タグ

2008年5月21日のブックマーク (5件)

  • Life Hack Calendar:日経ビジネスオンライン

    記事一覧 2008年7月7日 (6)キッチンタイマーで効率をアップしよう 「モノ」編 2008年7月1日 (2)ケータイに文具をぶら下げよう 「モノ」編 2008年6月27日 (30)プレッシャーと友達になろう 2008年6月26日 (29)3つの「切る」を大切にしよう 2008年6月25日 (28)困難は1つひとつクリアしよう 2008年6月24日 (27)「マイルール」を決めよう 2008年6月23日 (26)自分の考え方の癖を知ろう 【メンタルヘルス編】 2008年6月19日 (25)自信のない時こそ胸を張ろう 【メンタルヘルス編】 2008年6月18日 (24)緊張した時には肛門を締めよう 【メンタルヘルス編】 2008年6月17日 (23)小さな成功を重ねて自信をつけよう 【メンタルヘルス編】 2008年6月16日 (22)「諦めるか」「あと少しだけやってみるか」の二択で考えよう

    Life Hack Calendar:日経ビジネスオンライン
  • 【5】御社の弱みは何ですか? (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    私は入社3年目の会社員です。ここで言う“彼ら”に近い世代だと思います。インターン生の例は「評価者目線」の一例として納得します。確かにそういう側面もあるかもしれないと反省し、今後気をつけようと思いました。しかし、面談の場面を例に上げるのは適切ではないと思います。学生に対し「あなたの長所と短所は何ですか?」と質問をするのは昔からの定番です。反対に、学生から「御社の長所と短所は何ですか?」と聞くことがなぜいけないのですか。自分の長所ばかりアピールする学生が居たとします。そのとき企業側は「あなたの長所はわかりました。ではあなたに短所はありますか?」と質問をしませんか。企業側が行う会社説明では基的に“長所”しか紹介されません。それに対し、学生から「御社の長所はわかりました。では御社に短所はありますか?」と質問が出ても不思議ではないと思いませんか。この考え方そのものが、他の世代の方々から見れば非常識

    【5】御社の弱みは何ですか? (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    blackdiamond
    blackdiamond 2008/05/21
    「評価者目線」の部分も面白い
  • 優しい・穏やか・素直……SQ(社会的指数)の高い子を育てるには [子育て] All About

    愛嬌の良い子、穏やかな子、やんちゃな子、恥ずかしがりな子……、百人百色、それぞれの個性によって子どもの性格はさまざまですが、性格の良い子はみんなから愛されて得なのでは?と感じることがよくあります。自分の子どもが素直で愛される子に育ってほしいというのは、多くのママたちの願いと言えるでしょう。 でも、大人もそうですが、「性格の良い」とは一概に言えません。以前記事で紹介した「SQ(社会的指数)」が高い子は、ある意味「性格の良い」と言えるかもしれません。「SQ(社会的指数)の高い子どもに育てる7つのポイント」では、乳幼児期の関わりをご紹介しましたが、今回は幼稚園から小学校の時期の子どものSQ(社会的指数)を高めるにはどうしたらいいかを考えてみました。 穏やか、優しい、素直……性格の良い子供って? それでは、性格の良い子とはいったいどんな子どもなのでしょう。改めて考えてみたときに浮かんでくるのは 愛

    優しい・穏やか・素直……SQ(社会的指数)の高い子を育てるには [子育て] All About
  • NARABETE – エビデンスをもとに「ならべて」みると簡単に解決するかもしれません。

    精力剤、精力サプリメントである、ライデンは、男性の活力をサポートするためのサプリメントとして開発された商品です。美容外科医の先生が監修しています。 販売会社は、1997年の設立から継続経営している健康品やサプリメントの...

  • 100Mバイトをファイル送信、「ビッグメール」をiGoogleで

    GRETECH JAPANは5月16日、無料で100Mバイトまでファイルが送れるメールサービス「ビッグメール」が、iGoogleガジェットに対応したと発表した。 ビッグメールは、会員登録なしでも利用できるメールサービス。1度にメールを送信できる人数は5人までで、最大10ファイル、合計100Mバイトまで送信できる。無料の会員登録をすれば、アドレス帳や送信履歴を参照する機能も使える。 使い方は、いわゆるファイル転送サービスと似ている。メール送信者はビッグメールのWebサイトにアクセスし、送信先のアドレス、送信者のアドレスと名前、文面をフォームに入力し、送りたいファイルを指定して送信ボタンを押す。メールにはファイルをダウンロードできるURLを自動で追記するため、受信者はURLにアクセスし、ファイルをダウンロードする仕組みだ。ファイルの保存期間は3日間。 今回、このビッグメールがiGoogleガジ

    100Mバイトをファイル送信、「ビッグメール」をiGoogleで