タグ

2014年2月10日のブックマーク (6件)

  • 「川上稔だから許される」は許されない - 五分後行動

    一年ぶりくらいにブログ更新する内容がこんなんで申し訳なくなんて思ってません。 今月の『境界線上のホライゾンⅦ<上>』が相変わらず801ページとかいうアホみたいなページ数になったので、カッとなって書いてます。なんだ801ページって。やおいか。山なし落ちなし意味なしか。 GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン 7(上) (電撃文庫) (2014/02/08) 川上稔 商品詳細を見る 境ホラの新刊が出る度に、自分のTL上に「今回は薄いな」「今回は分厚いな」等の発言が渦巻くのですが、はっきり言ってこの分厚さはただただ害悪だと思います。 いや単純に持ちにくい。あとかさばる。 川上稔の分厚さ伝説と言えば、前作『終わりのクロニクル』の最終巻ですが、あれが許されたのは ①最終巻である ②分割すれば今までとページ数変わらない ③ネタ という理由があったからだと思います。昔、屋で表紙を手に取ろうと思っ

    blauburg
    blauburg 2014/02/10
    僕もなんだけど、疲れてきた読者は少なくないよね。ゴールが見えないマラソンみたいな感じで
  • 『都知事選:年齢別の投票先から見えること、良くある印象操作対策として』

    moltoke_Rumia1pのブログツイッタ―の経済クラスタの記録。 140字で入りきらない分の考察やら感想、予測などの置場。 それでも今日、リンゴの苗を植えていこうの精神で色々と書いていきます。 舛添氏、高齢層から圧倒的な支持 都知事選出口調査分析 - 朝日新聞デジタル (http://www.asahi.com ) http://t.asahi.com/dxay (・w・) 産経と朝日で同じデータから違う結論に誘導するような 話が出てたりします。年代別投票先で良く見られる印象操作に 関してここで触れてみましょう。 (・ワ・) 良くある誤解1.舛添氏を投票したのは高齢者層が中心だ。 →高齢者の比率は高いものの、実際には全年齢層で舛添氏は 他の候補を圧倒する比率で得票してる。 ※高齢者しか舛添氏に入れていないという印象操作 良くある誤解2.田母神陣営は20代を中心に支持を伸ばした。 →確

    blauburg
    blauburg 2014/02/10
    "風が吹かない選挙で、地道に街頭演説で広範囲を高頻度で回り、有力組織の支持を取り付けた候補が勝った" シンプルだけど大事なこと
  • ソーシャルゲーム業界はどうやって「まともな業界」になれるのか?―ドラクエMSL炎上を振り返る(2)―(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回に引き続き、ドラクエMSLの炎上事件について詳しくみていきたい。 前回は、AppleGoogleが抱えているリスクについて書いたが、ソーシャルゲーム業界が抱える問題と、ドラクエMSLの開発・運営サイドの問題を中心にまとめていく。 ■ドラクエMSLのガチャ確率はどこまで「渋かった」か?題に入る前に、ドラクエMSLの案件が、そもそも、極めて悪質とされるほどのものだったのかどうか。ゲーム界隈の一人である筆者の見解としては「うーん、微妙」ぐらいの感じである。 まず、ソーシャルゲーム業界の現状の業界団体内のガイドラインに照らして言えば、ガチャ(ふくびき)の確率は「理想的な運用とも言えないが、悪質な運用とまでは言えない。」水準である。現状、ソーシャルゲームの業界団体として出されているガイドラインはJOGAとJASGAによるものがあるが、ドラクエMSLの運用はJASGAの基準は満たしていないが、

    ソーシャルゲーム業界はどうやって「まともな業界」になれるのか?―ドラクエMSL炎上を振り返る(2)―(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    blauburg
    blauburg 2014/02/10
    "まとも"じゃないのは業界か、それとも客か。
  • 艦これ放置は“模様替え”がベスト!? 省エネ提督目指してCPU使用率を探ってみた - 週刊アスキー

    8.1タブレットに限らず、ウルトラブックのKIRAでも艦これをいそしんでるわけですが、けっこう艦これを表示しているだけでPCのファンが回ってきたりします。別に戦闘してるわけじゃないのになーと思ってたんですが、気になってモニタリングしてみると興味深いことがわかりました。

    艦これ放置は“模様替え”がベスト!? 省エネ提督目指してCPU使用率を探ってみた - 週刊アスキー
    blauburg
    blauburg 2014/02/10
    負荷の中心が描画周りなら最小化放置がいいのではということにふと気が付いた(別ブラウザ使用)
  • なぜ「アクセルと踏み間違えないブレーキ」が普及しないのか:日経ビジネスオンライン

    宗像 誠之 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション、日経済新聞社産業部、日経コンピュータを経て、2013年1月から日経ビジネス記者。 この著者の記事を見る

    なぜ「アクセルと踏み間違えないブレーキ」が普及しないのか:日経ビジネスオンライン
    blauburg
    blauburg 2014/02/10
    何故普及しないかというのは、異なる操作体系は教習所で教えづらいからでは。スタンダードから外れたものは、広まらない
  • わかりやすさが求められている―佐村河内氏の騒動から― - 最終防衛ライン3

    全聾の作曲家として知られていた佐村河内氏にゴーストライターがいたことが明らかになった。また、聴覚障害に関しても疑念が持たれ騒動になっている。 佐村河内氏の騒動については、興味深い記事が多い。彼はなぜゴーストライターを続けたのか〜佐村河内氏の曲を書いていた新垣隆氏の記者会見を聴いて考える ではオウム真理教の取材をしていた江川氏らしい記事である。また、クラシックに関わる人々により熱量のある記事も必見の価値がある。 佐村河内氏の作ったとされる鬼武者の曲をいいなと思った個人として、一連の騒動を巡って世間はわかりやすさを求めている点について述べて行きたい。 聴くことの困難をめぐって - ゲンロンスタッフブログ 森下唯オフィシャルサイト ? より正しい物語を得た音楽はより幸せである 〜佐村河内守(新垣隆)騒動について〜 またS氏騒動・長文多謝: 隠響堂日記 偽ベートーベン事件の論評は間違いだらけ あま

    わかりやすさが求められている―佐村河内氏の騒動から― - 最終防衛ライン3
    blauburg
    blauburg 2014/02/10
    わかりやすい話というのは心地よいもの。だからそれを利用する者も少なくない。見る目を鍛えたい