや論文を知らないため、常識的なことを言ってごまかしてお茶を濁しているのであった。これではいけない。もっと勉強せねば(汗;)。 双極性障害の人々へ何が役に立つのか?双極性障害の達人からの

    双極性障害の予後は自己管理で決まる : 場末P科病院の精神科医のblog
    bipolartype1
    bipolartype1 2014/11/26
    ちょっとむずかしい言葉で書いてあるけど、すべての双極性障害の当事者に呼んでほしい記事。分からないところがあったら質問してください。