タグ

usabilityとdirectionに関するbitgleamsのブックマーク (3)

  • Webデザインの評価項目をつくる

    Webデザインの評価項目というのを、ディレクターやデザイナーの方々はつくっているでしょうか? 評価項目があると、デザイナーやディレクターだけでなく、クライアントにとってもデザインの基準がわかりやすくなり、目標地点が明確になります。 今までつくったことがなかったという方は、この機会につくってみてはどうでしょうか。 改めて、Webデザインの評価項目をつくるメリットです。 デザイナー、ディレクター、クライアントにとって、デザインを評価する共通認識を持つことができ、三者間で認識のブレが少なくなる デザインの優先すべき項目(もっと企業の色を出したい、など)がわかりやすくなり、それをデザインに反映させることができる デザイナーは、すでに満たされている要素にそれ以上時間をかけることがなくなり、足りない要素に注力できる デザインの評価項目とデザインエレメント一覧表 私はWebデザインの評価項目を、以下のよ

    Webデザインの評価項目をつくる
  • 何のためにウェブサイトを公開してるんだろうね

    ちょっとネガな話っていうか「これどうなのよ?」って気になったので一言だけ書き残しておく。ウェブサイトを公開する意味とかなんとか。 誰に向けて何を発信しているのか 北海道も山間部ではだいぶ雪が降り積もり、早いところではスキー場のオープンも始まりまして。 で、先週末にかけてもオープンするところもボチボチあるよう(ローカルニュース情報)なので開いてるとこめがけて行こうと思ったんですけどね。いや思ったっていうか結果的には行ったんですけど。 道内の開いてそうなスキー場のウェブページあちこち見たらね、ないんですよ。情報が。 シーズン初めだからそりゃお客さんもまだ少ないですよ。でも好きな人は早くゲレンデ行きたいわけですよ。で、ネットで調べるじゃないですか。なのにね そもそもいつオープンなのか書いてない 稼動してるリフト、滑れるコースがどこなのかわからない(シーズン初めは積雪に応じてコース限定というところ

    何のためにウェブサイトを公開してるんだろうね
  • FICC ナレッジブログ | FICC | ブランドマーケティング

    ビジョンラダー:ブランドパーパスとプロフィットを両立し、理想を現実に変えるためのフレームワークブランドパーパスブランディングビジョンラダー ビジョンは組織の共有する目標であり、人々を束ね、活気づけるものです。ビジネスの理想の形の定義であると同時に、持続的な成長の原動力にもなり得ます。この貴重な資源を最大限に... 続きを読む 逆境のいまこそ見直したい、ブランドの「設計図」とは?:ブランドホロタイプ・モデルの基ブランドホロタイプ・モデルブランディング この異常な状況の下で、多くの人が通常どおりの広告に多少ながらの違和感を感じていると思う。パンデミックによって私たちの環境は劇的に変化し、広告の大半がその文脈から外れてし... 続きを読む パーセプションフロー・モデルとは?10年以上の経験に基づくナレッジパーセプションフロー・モデル マーケティングは複雑なチームプレーを要する企業活動であり、個

    FICC ナレッジブログ | FICC | ブランドマーケティング
    bitgleams
    bitgleams 2012/10/16
    2012年10月より開始されてた。
  • 1