タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ニセ科学とネタに関するblackrook368のブックマーク (1)

  • インフル除けお守りから「許せない度」考察してみる - NATROMのブログ

    ニセ科学批判批判の典型例として「お守りは批判しなくていいのかよ」というものがある。これまた典型的な反論は「お守りを売る側は科学を自称してないだろ」である。ニセ科学は「科学を装っているが科学でないもの」と定義され、お守りは別に科学を装っていないのでニセ科学批判の対象外である。実際にお守りが批判の対象になることはほとんどないのだが、以下の事例は少し考えさせられた。 ■新型にも御利益、インフル除けお守り登場(読売新聞) お守りは縦7センチ、横4センチ。白地に黒色で「長浜八幡宮御守護 インフルエンザ病除け」と書かれている。財布やかばんに入れて肌身離さず持ち歩けるよう、プラスチック板でカバーし、お札のように仕上げている。 このほか、「高血圧」「糖尿病」など9種類の病の平癒を祈願するお守りもある。いずれも1個500円。当面、マスクも無料配布する。 別に批判しようとして引用したわけではない。ニセ科学では

    インフル除けお守りから「許せない度」考察してみる - NATROMのブログ
    blackrook368
    blackrook368 2009/12/02
    個人的には、インフル除けは具体性が上がっているので許せない度が上がるけど所詮お守りなので「これでインフルにならない」と考える人はインフル予防レメディよりも圧倒的に少ないと思うので許容範囲。
  • 1