サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】
新しい&流行っているサービスということで、Web業界の著名人の方々も数多く質問を受け付けて、それに答えまくっていました。 その中で、本に関する質問に答えているものがあったので、それを自分用にまとめてみました。 たくさんあったのですが、ビジネス関連本に絞ってみました。(ちょっと定義あいまいですが汗) 実は3名の発言をまとめたのですが、それだけで32冊もの大ボリュームになってしまいました… しかしどれも読みたい本ばかり!みなさんの参考になれば幸いです! 積読増やしたらごめんなさい。 深津貴之さん(@fladdict) Web業界、特にUI・UX業界で知らない方はいないほどの有名人ですね。 Twitterアカウントはこちら。 THE GUILD代表でありながら、ピースオブケイク CXO(noteのUXの役員)も務められてます。 「誰のためのデザイン」「理解の秘密」「マテリアルデザインガイドライン
※本記事は、自分で電子出版した本の5章を一部編集し、掲載したものです。 スポンサーリンク 「働く」を再考するためのブックガイド 「退職するかどうか悩んでいる」という人には、各々にいろいろなケースがあると思います。 肉体労働が辛く、とても続けられそうにない。 人間関係に問題があり、毎日通うのが嫌で精神的に厳しい。 仕事内容が苦痛で仕方なく、低賃金なので別の仕事をしたい。 そういった、仕事の「現状」に対する不平不満から退職を考えるのは自然な流れです。でも、だからと言って安易に「辞めよう!」と行動してしまうのもどうなのか。もし本当に退職しようと考えるのであれば、「その後」の視点も重要になってきます。 転職先が決まっているかどうか、何かしらの「やりたいこと」はあるのか、未定だとしたらしばらくの生活を維持できるだけの蓄えがあるかどうか――など。退職後の将来設計なくしては、辞めることも難しいように思い
寺地はるな『ビオレタ』を読了したので、ツイート 寺地はるな『ビオレタ』読了。終始ニヤッとする可笑しみがありながら、いいものと悪いものがぎゅうぎゅうに詰まっている。場面転換と回想の入れ方が巧みで、平たく読めるけど奥行きがある。そして言語センスがいい。これはよいものです。— きまや (@kimaya4125) 2015年6月7日 彩瀬まるが好きな人は、寺地はるなもいけるんじゃないかな(個人の感想)— きまや (@kimaya4125) 2015年6月7日 もう言いたいことは上記ツイートに全て凝縮してあるので、ここでは違うことを書きます。 買う前のこと 私はあまりお金がないので、新刊の単行本を買うことは月に一度あるかないかです。 しかも先月末に舞城王太郎『淵の王』を買ったばかり(そして三回読んだ)。 こりゃ財布的には非常に厳しい、と思いつつともかく本屋さんで実物を見てみたら。 いい感じ過ぎた。
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:46:11.016 ID:cVtbya9Q0.net 基本的には一作家につき一冊ね これだけ押さえておけばまぁ大きい顔してられるかなって十冊を選定した 読書の参考にしてみて 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:46:50.239 ID:cVtbya9Q0.net 新潮文庫『眠れる美女』 著者 川端康成 表題作のほかに『片腕』『散りぬるを』を収録した中短編集 解説に著者の弟子三島由紀夫を迎えている豪華な文庫本 表題作は老人が様々な美少女と添い寝する様を描いた耽美もので解説者をして『文句なしの傑作』と言わしめる凄い作品 謂わば“芸術の域にまで高められた美少女博物館” 昨今のハーレムものを叩くにあたっては基礎教養として必読 そもそも美少女のたくさん出てくることが
人生は短く、読む本は尽きない。 せめて「わたし」が知らない凄い本と出合うべく、それを読んでる「あなた」を探す。それがこのブログに込めた意味であり、このブログを通じて数え切れないほど「あなた」に教わった。「自分の興味=世界のすべて」という独善に陥りそうなわたしの蒙を何度も開いてくれた。そんな「あなた」に感謝を込めて、今年読んだ中から選んだ。 ここで紹介するのは今年読んだスゴ本の一角かつ100%わたしの趣味だ。もっと多様でさらに熱いのを求めるなら、facebook「スゴ本オフ」をご覧あれ。面白い本をリアルに相互に紹介しあう、宝の山脈になっているから。 フィクション きんいろモザイク 原悠衣 芳文社 かわいいは正義だ。 大事なことだからもう一度、かわいいは正義だ。痛勤電車で揉まれ、仕事でシバかれ、暗い欲望に惑いまくりの中年には、可愛い女子高生のゆるふわな日常が、ものすごく効く。ギスギス息苦しい空
経済小説とは 企業、業界、人物(経営者、中間管理職、サラリーマン)、経済現象、経済事件などを扱う小説の総称 経済小説 - Wikipedia スポンサーリンク 真山 仁 1.真山仁 - ハゲタカ 不良債権を抱え瀕死状態にある企業の株や債券を買い叩き、手中に収めた企業を再生し莫大な利益をあげる、それがバルチャー(ハゲタカ)・ビジネスだ。ニューヨークの投資ファンド運営会社社長・鷲津政彦は、不景気に苦しむ日本に舞い戻り、強烈な妨害や反発を受けながらも、次々と企業買収の成果を上げていった。 2.真山仁 - ハゲタカ2 1年ぶりに海外放浪から帰国した鷲津政彦は、腹心の部下アランの不可解な死を知らされる。鷲津はアランが追いかけていた繊維業界の老舗・鈴紡を買収の標的に定めた。一方、鈴紡は元銀行員の芝野健夫を招聘し防衛と再生を図る。その裏に、芝野の元上司でUTB銀行頭取、飯島の思惑が潜んでいた。熾烈な闘い
