タグ

ブックマーク / hyper-text.org (47)

  • Pure を使って 5分でレスポンシブな Blog テンプレートを作る

    Pure は Yahoo! が公開した CSS フレームワークですが、試しに使ってみましょうということで、自分で書くスタイルは極力少なくして、簡単に Blog のテンプレートっぽいものを作ってみました。 さすがに 5分はウソです すいません。でも簡単でしたよ。 Pure : A set of small, responsive CSS modules that you can use in every web project. Pure とは Pure は、簡単に言ってしまえば Twitter が公開している Bootstrap などと同じ、CSS のフレームワークですが、CSS のみに絞ることで、その容量は最大で 5.7KB とかなり軽量。Yahoo! の CDN から読み込めば、gzip された状態で読み込めます。 また、各機能を個別に読み込むことも可能ですので、必要な機能だけを選択す

    Pure を使って 5分でレスポンシブな Blog テンプレートを作る
  • CSS だけで作るタブ切替ユーザインタフェース (float 使用版)

    1つ前のエントリーで、:target 疑似クラスを利用した CSS だけで作るタブ切替 UI を実装してみるテストしてみました。詳しいことは下記のエントリーをご覧ください。 CSS だけで作るタブ切替ユーザインタフェース 先のエントリーで作ったサンプルは、position: absolute; を使って、各タブの内容を重ねちゃった上で表示を切り替えるっていう方法を使ったのですが今回は、float プロパティを使ったサンプルを紹介してみます。 実際のサンプルは下記に。 CSS だけで作るタブ切替ユーザインタフェース サンプル 最新の Firefox、Google Chrome、Safari、Opera など、:target 疑似クラスに対応したブラウザであれば問題なく動作するはず。IE は IE9 以降のみ。その他、スマートフォンなどでは動作に問題ないと思います。 HTML はほぼ変更なし

    CSS だけで作るタブ切替ユーザインタフェース (float 使用版)
  • Twitter が 2段階認証を導入。日本ではまだだけど

    Twitter が新たに SMS を利用した 2段階認証機能を発表。セキュリティーを強化したとのこと。ただし、現時点で日からはまだ利用できません。 Twitter が米国時間の 5月 22日、新たに 2段階認証機能を発表してセキュリティーを強化したとのこと。 最近、大手サービスに対する大規模なハッキングが増えていますし、実際に Twitter も今年の 2月に 25万人分の情報に不正にアクセスされ、それが流出したなんて被害 (参考記事) に遭っています。ですので、この 2段階認証の導入によってセキュリティを強化する狙いですね。 Getting started with login verification : Twitter Blog 日以外では 2段階認証が始まりました : Twitterブログ なお、発表された 2段階認証は、すでに Google なども採用している、SMS (携帯

    Twitter が 2段階認証を導入。日本ではまだだけど
    bitgleams
    bitgleams 2013/05/23
    2013年5月23日記事
  • Pointer Events 仕様が W3C 勧告候補に

    タッチ、マウス、ペンといった様々な入力を、特定のハードウェアに依存しない 「ポインタ」 という概念で扱う仕様、「Pointer Events」 が FPWD (First Public Working Draft) から 5ヶ月で勧告候補 (Candidate Recommendation) として更新されました。 Pointer Events W3C Candidate Recommendation 09 May 2013 W3C Transitions Pointer Events to Candidate Recommendation : IEBlog Fig. 1 A pointer is a hardware agnostic representation of input devices that can target a specific coordinate (or set

    Pointer Events 仕様が W3C 勧告候補に
    bitgleams
    bitgleams 2013/05/11
    2013年5月10日記事
  • Selectors Level 4 の Working Draft が更新される

    5月 2日付けですが、Selectors Level 4 の Working Draft (草案) が更新されました。 Selectors Level 4 自体は 2011年 9月 29日の Selectors Level 3 仕様の勧告とあわせて最初の Working Draft が公開されていますが、そこから今回で 2回目の更新となります。 Selectors Level 4 W3C Working Draft 2 May 2013 Working Draft 内の、「Selectors Overview」 に Selectors Level 4 を含めた、セレクタの一覧がありますので、下記に引用しつつ簡単に日語での解説も付け加えておきましたが、Selectors Level 4 ではセレクタがより一層便利になっていますので、早いところブラウザ側で実装されるといいですね。 ちなみに、

    Selectors Level 4 の Working Draft が更新される
    bitgleams
    bitgleams 2013/05/04
    2013年5月3日記事
  • CSS からベンダプレフィックスという仕組みが消える日

