タグ

ブックマーク / www.ficc.jp (11)

  • | inside FICC | FICC

    | inside FICC | FICC
  • ワンページメモを用いたシンプルで説得力のある提案書の書き方 | FICCナレッジブログ | FICC

    提案書のライティングはマーケティングやコミュニケーションの仕事に携わる人が一番に学ぶべきスキルです。情報を整理し、相手に正しく伝え、説得をする事が出来なければ、私たちの仕事は勤まりません。特に組織をまたぐ、大きなチームでの仕事は様々な局面で合意形成を必要とし、情報伝達の遅延やミスがプロジェクトの失敗につながります。 ※2016年3月4日追記 : ワンページメモの最新版記事を公開しました。 提案書はパワーポイントではなく、必ずテキストのアウトラインから作成します。資料に含まれる全ての情報を書き出し、分類・整理し、相手の説得に必要な論理展開を確立します。アウトラインの段階では、相手が提案を受け入れやすい順番に情報が整理されているか、正しい判断を行うための情報が正確に(抜け落ちや間違いがなく)表現されているか、そして無駄や矛盾点がなく、要点を簡潔に伝えることができているかを確認します。 情報を正

    ワンページメモを用いたシンプルで説得力のある提案書の書き方 | FICCナレッジブログ | FICC
  • FICC | ブランドマーケティング

    FICC | ブランドマーケティング
    bitgleams
    bitgleams 2013/07/19
    2013年7月19日記事
  • FICC inc.、VML TOKYOの戦略パートナーに | ニュース | FICC inc.

    bitgleams
    bitgleams 2013/03/18
    2013年3月15日記事
  • FICC KYOTOがスタートしました | ニュース | FICC inc.

    あけましておめでとうございます。 昨年中に告知させていただきました、FICC 京都オフィスが1月7日よりスタートしました。 以前よりアナウンスさせていただいていた現FICCメンバー2名に加え、 この度新規メンバーとして更に3名を迎え、スターティングメンバーが決定しました。 既存の東京オフィスと京都オフィスは、シームレスな連携を図れるよう モニターを通して随時やり取りが行える環境を整えています。 京都オフィスでは、様々な新しい可能性を活かし、 今まで以上にブランドサイトを支えることの出来る体制を強化する予定でおります。 京都タカシマヤ至近にある京都四条河原町ビルの8階にオフィスを構え、 新たなスタートを切ることとなりました。 皆さま、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。 ADDRESS : 〒600-8023 京都府京都市下京区河原町通松原上る2富永町338 京都四条

    bitgleams
    bitgleams 2013/01/12
    2013年1月11日記事
  • 配色でブランドが決定する

    First impression : 人はWebサイトを見た瞬間に印象を決めている Webサイトを作成する際に、配色はなぜ重要なのでしょうか。はじめに下記Webサイトの配色を見てください。配色のみで、何かのブランドを想像できるでしょうか? 上記のサイトは日コカ・コーラ社のサイトです。この配色だけを見て何かしらのブランドが想像ができたならば、あなたは色を見てブランドのイメージを決めたということになります。それは、文章を1文字も読まず、配色だけで印象を決めたということですね。他にも、赤と白で配色されたブランドのロゴには以下のようなものがあります。 私たちは普段、新しいWebサイトを見た瞬間に「〇〇っぽいサイトだな」とか「〇〇系だな」など無意識にそのサイトを何かのカテゴリーに当てはめ、イメージを作っているのです。その全体的なイメージは色によるものです。 カナダのカールトン大学で行われた研究のレ

    配色でブランドが決定する
  • Webデザイナーなら知っておきたいWebタイポグラフィの基本 | FICCナレッジブログ | FICC

    Webサイトを閲覧していて、文字を読まないということは滅多にありません。情報アーキテクチャの先駆者として世界的に有名なInformation Architectsは、「Web Design is 95% Typograpy」という記事で、「Webデザインの95%はタイポグラフィである」と述べています。 私たちの行動は文字によって喚起されます。例えば、オンラインショッピングをするときに、商品のイメージだけで購入することはほとんどないのではないでしょうか。価格をはじめ、特徴や仕様、レビューなど、文字が伝える情報を咀嚼して購買を決定しているはずです。オンラインショップは実店舗とは違い、商品を手にとって確認することができませんから、文字から伝わる情報がより重要性を増すのです。 これらは、タイポグラフィのデザインがWebデザインにとって無くてはならない役割を担っている証拠だと言えるでしょう。 それで