『フードトラップ 食品に仕掛けられた至福の罠』マイケル・モス フードトラップ 食品に仕掛けられた至福の罠 作者: マイケルモス,本間徳子 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2014/06/04 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 興味深い本だったので、こちらのブログでも紹介します。 食品メーカーについて、そして加工食品について書かれている本です。 売れる加工食品をどう作るか? 本書では、砂糖、脂肪、塩が、どのように人間の味覚に働きかけるのかということが書かれています。そして、どうして人は美味しいと感じて、食事をするのかということもわかります。 さらに、そこから、では、どうすると売れる加工食品が作れるのか、という話も出てきます。 食品メーカーがおいしいと感じてもらうために、どういうことをしているか。このあたりも興味深かったです。 そして、これが、「フードトラッ
Amazonが、オールタイムベストビジネス書100を発表しています。 Amazon.co.jpは2000年11月1日に、日本で書籍のオンライン販売を開始しました。13年にわたる書籍の販売で蓄積した販売数、カスタマーレビューの評価をはじめとする各種データをもとに、これだけは読んでおきたい「オールタイムベストブック」を選定しました。2013年11月発表の第1弾「小説100」、第2弾「コミック100」、第3弾「児童文学100」に続き、「ビジネス書100」を発表します。 ということで、販売数やカスタマーレビューの評価などから、ベストなビジネス書を100紹介しています。 Kindleでも知ることができます。 Amazon.co.jp: オールタイムベストビジネス書100 電子書籍: Amazon.co.jp: Kindleストア どの本も読んでみたら、きっと得られるところがある本だと思います。ですか
優れた本には、世界との関わり方を変える力がある。流行を追うのではなく、物事の本質をつかむことができる本。読み終えると世界の見方が変わり、目の前に道が開ける本。そんな本に出会うと、自分の可能性が広がることを感じる。 今回は、数学・科学・デザイン・文章など、様々なジャンルの名著を紹介したい。 数学 世界を変えた17の方程式 作者: イアン・スチュアート,Ian Stewart,水谷淳出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2013/03/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る 普段は意識していないが、私たちの身の回りは方程式で満ちあふれている。インターネット、GPS、電子レンジ、高層建造物、金融、そして核爆弾まで。科学技術は、自然の中に隠れているパターンを解明することで発展してきた。本書は方程式にまつわる正と負の側面を、ドラマチックに丁寧に教えてくれる。 ➤ 世界
「ポール・スローンの思考力を鍛える30の習慣」を読みました。この本には、様々な成功を収めた思考の達人たちがどのような思考をしているのかが書かれています。 思考の達人と言っても、独創的で他の人ができないような思考をしているわけではありません。どこにでも存在しているただの人間です。つまり、思考力さえ身についてしまえば誰にでも思考の達人になることが可能なのです。 今回は、その思考力が鍛えられる習慣の中から、私がすぐに使えそうだと思うものを紹介したいと思います。 Photo:Think First By jDevaun.Photography 問題を分析し、問う 問題を分析することは重要です。アインシュタインは、世界を救うために一時間を与えられたら、55分は問題の分析に使い、残り5分で解決を図るといったそうです。 問題を分析することで、先走って問題の本質とは違う解決を図ろうとしたり、取り組むべき事
『お金の不安がなくなる哲学』を読みました。自由に生きる哲学講義というシリーズのようで、「仕事の不安がなくなる哲学」という本もありましたが今回はこっちです。 内容紹介 この本は、お金にまつわる不安のタイプや、お金に対する不安の原因を見つける方法、そもそもお金とは何か、といったお金の考え方や付き合い方が描かれていました。 今回は、幸せになるためのお金との付き合い方を少しだけ紹介していきます。 お金だけでは幸せになれない 元をただせばお金は単なる交換手段でしかない。簡単にいえばお金は道具である。 お金は道具であり持っているだけ幸せになることはできない、という主張です。それをわかりやすくするために、このような図が書いてありました。 幸福感は、ある一定の金額を過ぎると上昇しなくなり平らになるという図です。金額の軸の真ん中あたりが平均年収ですので、日本で言うと250万円以上の年収があると、お金で幸福感
ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方 作者: 伊藤洋志 出版社/メーカー: 東京書籍 発売日: 2012/07/02 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 4人 クリック: 176回 この商品を含むブログ (1件) を見る 「ナリワイをつくる」を読みました。この本の趣旨は、一つの会社に依存して働くのではなく、自分で小さな仕事を色々して生計を立てようというものです。 ナリワイとはなにか 個人レベルではじめられて、自分の時間と健康をマネーで交換するのではなく、やればやるほど脳と体が鍛えられ、技が身につく仕事を「ナリワイ」と呼ぶ。 会社で仕事をするために技を身につけるのではなく、自分の生活を充実させることを仕事にできたらいいですよね。そのためには、無駄な支出を極限まで減らし、いくつものナリワイを様々な小さい仕事に活かしていこう、というところまでが著者の提案です。 読んでいてとても心が踊
