タグ

2015年12月7日のブックマーク (2件)

  • カードトリックって、今こんなスゴイことになってんのか!?

    冬休み。リラックスしてだらーと家でぬくぬくしながら、この少年のカードトリックに純粋に驚いてください。うおー、すげーって、思わず声が漏れます。 カードを操るのは、天才カード少年Zach Muellerくん。米Gizmodoが「重力の概念が壊される!」と興奮していますが、その気持ちもわかります。彼だけ時間がゆっくり流れているんじゃないかと思うくらい。 動画冒頭(00:10)のカードをひらいて、まるで花のようにする技も素晴らしいですが、個人的に気に入ったのは中盤(1:17)に登場するトリック。当にカードに糸がついてるみたい。 いやー、極めるというのは何であれ、人の度肝を抜くもんですな。 source: Fontaine Cards Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

    カードトリックって、今こんなスゴイことになってんのか!?
  • 『ワクワクする職場をつくる。』高橋克徳、重光直之・著 vol.4006 | 「ビジネスブックマラソン」バックナンバーズ

    『家族という病』が、発売以来ずっと、賛否両論の嵐です。 ※参考:『家族という病』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344983769 内容の過激さを考えれば仕方ないことですが、「当はみな家族のことを知らない」という指摘には、ドキッとしました。 やはり人間関係には思い込みは禁物。真摯な対話を重ねることで、やっとお互いを知るのが現実なのだと思います。 このことは、おそらく職場においても同じ。 ワクワクする良い職場をつくろうと思ったら、そこにいる人間同士、対話を重ねなければならない。 そんなことを考えていたら、日ご紹介する一冊が目に留まりました。 日の一冊は、ベストセラー『不機嫌な職場』の共著者の一人、高橋克徳さんと、高橋さんが代表を務める会社「ジェイフィール」の取締役、重光直之さんの共著。 ※参考:『不機嫌な職場』 http://www