2010年11月26日のブックマーク (3件)

  • デジタルネイティブ世代と、オールドタイマーの狭間で感じること【鎌田慎也】 | TechWave(テックウェーブ)

    『デジタルネイティブ世代と、オールドタイマーの狭間で感じること』 ~”当たり前の前提”という切り口から~ 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 修士2年生 鎌田慎也 こんにちは、はじめまして。 まずお前は何者だ?ということで、(出来るだけ)簡潔に自己紹介させて頂きます。 私は大学院の修士2年生です、世代的には社会人2年目。23歳です。 なので私は、世間的なデジタルネイティブ世代では、もしかするとないのかもしれません。 時期的には、ちょうど私が大学1年生の頃に、mixiが爆発的に大学内で普及していました。 それから5年後の今、大学院に於いて、デジタル放送波での情報配信の取組みと、デジタルサイネージなんかを、企業と行政の支援を頂きながら、一緒にやっている、凡人です。 日常は、iPhonemac bookを毎日持ち歩き、 朝起きるとメールチェックをした後、Googleリーダーに目を通し、

    biskiss
    biskiss 2010/11/26
    うちらとか、うちらの下はモバイル世代。その次の世代はYouTube世代。モバイル文化は私なんかには想像がつかないけどすごい市場なんでしょ。
  • 大家目線で教える賃貸マンションの賢い探し方 - ゆきらん

    貸す側の目線から、賃貸マンションの掘り出し物件発掘のノウハウをつらつらっと書きたいと思います。 その前にこれだけは言っておきます。素人でも掘り出し物件は間違いなく手に入ります!!それだけは覚えておいて下さい。 基的には、物件を購入する知識を応用していますので、「良い物件を探す」をテーマに書いています。 探す方法 1. 大手のウェブサイトで探さない。 2. どうしてもネットで探したい人はUR賃貸で探すこと。 3. 一番いいのは大家さんが独自のサイトで募集している物件。 4. 今回紹介する誰でもできる方法は、探してる周辺の不動産屋さんに直接行き発掘すること。 ネットで探さない!!ダメ、絶対。 ネットで掲載されている物件は残りものです。ババは掴まされるだけです。なぜなら、ネットに記載する前に良い物件というのは、業者さんがお得意さんに直接紹介するからです。たま~に、こぼれてネットに掲載される事は

    大家目線で教える賃貸マンションの賢い探し方 - ゆきらん
    biskiss
    biskiss 2010/11/26
  • アートで生きていくと決めた君のために。

    やぁ、元気かな。全国数百万人の「アートでいたい」みなさん。 今回はその中でもひときわ業の深い「アートでう」と心に決めてしまった人達にアドバイスだよー。 ちなみに私はアートでっている(とはいえ、ファイン・アートではないが)人である。っている、というのは三えているという意味であって「儲かっている」という意味ではない。それでも尚生きていくためのアドバイスだと思ってね。 ちなみに、このエントリで対象にするのは大学生活(あるいはそれに順ずるモラトリアム期間)のうちにそれなりの結果が出ていて 「それでべていく」には不安が残るけれど、業界的にはそこそこの評価のあるアマチュアを対象とするよ。 なにかの賞を取ってたりとかそういうね。そこにたどり着けてない皆さんはがんばってそこまで行こう。大丈夫、その先の方がそこまでよりも大分辛いから。大抵の人は気でやればそこまで行くよ! ①嫁(ダンナ) 基

    アートで生きていくと決めた君のために。
    biskiss
    biskiss 2010/11/26