自転車仲間「ロードバイクブログはじめました」ロードバイク初心者の自分が使用したアイテムのレビューや調べたこと、思ったこと、走ったコースや風景などを書いて「ロードバイクって、なんか楽しそう」って思ってもらえたらいいなぁと思ってはじめます。
自転車仲間「ロードバイクブログはじめました」ロードバイク初心者の自分が使用したアイテムのレビューや調べたこと、思ったこと、走ったコースや風景などを書いて「ロードバイクって、なんか楽しそう」って思ってもらえたらいいなぁと思ってはじめます。
※ロードレーサーは21世紀になってから?・・大きくフレーム形状が変わりつつあります。メーカー、車体によりばらばらです。 従来のシートチューブ長(フレームサイズ)よりもホリゾンタル換算(地面と平行)での トップチューブ長で サイズを考えるほうがよろしいと思います。ご確認ください。 また、フラットバーロードやクロスバイクは設計がまちまちです。その車種によりサイズが変わります。 □ 自転車の選び方 ほんの例 MTB中心 □ ① 用途を考える 1.街乗りオンリー 2.街乗り+林道サイクリング 3.山で遊びたい(1.2を含む)または、ツーリングに出かけたい。 4.山で戦いたい レースにもでたい。 5.山で勝ちたい ゼッケンつけて勝利する自分の姿が浮かぶ。 ============= 1.街乗りの場合 基本的に何でも良しとなります!デザインと予算と相談です。 MTBもよし、折りたたみも良し。クロスバイ
遺族に支払われる保険です。あなたが死ぬと経済的に困る人がいらっしゃる場合は,生命保険に加入されていることでしょう。死んで花実は咲きませんので,自転車を楽しむための保険とはいえないかもしれませんね。 自分が事故に遭って(起こして)しまうかもしれません。入院するかもしれません,身体に障害が残ってしまうかもしれません,死んでしまうことだってありえます。死亡した場合、後遺障害が残った場合に保険金が支払われます。入院・通院特約をつけると入院・通院した場合にも保険金が支払われます。生命保険や火災保険で傷害保険(入院特約を含む)がカバーされている人は自転車保険として傷害保険を購入する必要はないでしょう。自転車のケガだから大ケガとは限りません。 自分が事故を起こして,誰かの大事なものを壊してしまうかもしれません,誰かを怪我させてしまうこともないとはいえません,ひょっとしたら死なせてしまうかもしれません。本
ジャイアントから電動アシスト自転車「CRS HB」が発売された(関連記事)。ライトな自転車ユーザーである筆者にとって、これは非常に気になるニュースだった。 いわゆる“ママチャリ”ではない、スポーツサイクル型の電動アシスト自転車は、数年前から脚光を浴び始めた。体力に自信がないからアシストはほしいが、ダサいモデルには乗りたくないーー。そんなニーズに応えたことで、中高年の男性を中心に支持を集めている。 このジャンルは今まで、ヤマハ発動機やパナソニック サイクルテックといった、電動アシスト自転車の大手メーカーが切り開いてきた。ジャイアントは、本業がスポーツサイクルの世界的な大手メーカーとしては初めて、ここに本格参入する。 ジャイアントが10月に発売した「CRS HB」。価格は16万8000円。以前に同社がクロスバイクで使っていた「CRS」のブランド名を復活させた。ギアなどの駆動系のパーツはシマノで
今通勤の足として、マウンテンバイクに乗っています。 GIANTという台湾の自転車メーカーの「ROCK4000」という マウンテンバイクです。 長女が生まれる前に購入した代物なので、かれこれ 10年ほど乗っています。 さすがGIANTと言うべきか、フレームは頑丈なのですが、 いかんせんその他のパーツが老朽化してきました。 人間で言えば、骨は丈夫なんだけど、筋肉や腱がボロボロ といったところ。 以前、自転車屋さんにメンテナンスに出した時も、パーツを 交換するくらいなら、新車を買ったほうがいいですよー なんてせつないこと言われちゃいました。でも、それくらい あちこちガタが来ているということなんでしょうね。 先日、ついに前輪のタイヤが、パーン!という大きな音を 立ててパンクしてしまいました。こりゃ、チューブ全部取り替え なくてはならない状態です。 いよいよ潮時ってやつかもしれません。 そんなこんな
以前J-CASTにインタビューが載ったのですが、その反響として担当編集者殿が気にされていたのが、J-CASTのコメント欄に「自転車以外の5万円て高くね?」という趣旨のことが書かれていたこと。クロスバイクに関して私が「自転車5万、用品5万」という提案をしていることに対してなんですけれど、私に言わせりゃそのコメント欄とやらを気にして記事を作ってるからJ-CASTはいつまでもJ-CASTなんだと思います。それはともかく、実際にどれくらいかかるのか、もうちょっと詳しく見ていきましょう。 結論から言えば、5万円以下にも5万円以上にもなります。目安として5万円、ということです。 以前「10万円で始めるクロスバイク生活」という記事で挙げたのは下記のものたちです。 価格は以下、全部目安ですのであしからず。 ・フロアポンプ:5,000円 ・携帯ポンプ:3,000円 ・携帯工具:2,000円 ・タイヤレ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く