2018年11月3日のブックマーク (2件)

  • 高熱が1カ月続く“地獄の日々” 特効薬のない「菊池病」のつらさ、体験漫画で知る - ねとらぼ

    首のリンパ節が腫れて40度前後の高熱が続く「菊池病」(または「壊死性リンパ節炎」「組織球性壊死性リンパ節炎」)を経験したTwitterユーザーのさんじろ(@ziroro326)さんが、症状や経験を漫画にした「『菊池病』にかかった日記まんが」が反響を呼んでいます。聞き慣れない病名ですが、発症したときの苦しさが漫画を通して伝わってきます。 高熱が…… さんじろさんは5月後半、首にしこりがあるのを発見しました。そのときは病院などに行かず放置したのですが、数日後、熱が出たので地元の病院に。風邪と診断されて抗生物質を処方されましたが、1週間以上も発熱は続き、ついには40度の状態にも……。しかも追い打ちをかけるように腎盂炎(じんうえん)も併発してしまいました。数日間の点滴治療の末、腎盂炎は治りましたが、高熱は一向に治まりません。 耳鼻咽喉科へ行くと「おそらく『菊池病』ですね」との診断。1カ月は熱が続き

    高熱が1カ月続く“地獄の日々” 特効薬のない「菊池病」のつらさ、体験漫画で知る - ねとらぼ
    bjita
    bjita 2018/11/03
    以前インフルで1週間ずっと39度の熱が下がらず寝ても体力消耗してく状態でたまに38度以下になると快適すぎて治った気になって家事とかしたらすぐまた熱上がって寝込む無限ループ。あれ1ヶ月とか一人暮らしだと死ねる。
  • これは酷い!アニメ・マンガの実写化に失敗した映画ランキング15選 | VOD Hacker

    最近、映画の冒頭に流れる新作情報を見る度に思うんです。 「ああ…この作品も実写化するんだ…」と。しかも主演はまたこの俳優さん。またこの監督さん。 正直、「実写化=面白くない・失敗する」というイメージが定着しつつある今日この頃… 初めに述べさせていただきます!私は完全な「実写反対派」ではありません!!(キャストが発表された時点で見に行く気をなくすこともしばしばありますが…) 実写版で好きな作品もあります!(「のだめカンタービレ」「DEATH NOTE(2006年版)」など) 確かに、観に行ってから「原作と違う!」「何だこの無駄な改変は!」「誰だこのオリジナルキャラは!」とがっかりすることのほうが多いんですが、基的には地雷臭がする作品もチャレンジしてみようと思うタイプです。 なので今回ご紹介するランキングは、私個人が観た感想と、実際の興行収入や世間のレビューを考察した結果になります! もちろ

    これは酷い!アニメ・マンガの実写化に失敗した映画ランキング15選 | VOD Hacker
    bjita
    bjita 2018/11/03
    デビルマンの後ならだいたい許せるよね。興行的に成功したかは知らないけどヤッターマンは良かったよ。