    Webデザイナーなら知っておきたいWebタイポグラフィの基本 | FICCナレッジブログ | FICC
    bitgleams
    bitgleams 2013/01/06
    2012年10月9日記事
  • サービス | FICC | ブランドマーケティング

    ブランディングを「見た目」の更新からマーケティング資源創造へ FICCのブランド戦略構築・ブランディング推進サポートは、企業ブランドやプロダクトブランドの現状と向かうべき理想を「ビジョンラダー®」や「ブランドホロタイプ®・モデル」の活用を通じて、他社ではなく、ブランドがすでに持つ資源を発見し、自分たちのブランドだからこそ描くことができるブランドの姿へと強化し、ブランドをマーケティング活用可能な状態へと導きます。 ※ 「ビジョンラダー®」FICCの登録商標であり、ブランドマーケティングの専門知識によりFICCが開発した、持続的に求められるブランドの姿を導き出すフレームワークです。 ※ 「ブランドホロタイプ®・モデル」は、Coup Marketing Company代表 音部大輔氏が考案したブランドマネジメントの実施の根底となるフレームワークであり、FICCはブランドホロタイプ®・モデルを正し

    サービス | FICC | ブランドマーケティング
  • Webデザインのスキルを磨く10のポイント | FICCナレッジブログ | FICC

    Jakob Nielsenは、「How Long Do Users Stay on Web Pages?」の記事にて「ページごとの平均滞在時間は1分弱となっており、実際に訪問しているページのテキストの4分の1しか読む時間がない」と述べています。もちろん、サイトの性質や使われ方にもよりますが、私達が制作しているページのうちの75%はほとんどのユーザーに読まれていないことになります。あなたもブログ記事のイントロを読み、途中をざっと流し読みして、最後のまとめだけを読んだ経験はありませんか? 私達がサイトを閲覧する時の殆どは明確な目的を持っています。 必要とする情報以外のテキストをじっくり読むことはなく、自分が求めている情報を探すためにざっと斜め読みし、目当てとなる情報を探していることが殆どです。早急に答えを求めるユーザーにとって、あれもこれもと次々と情報を訴求するウェブサイトは、斜め読みされ、離

    Webデザインのスキルを磨く10のポイント | FICCナレッジブログ | FICC
  • FICC ナレッジブログ | FICC | ブランドマーケティング

    ビジョンラダー:ブランドパーパスとプロフィットを両立し、理想を現実に変えるためのフレームワークブランドパーパスブランディングビジョンラダー ビジョンは組織の共有する目標であり、人々を束ね、活気づけるものです。ビジネスの理想の形の定義であると同時に、持続的な成長の原動力にもなり得ます。この貴重な資源を最大限に... 続きを読む 逆境のいまこそ見直したい、ブランドの「設計図」とは?:ブランドホロタイプ・モデルの基ブランドホロタイプ・モデルブランディング この異常な状況の下で、多くの人が通常どおりの広告に多少ながらの違和感を感じていると思う。パンデミックによって私たちの環境は劇的に変化し、広告の大半がその文脈から外れてし... 続きを読む パーセプションフロー・モデルとは?10年以上の経験に基づくナレッジパーセプションフロー・モデル マーケティングは複雑なチームプレーを要する企業活動であり、個

    FICC ナレッジブログ | FICC | ブランドマーケティング
    bitgleams
    bitgleams 2012/10/16
    2012年10月より開始されてた。
  • FICC | デジタルエージェンシー

    ブリヂストンが向き合う職場でのWell-being。 多様な個の感性に立ち返り、イノベーションを目指す

    FICC | デジタルエージェンシー
  • 1