タグ

newsとB!に関するblackdiamondのブックマーク (5)

  • 「ヘビメタ界の北島三郎」 ロニー・J・ディオに追悼続々(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    レインボー、ブラックサバスなどのバンドでボーカルを務めた米ロック歌手、ロニー・ジェイムス・ディオさんが米国時間2010年5月16日、67歳で亡くなった。ディオさんは、生前日で「ヘヴィメタル界の北島三郎」と言われ、絶大な人気を誇っていた。ネットには、ディオさんを追悼する書き込みがたくさん寄せられている。 ディオさんの死はによって、公式サイト上で発表された。死因は明らかにされていないが、09年に胃がんを患っていると公表されていた。 ■「青春時代のカリスマでした」 ディオさんは1942年米国ニューハンプシャー州生まれ。70年代後半からレインボーやブラックサバスなどの有名バンドに参加したことで頭角を現し、80年代以降は自身のヘヴィメタルバンド「ディオ」を率いて活動。ヨーロッパや日で絶大な人気を獲得した。特に日では、ディオさんのコブシの効いた歌い方と、圧倒的な存在感から「メタル界の北島

    blackdiamond
    blackdiamond 2010/05/18
    笑える!北島三郎って・・・
  • 10年3月末の国の借金、過去最悪882兆円 国民1人693万円(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高(借金)が2010年3月末時点で882兆9235億円となり、過去最大を更新したと発表した。この10年あまりで倍増した。国民1人あたりでも過去最悪の約693万円となり、700万円の大台に迫った。 総額は1年前の09年3月末に比べ36兆4265億円増加。昨年12月末と比べても11兆4130億円増えた。 このうち、国債全体の残高は720兆4890億円となり、1年前より40兆円以上増えた。不況に伴う税収減や大規模な景気対策のために国債発行が膨らんだことが原因。特に財源の穴埋めのために発行する普通国債は1年前に比べ48兆360億円増の593兆9717億円となった。 国債以外では、借入金が1兆1598億円減の56兆4063億円、政府短期証券は2兆4545億円減の106兆281億円となった。 国の借金残高は、財務省が国際通貨基金(I

    blackdiamond
    blackdiamond 2010/05/10
    ということは我が家は一家4人で2800万円の借金かぁ~。
  • 松屋、すき家は大幅増益 吉野家は最悪赤字で“優勝劣敗”鮮明(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大手牛丼チェーンの2009年度決算の優勝劣敗が鮮明となっている。「松屋」を運営する松屋フーズが10日発表した10年3月期決算は、最終利益が前期比38・7%増の10億円を確保。「すき家」のゼンショーも同期の予想を上方修正しており、最終利益が6割増の39億円となる見込み。これに対し、吉野家ホールディングスの10年2月期決算は最終赤字が過去最悪の89億円に上った。 松屋とすき家が値下げで来店客を増やす一方で、価格を据え置かざるを得なかった吉野家は、顧客流出が止まらなかった。 松屋は、昨年12月から牛めし並盛りを320円に値下げし、すき家は牛丼並盛りを業界最安値の280円に引き下げた。これに対し、吉野家は380円に据え置き、すき家と100円もの価格差が付き、苦戦を強いられた。 松屋の売上高は前期と同じ624億円、業のもうけを示す営業利益は6・6%増の25億円だった。値下げで来店客数が1・5

    blackdiamond
    blackdiamond 2010/05/10
    松屋は牛丼一杯で13円の儲け、吉野家は54円の赤字かぁ
  • 「iPad」の国内発売日が5月28日に決定(+D PC USER) - Yahoo!ニュース

    アップルは5月7日、9.7型液晶を搭載するマルチタッチ対応デバイス「iPad」を米国以外の9カ国(日および、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイス、英国)で5月28日に発売すると発表した。 なお、5月10日より同社直販サイトのApple Storeで先行予約受付が開始される。なお、「iBookstore」を含むiPad用のiBooksアプリケーションは、発売同日の5月28日よりApp Storeから無料でダウンロードできる。 4月3日に米国で発売されたiPadWi-Fiモデル)は、28日間で100万台が販売され、すでに1200万以上のアプリケーションと150万以上の電子書籍がダウンロードされている。ただし、iPhoneを上回る好調なセールスを記録する一方で、供給が需要に追いつかず、日での発売は当初の一カ月遅れとなる「5月末」に延期されていた。 なお

    blackdiamond
    blackdiamond 2010/05/07
    そっかー、でちゃうか~。
  • 毎日新聞、Twitter連携の日刊紙「MAINICHI RT」(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

    毎日新聞社は5月7日、ニュースサイト「毎日jp」やTwitterと連携した日刊タブロイド紙「MAINICHI RT」を6月1日に創刊すると発表した。宅配のみで、月曜日を除く週6回発行。月額1980円。 「毎日jp」のアクセスランキングから人気のニュースを選び、関連情報や解説記事などを加え、再構成して掲載。「読者がニュースだと感じたニュース」を最優先で伝えるという。 Twitterと連携し、専用アカウント「@mainichiRT」とハッシュタグ「#mainichiRT」を用意。読者と交流したり、意見を募って紙面に掲載する。 横書きで、タブロイド判24ページ。これまで新聞を積極的に購読してこなかった若い世代がターゲットで、まずは東京、神奈川、千葉、埼玉で5万部発行する予定だ。液晶テレビ「AQUOS」ネット対応モデル上で行っている実験サービス「毎日新聞×DoTV」でも読めるようにする。

  • 1