2018年4月7日のブックマーク (3件)

  • 底辺文系卒->SIer->スタートアップに辿り着く中でエンジニアとして成長するのに効果的だったと思うこと - Qiita

    はじめに ※この記事は社内の新人エンジニア・最近卒業して就職したインターンに向けて書いています。 ユアマイスター株式会社というスタートアップでエンジニアをやっています。 メインはWEBアプリケーションのバックエンドです。 大学時代はとくに留学もインターンもせず、休学を挟みながら6年通ってノリと勢いでSIerに就職しました。 TOEICもやってないし、資格もとってないし、入学時の偏差値は余裕で50を割っていました。 そんな自分が未経験の中で飛び込んでみてやってよかったな、ということをまとめてみました。 スタートアップ特化の視点のネタはこちら あらゆる手を使って仕事を早くやる 便利なツールはたくさんあります。 そして、それらを使いこなすこと、作ってしまうことが大事です。 各エディタやIDEの拡張機能やクリップボードの拡張を使う。 ちょっと面倒なことはスクリプトを書く。 先輩が勉強するときに使っ

    底辺文系卒->SIer->スタートアップに辿り着く中でエンジニアとして成長するのに効果的だったと思うこと - Qiita
    blackapple
    blackapple 2018/04/07
    情熱大陸ポエム
  • 蟲籠奇譚 - 西塚em / 第2話 アケビコノハ | コミックDAYS

    蟲籠奇譚 西塚em 転校生夢飼ねねが、校内を舞う蝶に導かれた先で出会ったのは、虫を偏愛するひとりの変人と、奇奇怪怪・一種異様な虫たちだった――。気鋭のイラストレーターとして注目を集める西塚emが描く、美少女×蟲たちのめくるめく耽美ワールド。

    蟲籠奇譚 - 西塚em / 第2話 アケビコノハ | コミックDAYS
  • 海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 | 毎日新聞

    政府は国内に拠点を置くインターネット接続業者(プロバイダー)に対し、ネット上で漫画や雑誌を無料で読めるようにしている海賊版サイトへの接続を遮断する措置(サイトブロッキング)を実施するよう要請する調整に入った。月内にも犯罪対策閣僚会議を開催し、正式決定する見通し。 三つの海賊版サイトの具体名を挙げ、接続業者に要請する予定。うち2サイトは中国など他国で行政指導や捜査当局の摘発を受けたにもかかわらず、日国内からアクセスすると閲覧できる状況が続いている。 ただ、接続遮断要請に明快な法的根拠はない。通信の秘密や検閲禁止を定めた憲法21条に抵触するとの指摘を受ける懸念もある。政府は、無料閲覧によって生じている出版社や著作権者の被害を踏まえ、要請を刑法上の「一時的な緊急避難措置」と位置付け、接続業者の理解を求める方針だ。国内の接続業者は既に、児童ポルノ画像を掲載するサイトの接続遮断を実施しており、政府

    海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 | 毎日新聞
    blackapple
    blackapple 2018/04/07
    ふざけんな、無料で漫画読めんくなるやんけ