タグ

npoに関するbitgleamsのブックマーク (8)

  • 深海、過酷な「レース」に挑む挑戦者たち | Team KUROSHIO | 東洋経済オンライン

    2017年はじめ東京大学生産技術研究所で行われた記者会見で、若き研究者、技術者を中心とする挑戦者たちは自らの挑戦の始まりを高らかに宣言した。深海探査の世界的なコンペに挑む「Team KUROSHIO」が、最初の関門である技術提案書の審査を通過したのだ。「Team KUROSHIO」とは、国の研究機関である海洋研究開発機構(JAMSTEC)や海上技術安全研究所に加え、東京大学生産技術研究所、九州工業大学などの大学、ヤマハ発動機、KDDI総合研究所、日海洋事業、三井造船などの民間企業で結成された”オールジャパン”のチームである。「Team KUROSHIO」の共同代表でJAMSTECの技術研究員を務める中谷武志氏は、「これは、ほんのスタートに過ぎません。われわれは深海探査に革命を起こします」と意気込む。 日で唯一勝ち残った「Team KUROSHIO」 「Team KUROSHIO」が挑戦

    深海、過酷な「レース」に挑む挑戦者たち | Team KUROSHIO | 東洋経済オンライン
  • インターネットを使った夜回りが行き場のない孤独を救うーー若者の自殺予防に取り組む「OVA」伊藤次郎さん | soar(ソア)

    人間はとても脆くて弱い存在だから、 支え合っていかないと生きていけません。 やわらかな口調と表情で語ってくれた伊藤次郎さん。お話から感じたのは他者の痛みに寄り添っていく姿勢、そしてあたたかいまなざしでした。 伊藤さんが立ち上げたNPO法人OVAは、自殺予防の取り組みを行なっています。その手法は検索連動広告やインターネットをつかった新しいもの。 「生きていくことがつらい」「死にたい気持ちを抱えている」、そういった人がインターネットで調べるであろうキーワードを事前に想定。そのキーワードで検索した人にリーチし、メールで相談。現実の相談機関へとつなげていきます。 また、チャット相談ができるよう「Web接客ツール」を使ったリーチ・相談事業も格的にスタートさせていくそうです。 2013年からこの「夜回り2.0(InternetGatekeeper)」を通じて430名以上の相談に乗り、多くの命を救って

    インターネットを使った夜回りが行き場のない孤独を救うーー若者の自殺予防に取り組む「OVA」伊藤次郎さん | soar(ソア)
  • 『金儲け』や『ビジネス』は悪ではない。 『金儲け』や『ビジネス』を知らないことが悪である。 - 54ブログ

    このまえ、ある方の話を聞いて衝撃的だった。 『社会に良いことをしているので、給料は少なくても良かったんです。』 『ヒトに喜んでもらえたから、それで良かったんです。』 その方は、社会人1年目で大学生時代に地方から出てきて都内で社会起業家として著名な企業でインターンをされていたそうだ。 その当時の月給は5,000円。 お金のやりくりは貯金を切り詰めて、丁稚奉公のつもりでやっていたので、それは自分で納得していた、という話だった。 ただ実際の生活は困窮していて、カギのしまらない物件に住み、事も一日一で、朝から晩までとにかく働いたというものだった。 それを聞きながら、私も思い出したことがあった。 約10年前に同じようにインターンとしてある企業に世話になった時に、交通費込で月2万円で1ヶ月(週4日勤務)で働いていたのだ。 ただ私の場合は、業務内容が時給2千円の営業電話掛けだったことと、1ヶ月目で結

    『金儲け』や『ビジネス』は悪ではない。 『金儲け』や『ビジネス』を知らないことが悪である。 - 54ブログ
  • 空き家管理サービス-NPO法人 空家・空地管理センター

    お客様の大切な資産と 近隣の安全をお守りします 様々なご事情を抱える所有者さまのために、私たちが責任を持って管理を代行いたします。 当センターの管理サービスは、様々なご事情を抱えるお客様に寄り添うべく「空家空地管理士」の資格保有者、または当センター規定の空家空地管理研修を受講した認定員がご所有の空き家・空地を毎月定期的に巡回し、状況の変化や適切な対処法をご案内いたします。 また、「庭の草刈り」や「ハウスクリーニング」、「害虫・害獣駆除(シロアリ対策)」などのオプションメニューも充実しているほか、所有する空き家が起因して発生した損害に対する賠償責任、火災に伴う費用の補填などもサービス内に自動付帯されていますので、安心して大切な資産を所有し続けることができます。 管理サービス一覧

    空き家管理サービス-NPO法人 空家・空地管理センター
  • Google インパクトチャレンジ 2014/2015

    多くの非営利団体の皆様にテクノロジーで世界をよくするアイディアをシェアして頂きました。 2015 年 3 月 26 日に、審査員団が一般投票の結果と合わせて審査し、 選出した 4 組それぞれに 5000 万円の助成金を贈呈いたしました。 また、ファイナリスト に選出された 6 組にも 2500 万円の助成金を贈呈いたしました。

    Google インパクトチャレンジ 2014/2015
  • 全米の学校でプログラミング授業 NHKニュース

    コンピューターのプログラミングを国語や算数などと同じように学校で教えるべきだという議論が活発になっているアメリカで、子どもたちにまず1時間、プログラムの作り方を学んでもらおうというキャンペーンが始まりました。 このキャンペーン、「Hour of Code」は、アメリカでコンピューター教育の普及に取り組むNPO団体が呼びかけ、9日から1週間の日程で始まりました。 期間中は、キャンペーンに賛同した全米の2万を超える学校で、教師が授業の1時間を使って、児童や生徒にコンピュータープログラムの作り方などを教えるほか、IT企業などが店舗で無料の講座を開いたり、インターネット動画を通じたレクチャーを行ったりします。 主催したNPOは、プログラミングを学校で国語や算数などと同じ科目として教えるべきだと訴えていて、今回のキャンペーンにはマイクロソフトやアップル、それにフェイスブックなどのIT企業も協賛してい

    bitgleams
    bitgleams 2013/12/11
    2013年12月10日記事
  • 知らない世界へ « 生きるように働く人の仕事探し「日本仕事百貨」

    「自分を振り返ってみると、ぼくはすごく短気だったんです。でも、彼らと話すときに、こちらが一方的に怒っても聞いてもらえません。どうやって伝えたらいいんだろう?と、自分と葛藤するんです。それは同時に、自分ってなんだろう?と問いかけることにもなるんですよね。」 隣接しているけれど、踏み込んでみないと知ることができない世界がある。そこには、今まで会ったことのない人がいるのかもしれない。自分と違うところもあれば、似ているところもあるのかもしれない。 人を見つめることは、自分を見つめることでもあるのだと思う。 今回は、知的障害を持つ方の清掃業務を手伝う「援助者」を募集します。 募集するのは、世田谷サービス公社という会社。この会社は、世田谷区が90%以上出資している株式会社になる。行政と民間のあいだに立って、地域をより良くするためのサービスを直接届けている。 主な事業は、世田谷区の公共設備や施設の維持管

  • tentosen.org

    This domain may be for sale!

  • 1