タグ

科学と血液型性格判断に関するblackrook368のブックマーク (2)

  • AB型は免疫力が低い1000年前登場の新人類!?日本テレビ深イイ話であまりにニセ科学な話:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    前回のニセ科学についてのすばらしいレジュメと「血液型性格診断」の害を多数の方にお読みいたいたところですが、その2/8に気になるテレビ番組のコーナーがありました。日テレビの深イイ話という番組で、AB型の秘密ということで、ある説が紹介されていたというのです。 http://www.ntv.co.jp/fukaii/episode/100208/05.html AB型は、1000年前に出てきた、新人類である 藤田博士の説によると、最初、アフリカ大陸に誕生した人類は、O型しかいなかった。それが、各地に移動し、農耕民族の中にA型が生まれ、狩猟民族からB型が生まれた。そして、1000年ほど前、A型とB型の間に突然、新人類AB型が誕生したのだという。 さらに・・・藤田博士  「AB型は、免疫力が低いので、色々な人と会うと色々な病気にかかりやすい、ということで、家にいて学問をやったり、芸術を研究するとい

    AB型は免疫力が低い1000年前登場の新人類!?日本テレビ深イイ話であまりにニセ科学な話:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    blackrook368
    blackrook368 2010/02/11
    そもそもA型が起源という説が濃厚だしね。/私も小中学生のころ、キャラクタの血液型決めてたし、それでなんとなく性格も決めてた…というより性格で血液型決めてた。そういう女の子は意外と多いんじゃないかな。
  • 『センター試験』

    早速あちこちで話題になっているようですが(たとえばこちら-「幻影随想」 )、今年のセンター試験の「倫理」で科学や科学と社会に関する問題が出され、それがなかなか興味深い。 問題自体はたとえばこちらの『読売』のサイト でご覧になっていただくとして、第4問の問7で、伊勢田哲治『疑似科学と科学の哲学』から引用されている部分を、折角なので、省略されているところを補って引用してみよう。これはこのの冒頭、「序章」にある文章である。p.5の末尾から。太字強調は引用者による。 (…)とりあえず疑似科学の話を始めるために最低限必要な特徴づけだけしておこう。少なくとも、言葉の定義からして、疑似科学には「科学のようで」「科学でない」という二つの条件が必要である。後者の条件から考えてみよう。 「科学でない」ことの一つの目安として、その分野の中心的な主張が正統科学(以下、このでは、だれもが認める科学、つまり現代の

    『センター試験』
  • 1