Thank you for your trust!You will be redirected to System.io page in 15 seconds.
小学生プログラマ・シュン君、UEI清水亮氏とenchant.jsでゲームを作る(前編)#5jcup #html5j 2014.08.05 Category:技術コラム Tag:5jCup ,enchant.js ,HTML5 ,html5j ,shun ,清水亮 HTML5 Japan Cup 2014で見事Webプラットフォーム賞を獲得したのは小学6年生シュン君の「UFO-Escape」。HTML5+JavaScriptをベースとしたゲームエンジンenchant.jsで作ったゲームアプリだ。 今回シュン君にenchant.jsの基礎から「UFO-Escape」のアイデアまでを講義してくれたのは、UEIの清水亮氏。シュン君が「UFO-Escape」が完成するまでの軌跡をレポートする。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) UEIの清水亮氏がシュン君に直々の指南 enchant.jsはユ
1. Web統合開発環境でのenchant.jsを利用したゲーム制作 2. enchant.jsを用いたゲーム制作のためのローカル環境での開発の準備 3. enchant.jsを用いたゲーム制作の基礎 4. enchant.jsを用いたゲーム制作-シーンの切り替えについて 5. enchant.jsを用いたゲーム制作-マップを作製する 6. enchant.jsを用いたゲーム制作-画像処理のためのスプライトについて 7. enchant.jsを用いたゲーム制作-HTML5のCanvasを使う 8. enchant.jsを用いたゲーム制作-Javascriptのデバッグについて 9. enchant.jsを用いたゲーム制作-Javascriptの関数、スコープ、クロージャについて 10. enchant.jsを用いたゲーム制作-Javascriptによるオブジェクト指向について enchan
ユビキタスエンターテインメント(UEI)は11月26日、HTML5向けゲームエンジン「enchant.js」をベースとしたハードウェア製品「enchant MOON」を開発すると発表した。2013年1月に米ラスベガスで開催されるInternational CESで同製品を発表し、2013年春の発売を目指すとしている。 映画監督で同社CVO(Chief Visionary Officer)の樋口真嗣氏と、思想家で同社の最高哲学責任者(Chief Philosophy Officer:CPO)の東浩紀氏がまとめた製品設計哲学とコンセプトのもと、enchant.jsを開発したUEI秋葉原リサーチセンターが開発を進めている。 enchant.jsは、UEIが開発、提供しているオープンソースのHTML5向けゲームエンジン。PCやMac、iPhone、Android端末などクロスプラットフォームで動作
HTML5で、小学生でも簡単にゲームを作れてしまう、ゲームエンジン『enchant.js』(関連サイト)。オープンソースかつ無料での利用が可能で、enchant.jsで作られたゲームはすでに数多くリリースされています。このenchant.jsがいま、どれくらいすごいことになっているのか、開発元の株式会社ユビキタスエンターテインメントの清水亮代表取締役社長兼CEOにうかがいました。聞き手は角川アスキー総合研究所の遠藤 諭ゼネラルマネージャー。 なお、10月25日(木)から27日(土)まで、お台場・日本科学未来館で開催される『デジタルコンテンツEXPO』(関連サイト)で、実際にenchant.jsを体験できます。ぜひご来場ください! ■アメリカでも大歓迎された、HTML5ゲームエンジン『enchant.js』 遠藤 先週、アメリカに行かれていたんですよね。 清水 一週間で5回ほど講演したんです
特に何か目的があるわけじゃないんですが、JavaScriptの練習のためにゲームを作ってみました。 Regex Of The Dead タイピングゲームのように正規表現を練習するためのシンプルなゲームです。ゾンビと一般人が迫ってくるのでゾンビの名前にだけマッチするように正規表現を入力して倒していきます。 HTML5の流れでオーディオ、グラフィック、フォントがHTML/JavaScriptで簡単に扱えるようになり、さらにenchant.jsのようなゲームエンジンも充実してきて、ゲームもJavaScriptだけで気軽に作れるようになってきたようです。 そんなわけで試しに書いてみたのがRegex Of The Deadです。プログラミングは長いことやっているもののゲームを作ったのは大学のとき以来かもしれません。 最初、何か良さそうなゲームエンジンがないものかいくつか調査しましたが、こういったタイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く