みなさんは疲れている時、食事に気を遣うようにしていますか? 「糖分を摂って血糖値を上げれば元気になる」「疲れているから肉を食べてパワーをつけよう」と考える方は多いかもしれません。 しかし、その判断は疲労を増大させる原因になる恐れがあるため注意が必要です。甘いものや食べ過ぎが招く、慢性疲労について解説します。 甘いものの食べ過ぎはNG! 血糖値やビタミン不足の原因にも 疲れたときに、甘いものが欲しくなった経験はありませんか? 「チョコレートを食べると集中力が上がる!」と言って、試験前には皆でチョコレートを食べたものです。運動をした後は、疲れを取るために、ペットボトルの清涼飲料水を飲んでいるという方もいるでしょう。 糖分がたくさん入った甘いものは、血糖値を急激に上げることが知られています。血糖値の上昇で集中力は上がるかもしれませんが、その作用は一時的。体は急激に上がった血糖値を下げるように働く
![甘いものや満腹食べは逆効果?疲れ・だるさを招く食事 [疲労回復法] All About](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6b07b2dd1116c33fdc2754695096850b10dc7a0f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimgcp.aacdn.jp%2Fimg-a%2F1200%2F900%2Faa%2Fgm%2Farticle%2F2%2F9%2F9%2F2%2F6%2F4%2F201705021320%2Ftopimg_original.jpg)