タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (2)

  • Flash BuilderでiOSアプリを作る【第4回】『証明書ファイルの作成(Windows編)』 | DevelopersIO

    前回は、Macを使ったiOSアプリ開発に必要な証明書ファイルの作成方法を紹介しました。 今回はWindowsを使ってやってみましょう。 開発用証明書の作成(Windows編) <今回作成するもの> 証明書署名要求ファイル(*.csr) CER形式証明書ファイル(*.cer) P12形式証明書ファイル(*.p12) MacではOS付属の「キーチェーンアクセス」を使って証明書署名要求ファイル(CSRファイル)を作成しましたが、 Windowsにはその手のソフトが付属していないので、「OpenSSL」というソフトをダウンロードして利用します。 <用意するもの> ネットへの接続環境 お手持ちのWindows OpenSSLのダウンロードとインストール OpenSSLは公式サイトにてソースコードが公開されています。 こちらを利用するにはソースコードを自前でコンパイルする必要がありますが、 既に有志の

    bk-zen
    bk-zen 2014/07/31
  • SWFの保護について考察 | DevelopersIO

    SWFの解析 Adobe SWF InvestigatorというSWFを解析するアプリケーションが公開されました。 http://labs.adobe.com/technologies/swfinvestigator/ https://dev.classmethod.jp/ria/flex/adobe-swf-investigator/ これによってSWFの中が丸見えになり、SWF解析の敷居が下がりました。 バイナリレベルで解析するので、どのようなクラスやリソースが含まれているのかわかります。 また、バイナリエディタでSWFを修正・改ざんすることで下記のようなこともできてしまいます。 ダウンロードして改ざんしてサーバ接続 SWFに入っているリソースを抜き出し 外部からSWFを不正操作 AIRだとSWFを改ざんしてあたかも正規SWFのようにサーバと通信 この手の話は、SWFに特化した話であり

    bk-zen
    bk-zen 2012/03/07
    どうせなら対策と対にして出して欲しかった。Adobe SWF Investigator / SWFの保護について考察
  • 1