    Google Chrome が採用する新しいオープンソースレンダリングエンジン 「Blink」 のプロジェクトページの記述や Mozilla の方針から、今後ベンダプレフィックスがなくなるかもというお話 の虫さんで、「Blink、新機能に対して新たなベンダープレフィクスを追加しない決定」 という記事が上がっていた (ちなみに border-radius は現状、-moz- も -webkit- も不要で使えますよ) のですが、これ、確か Blink レンダリングエンジンが発表された時から FAQ とかに書かれていましたよね? なので今さらだと思いますが、当 Blog では当時触れていなかったし、いい機会ですので簡単に書いてみたいと思います。 GoogleChromium プロジェクトにおいて、レンダリングエンジンを Webkit から、Webkit をフォークして開発された新しいオ

    CSS からベンダプレフィックスという仕組みが消える日
    bitgleams
    bitgleams 2013/05/03
    2013年5月3日記事
  • HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除

    ちょっと前に 「hgroup 要素が HTML5 の勧告候補 (Candidate Recommendation) から削除されるようです」 って記事を書きましたが、実際に削除されたみたいですね (Editor's Draft では)。 ついでに、すでに HTML 5.1 Nightly にはすでに追加されていた、main 要素が、HTML5 勧告候補の方にも追加されたようです。 HTML5 W3C Candidate Recommendation 17 December 2012 hgroup 要素が HTML5 勧告候補から削除される main 要素とは? main 要素は元々、Steve Faulkner 氏 (Web アクセシビリティ関連の方) が HTML5 の拡張仕様として提案し、HTML 5.1 に正式に取り入れられた要素で、その名の通り、文書内の、「主要な部分」 をマークア

    HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除
    bitgleams
    bitgleams 2013/04/30
    2013年4月29日記事
  • CSS で作る Tumblr モバイルアプリ風メニュー

    1年くらい前に 「CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー」 って記事書いたんですが、同じようなのをまたやってみたので紹介。 Tumbler の Android アプリ (Tumblr for Android) の新規投稿の UI がカッコよかったんで、これを CSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で再現してみました。実際のサンプルは下記に。 CSS で作る Tumblr モバイルアプリ風メニュー サンプル 現在最新版の Firefox、Safari、Chrome では動くと思います。あと手持ちの iOS 6 Safari では動作確認しました。他のスマートフォンとか知らない。IE? 一応、IE10 は問題なく動作します。IE9 だと動作はするけどアニメーションとかしないです。 元ネタを下記に貼っておきますね (画像は 「Tumblr Staff」 から

    CSS で作る Tumblr モバイルアプリ風メニュー
  • Google+ は OGP より Microdata を優先するみたい

    Google+ にリンクを投稿する際、ページに指定された OGP よりも Microdata の方が優先されることで起こった問題と、その解決方法について解説します。 この Blog では、Google+ ページも運用していて、記事を更新した際にそっちにも投稿しています。 ところが、ちょっと前からリンクを投稿したときに、OGP (Open Graph Protocol) に指定した概要文 (og:description の値に入れてるテキスト) とかが無視されて、Blog 自体の概要が出ちゃって、なんでかなぁって思いながらも今度調べよってことで放置していたわけですが、さっきちょっと時間を見つけてテストしてみたら、どうも Microdata の指定の仕方でこういう現象が起こるらしいことがわかったので、共有します。 具体的にどういう現象が起こるか OGP に指定した概要文が無視される件ですが、例

    Google+ は OGP より Microdata を優先するみたい
  • Firefox 20 にしたら Open With がちょっと便利になった

    Open With アドオンを入れた状態で Firefox 20 にしたら、Web コンソールに別のブラウザで開くボタンが追加されてちょっと便利になったよっていうお話。 昨日、Firefox の最新バージョンが正式リリースされました。皆さん、もうアップデートは済ませましたか? で、新しい機能とか、改善された点などは下記のリンク先などを見ていただければよいのですが、今回は 「Open With」 という、今、Firefox で開いているページをワンクリックで他のブラウザでも開けるアドオン を入れた状態で Firefox 20 にしたら、Web コンソールに別のブラウザで開くボタンが追加されてちょっと便利になったよっていうお話。 プライバシーコントロール機能を強化した Firefox 最新版を公開しました : Mozilla Japan ブログ Firefox 20.0 リリースノート という

