Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL

表題の通り, HTML5 Canvas で縦書き対応してみました. 友人からずっと『tmlib.js で縦書き対応してくれ〜』って言われていたのですが, 自分が使う機会がなかったので実装渋ってました. ごめんなさい. 割とサクッとやれたので解説がてらサンプル載せておきます. tmlib.js は次のバージョン(0.1.6)から対応版リリース予定です. 近々リリースします!! Table of contents HTML5 Canvas 縦書きデモ HTML5 Canvas 縦書きする方法 HTML5 Canvas 縦書きデモ up HTML5 Canvas 縦書きする方法 縦書き描画の実装は下記のコードになります. tategakiという関数を実装しています.(ローマ字でごめんなさい, 良い感じの名前が思いつかなかったのでw) var tategaki = function(context
Written by defghi1977@xboxLIVE.この文書は全てテキストエディタで作成しています.えーと,そりゃもうゴリゴリと. 本文書はsvg要素の基本的な使い方まとめの姉妹版として作成を開始した.canvas要素の仕様は現在進行中で色々と変化しているため,一筋縄で行かないが大方のapiについて書き上がったので公開する.なお,まだ使えない機能等満載だったり,内容に間違いがあっても中々検証することができないので,その部分を了承した上でご利用下さい… 更新履歴 2012/07/18 初版 1・canvas要素の概観 canvas要素とは canvas要素はhtml5で採用されたwebブラウザ上でグラフィックを描画するための機構であり,webページの機能性・視認性が重要視される昨今では,svg要素と並び重要な役割を果たしている.もともとapple社が自社製osの機能向上策として,同
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く