米Googleは2月9日、Twitterのようにリアルタイムにメッセージを投稿できるソーシャル機能「Google Buzz」をGmailに導入した。Gmailをハブとしたソーシャル機能だ。 Google BuzzはGmailの機能として組み込まれており、設定をしなくてもすぐに使い始められる。Twitterのように、ユーザーはGmail内から短いメッセージを投稿したり、フォローしている友人のメッセージをリアルタイムで閲覧してコメントを付けることができる。Buzzは、頻繁にメールのやりとりやチャットをしている相手を自動的にフォローするようになっている。メッセージは公開することも、フォロワーだけに見せるよう設定することもできる。フォロワーからコメントが付くと、Gmailの受信ボックスに通知が送られてくるため、コメントを見落とすことはないという。 メッセージにリンクをはると、リンク先の画像を取り込
オンラインストレージサービス「Dropbox」が、容量増加キャンペーンを実施している。サービストップページからログインして、「Getting Started」というタブをクリックすると確認できる「6つの条件」のうち、5つ以上を満たすと、250Mバイトの容量ボーナスがもらえるというものだ。条件は以下の通り。 Take the Dropbox tour Dropboxの基本的な機能と使い方を解説してくれるツアーページを最後まで読む。 Install Dropbox on your computer PCにクライアントソフトをインストールする。 Put files in your Dropbox folder Dropboxフォルダにファイルを置く。 Install Dropbox on other computers you use (2)とは別のPCにクライアントソフトをインストールする。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く