    Firefox 20 にしたら Open With がちょっと便利になった
  • Google+ のカバー写真が最大 2120px × 1192px に拡大

    Google+ にアクセスしたら、「カバー写真が大きくなりました」 とか表示されましたので 余計なことしやがってめんどくせぇなと思いつつ 変更してみたんですが、新しいデザインでカバー写真に設定できる画像のサイズや、同時にいくつか行われたアップデートについて Google+ Product Manager の Sara McKinley 氏が Google+ に投稿していましたので紹介。 Some profile & page improvements, per your request We spend lots of time listening to your feedback, and today we're launching some profile and page updates that you've been asking for. These include: - A

    Google+ のカバー写真が最大 2120px × 1192px に拡大
    bitgleams
    bitgleams 2013/03/08
    2013年3月8日記事
  • jQuery Core 1.9 アップグレードガイド 日本語訳

    ちょっと話題としては乗り遅れた感が漂いますが、先月末に jQuery 1.9 の正式版、および jQuery 2.0 のベータ版がリリースされました。 jQuery 1.9 final, jQuery 2.0 beta, Migrate final released : Official jQuery Blog これに際して公開された、jQuery 1.9 への移行ガイド 「jQuery Core 1.9 Upgrade Guide」 を翻訳してみたので下記に公開してみます。 jQuery 1.9 / 2.0 とは? jQuery 2.0 は IE 6/7/8 への対応をやめることで、より軽量で高速、そして安定化を目指した jQuery のメジャーバージョンアップ版ですが、jQuery 1.9 は 2.0 と 完全な互換性を持ちつつも、レガシーブラウザへの対応が可能なバージョンで、IE 8

    jQuery Core 1.9 アップグレードガイド 日本語訳
  • 改めて今の技術でやってみたら面白そうな CSS コーディングの大会

    もう 6年近く前の話なんですが、JamGraffiti さんが企画した CSS コーディングの大会、「画像の使用を極力控えてかっこいい CSS デザインをやってみよう大会」 を今さら思い出したので懐かしさついでに紹介。今の技術でやったらまた新しい発見があるかも。 2007年の 4月とかの話なので、もうかれこれ 6年近く前の話なんですが、JamGraffiti (@ichi23)さんが企画した、「画像の使用を極力控えてかっこいい CSS デザインをやってみよう大会」 ってのがありましてですね。 簡単に言えば 「css Zen Garden」 なんかと同じで、「同じ XHTML 文書に対してみんなで CSS 書いて、どんなデザインができるか遊んでみようぜ」 っていう試みなわけです。 と言っても、css Zen Garden が盛り上がってたのだって 2006年とか、所謂 Web 標準の啓蒙がと

    改めて今の技術でやってみたら面白そうな CSS コーディングの大会
    bitgleams
    bitgleams 2013/02/08
    2013年2月8日記事
  • 5分でわかる Livefyre コメントの導入方法と使い方

    Livefyre コメントシステムの導入方法から実際のコメント方法、さらに管理画面からのコメント管理方法まで 5分でわかるように解説します。 1つ前のエントリーで TechCrunch がコメントシステムを Facebook コメントから、Livefyre に変更した件について書いたんですが、その最後に、当 Blog もちょっと前から Livefyre に切り替えてるんで、その導入方法とか書きます予告をしました。 Facebook コメントにしたら荒らしと同時に有益なコメントまで減ったらしい なので、予告通り、Livefyre の導入から設定、実際にコメントを投稿するまでの流れについて解説してみます。久しぶりの 5分でわかるシリーズ。 Livefyre とは? まずは Livefyre についてですが、日語での紹介記事としては TechCrunch Japan の下記の記事が特徴的な部分

    5分でわかる Livefyre コメントの導入方法と使い方
  • Facebook コメントにしたら荒らしと同時に有益なコメントまで減ったらしい

    数日前に TechCrunch がコメントシステムを Facebook コメントから、Livefyre に変更しましたっていう記事を上げてて、その理由が、荒らし対策に記名制の Facebook コメントを導入して、「荒らしを減らす」 って意味では効果は出たんだけど、同時にそれまで寄せられてた有益なコメント、コメント欄での活発な議論的なものまで減っちゃったから って書いてて、そういうこともあるのねと興味深かったので紹介してみます。 Commenters, We Want You Back : TechCrunch It was early 2011 and TechCrunch's comment section was overrun with trolls. Bullies and asshats were drowning out our smart commenters. We ha

