タグ

アルゴリズムと生活に関するbizeのブックマーク (1)

  • 水路部式で太陽黄経・月黄経を計算し、朔弦望・二十四節気を求める

    [江戸頒暦の研究 総目次へ] 自分で旧暦の作暦をしようという人のために、水路部式を使用して太陽黄経・月黄経を算出する方法を簡単に記載しておく。 水路部式は、海上保安庁水路部(当時。2002年以降、海上保安庁海洋情報部)が発行する「天測暦」の昭和53 (1978) ~ 55 (1980) 年版の付録として掲載された、コンピュータや関数電卓等を使って太陽・月・惑星の座標を略算する式である。もともと略算式だし、すでに使用を想定した期間を過ぎて賞味期限切れ気味、決して高い精度の式ではないが、お手軽に実装できる。 水路部式には、日月だけでなく惑星の座標の式も掲載されているし、日月についても黄経だけでなく、黄緯、地平視差を算出する式も掲載されているが、今回ご紹介するのは旧暦の作暦に必要なものだけ。日月の黄経の算出式。 また、水路部式は賞味期限切れ気味なので、同じくらいお手軽に使えて、今でも実用に耐えそ

    水路部式で太陽黄経・月黄経を計算し、朔弦望・二十四節気を求める
  • 1