この記事は、私が全くPackrat Parserが分からなかったにも関わらず、 Packrat Parser generatorを書こうとするうちに、 何故かPackrat Parserの事が分かってしまった様な気がしたので書くエントリ。 参考ページは http://pdos.csail.mit.edu/~baford/packrat/icfp02/ 上記ページでは非常に簡潔にしかし十分にPackrat Parserについて書かれている。 しかも分かりやすく、私の様な馬鹿にさえ理解されてしまう。 そもそもPackrat Parserとは何なのか Packrat Parserはその名の通りparsingの技法である。 具体的にどういう事をしているのか、という事はFord先生のpaperでも触れられているが、 再帰下降パーザ(Recursive Descent Parsing)+Tabular
16:46 08/03/30 YZ1.DLL 0.30 リリース しました。 具体的には、ヘッダの格納ファイル数フィールドに実際より大きい値が入ってると変なとこ読もうとして落ちるバグ修正。 GreenPad の修正は来週くらいには…。 Booooooost Boost 1.35.0 来てました。 Asio と Fusion と GIL の三枚看板がでかいですが、Bimap が地味に便利だ。 あと、mbさんのEgg のレビューが明日からでしょうか。(また スケジュール から消えてますが…Protoが入る前までロールバックしてる?) 他人事ながらドキドキ。 17:36 08/03/28 ケース 十年来の疑問なんですが、"case" に単独で対応する日本語ってなんになるんですかね。 "case-insensitive" や "lowercase" の "case"。単に "case-insens
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く