    Facebook コメントにしたら荒らしと同時に有益なコメントまで減ったらしい
  • meta 要素に対する Microdata の指定

    meta 要素に対する Microdata の指定について、過去に書いた記事に間違いがあったので修正とその解説。また、itemprop 属性もつ meta 要素や link 要素の body 要素内での使い方に関しても解説してみます。 もうちょっと早く書こうと思ったんですけどこんなに間が空くとは…… 去年の末、HTML5 Advent Calendar 2012 の記事として、「Microdata を使ってみよう。サンプルソースで学ぶ Microdata」 を書いたんですが、その中で 2箇所ほどサンプルソースに間違いがあるのをご指摘頂いて修正したんですね (ご指摘感謝です)。 そのうち、1つの間違いは単純な記述抜けというか、ミスだったんで置いといて、もう1つ、私が meta 要素に対して itemprop 属性を指定したサンプルで、同じ要素に name 属性をあわせて指定してたのをご指摘頂

    meta 要素に対する Microdata の指定
  • エビス シゴトバが無料コワーキングスペースになりました

    私が所属するデジパ株式会社が、恵比寿駅から徒歩 5分の立地で運営しております、クリエイターさん向けのコワーキングスペース、「エビス シゴトバ」 ですが、料金設定を大幅に見直し、「無料」 のコワーキングスペースとなりました。大事なことなので 2度言いますが、「無料」 です。 エビス シゴトバ : クリエイター向けコワーキングスペース もともと自社オフィスの一部をコワーキングスペースにして解放していた関係上、料金設定もかなり抑えめで展開していたのですが、とはいえ、有料だとやっぱりお金もらっている以上は会員の皆さんへのご期待を裏切らないように色々がんばらないといけない点が多々あってですね。 しかし、我々はコワーキングスペースの運営が業ではありませんので、業の方が忙しいとなかなかイベントを定期的に企画したり、運営したりなんてことも難しいわけです。であれば、思い切って無料にしちゃって、もっとゆる

    エビス シゴトバが無料コワーキングスペースになりました
  • カーシェアリング (タイムズカーシェア) を半年間使い倒してみた

    普段のこの Blog の趣旨とはかなりずれるんですが、カーシェアリングってのをここ半年間使い倒してて、折角なので半年間ヘビーにカーシェアリングを使ってみた私の感想などをシェアしちゃおうかなと思います。どうせなんで具体的な利用金額も公開しちゃう。 「タイムズカープラス」は 2019年 5月より「タイムズカーシェア」に名称変更しているため、記事の内容はそのまま、記事内に出てくるサービス名称のみ「タイムズカーシェア」に修正しています。 普段のこの Blog の趣旨とはかなりずれるんですが、カーシェアリングってのをここ半年間使い倒してて、折角なので半年間ヘビーにカーシェアリングを使ってみた私の感想などをシェアしちゃおうかなと思います。 どうせなんで具体的な利用金額も公開しちゃう。 目次 長くなったので目次を付けました。 カーシェアリングって何? 何でカーシェアリングを使うことになったのか カーシェ

    カーシェアリング (タイムズカーシェア) を半年間使い倒してみた
  • Microdata を使ってみよう。サンプルソースで学ぶ Microdata

    HTML5 Advent Calendar 2012、7日目の記事として、Microdata (マイクロデータ) に触れてみます。サンプルソースを中心に、実際のページでどのように使えるのかを示しました。これから Microdata を使ってみたいという人に少しでも参考になればと思います。 HTML5 Advent Calendar 2012、7日目の記事です。なんか軽い気持ちで書いてみますとか言ってしまったんですが、緊張しますね… さて、タイトルの通りなのですが、HTML Microdata (マイクロデータ) について簡単に触れてみようかなと思います。この辺の話題に関して、Microdata とは何かとか、詳しい解説はすでに色々な方が書かれていますのでそちらを見ていただく (文末にまとめてあります) として、この記事では、そういう解説は置いといて、Blog や、企業の Web サイトなど

    Microdata を使ってみよう。サンプルソースで学ぶ Microdata
  • Webkit に最適化されたサイトを IE10 に適応させるためのガイド

    スラッシュドットで 「Microsoft、「WebKitはWeb標準を破壊している」と主張」 なんてストーリーが上がってて、なんぞやと思って大の記事を見に行ったんですけど、そしたらそれが 「Webkit しか対象にしてない Web サイトを IE10 でもきちんと動作させるためにやっといた方がいいことガイド」 っていうお役立ちコンテンツだったってことで、がんばって最後まで読んだ手前、ついでなので翻訳して掲載してみようかなと思います。 Microsoft、「WebKitはWeb標準を破壊している」と主張 : スラッシュドット・ジャパン ちなみに翻訳元の記事は 「Windows Phone Developer Blog」 で書かれた内容なので、「Windows Phone 8 で動作する IE10」 っていう書き方になっている部分や、すべて Webkit と対比して書かれているなど、モバイル

    Webkit に最適化されたサイトを IE10 に適応させるためのガイド