タグ

gdbに関するblanketskyのブックマーク (3)

  • よく使うコマンド

    ここでは基的なコマンドのうち、使用頻度が高いものを紹介する。 コマンドの書式(引数とか)を全てを網羅しているわけではない。 もっと詳細な情報が欲しくなったらGDBのマニュアルを見てみよう。 もしくはGDBプロンプト上で"help [コマンド名]"と入力してみてもいい。各コマンドに関する ヘルプが(英語ではあるが)表示される。 プログラムの実行、停止、継続 run args 前のセクションでも紹介したが、プログラムを実行するコマンドである。runにはプログラムに 与える引数argsを指定することができる。例えば、プログラムの引数にhoge, fugaを指定したければ 次のようにする。 (gdb) run hoge fuga ちなみにリダイレクトも利用できる。GDBを実行する仮想コンソールと、もう1つ仮想コンソールを用意 すれば、リダイレクトを用いてGDBの出力とプログラムの出力を分けること

  • Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記

    先日のShibuya.pm #9のLightening Talkで「gdbでXS on mod_perlをデバッグ」という話をしてきました。XSを使い出すと、従来のPerl的デバッグだけでは不十分なのでgdbをうまく使って、効率的にデバッグしましょう、という話です。実は、はてな社内では1年近く前に勉強で話したネタだったのですが、ようやく公開することができました。 Shibuya.pmでは5分という枠があったのでショートver.でしたが、ここでは制限はないので、来のロングバージョンの資料をアップします。ちょっと公開できない情報が混っていたので、xxxで隠していますが、ご了承ください。 ちなみに、Rubyとかでも似た感じでデバッグできると思うので、そちらの人も参考にしてください。長いよ!という人は、最後の「これは設定しておけ的gdb初期化マクロ」だけでもどうぞ。かなり便利です。 (資料公開が

    Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記
  • http://www.j.dendai.ac.jp/~mouri/prog2/tech/gdb/gdb_command.html

  • 1