「もしドラえもんの「ひみつ道具」が実現したら」を読みました。この本の副題に「タケコプターで読み解く経済入門」とあるように、経済、社会、企業についても触れている本です。 内容紹介 もしドラえもんの「ひみつ道具」がいまの社会に実現したら、人々の生活や社会、文化、経済にどんな影響が出てくるだろうということを、かなり真面目に述べています。 タケコプターが実現したらどうなるかということや、どこでもドアが実現することによってどんな産業が衰退するのかなど、推測では有りますがリアリティを追求して書かれていました。 そこで、今回はタケコプターが実現したらどうなるかをざっくりと紹介したいと思います。自分だったらどうなるか考えてから読んでみると、より面白いかもしれません。 Photo:take-copter By Mayuri M もしタケコプターが実現したら 保険、警備など新たなビジネスチャンスが生まれ、「タ
Photo:Writing By jjpacres 私がいつも文章を書くときの悩みの一つは、接続詞の使い方です。 その悩みを解決できそうな『文章は接続詞で決まる』という本をビジョンミッション成長ブログさんが紹介している記事を見て、私も読んでみました。 本をひと通り読んだので少しは改善できていればいいなと思いながら、この記事を書いています。まあ見ての通り、改善してないと思いますが。 この本の事例に載っていた、私がいつも使い道で悩む接続詞の使い方を紹介したいと思います。 「しかし」 逆説の接続詞の代表は言うまでもなく「しかし」です。とくに、書き言葉での使用頻度が高く、新聞でもっとも多く出てくる接続詞が「しかし」です。 「しかし」という言葉はとても便利ですね。しかし、便利すぎるあまりに多く使ってしまい、単調になりがちという欠点があります。そのため、「だが」「ただ」「とはいえ」など別の接続詞に置き
心をつかむ文章。 そんな文章を書きたい。そういう人は、本書を手に取ってみると良いでしょう。 一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック 作者: 高橋フミアキ 出版社/メーカー: 高橋書店 発売日: 2013/10/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 目次 ◆Part1 一瞬で心をつかむ「タイトル&見出し」のテクニック ◆Part2 「組み合わせ」で効果10倍! 「タイトル&見出し」の複合テクニック ◆Part3 一瞬で心をつかむ「つかみの文章&リード文」のテクニック ◆Part4 一瞬で心をつかむ「書き出し」のテクニック ◆Part5 一瞬で心をつかむ「ストーリー&長文」のテクニック こういった5つのパートで、 心をつかむ文章テクニックが77個紹介されています。 目次を見ただけでも、心をつかむ文章を書きたい人は、これは読んでおきたいと思う感じがするのではないで
Photo:Happy Birthday to Me! By ~ CarLee Photography ~ 昔読んだ「ハーバードの人生を変える授業」の読書メモを発見したので、ブログ上にまとめておきます。この本の著者はポジティブ心理学の専門家ですので、これらを行っていけば、幸せになれるかもしれません。 感謝する 1週間、毎日感謝やうれしかったことを5つ書いていきます。週に1度は、書いていることを思い浮かべたり、書きながらもう一度経験しているように感じたりします。 より効果を感じたければ、感謝を行動に表しましょう。レジで店員さんに「ありがとう」と言ってみましょう。言われた方も嬉しいですから、一度言ってみてくださいね。 感謝というのは、ポジティブ心理学では重要視されているようで、どの本にも感謝について書かれています。感謝って大事なんですね。 習慣化する こうすればもっと幸せになれると思う2つの習
「キミが働く理由」を読みました。 キミが働く理由 作者: 福島正伸 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2009/02/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 4人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (10件) を見る この本は、著者が今まで様々な人に会って得た教訓を25のメッセージに合わせて紹介しています。教訓の中に書かれているエピソードは心が動かされるものが多く、仕事だけでなく様々な物事のやる気が出てくることでしょう。 感想 この本のタイトルでは「キミが働く理由」と書いてありますが、私が働く理由は読み終えてもハッキリとしたものは見えてきませんでした。正直、期待外れです。 しかし、夢や目標などを考えるには、得られたものがいくつかありました。今後の生き方で参考にしたい言葉をいくつか紹介したいと思います。 Photo:Dream Project By StevanFan
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く