タグ

2014年4月10日のブックマーク (2件)

  • 統一球 やはり飛び過ぎていた 検査結果は“違反球” (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    今季の統一球はやはり飛び過ぎだった。日野球機構(NPB)は10日、1軍公式戦で使用している統一球の反発係数の検査結果を発表した。 3月29日の開幕第2戦が行われた6球場で各1ダースずつ検査した結果、統一球の反発係数の上限である0・4234を上回る、平均0・426という数値が出た。反発係数の基準値を上回る“違反球”が使われていたことになり、NPBは製造メーカーのミズノ社に原因究明を指示した。 今回の検査結果は12球団と選手会にも伝えられた。

    blauburg
    blauburg 2014/04/10
    基準値とは何だったのか
  • 21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由

    自分は酒を飲むオッサンである。最近、ちらほらと若者が酒を飲まないといった話を目にする。実際に、会社での飲み会に積極的に参加する若者は少ない。半年に1回程度、仕方なく参加してやってもいいかという感じで来る程度(新人歓迎会とかプロジェクトが無事終わったとか)で、「今日も暑いですね、パーッと暑気払いでも行きますか」なんて言って来る若者なんぞいない。 とある記事を読んでいて、ふと気がついた。若者が酒を飲まない理由が解った。昔は酒を飲んでウサをはらすしかなかった。まさに飲まなきゃやってられないという状態。酒を飲んで酔ってさえいれば、先輩だろうが上司だろうが、少々の暴言はokだったし、「先輩は何も解っていない!」とか「課長はなんでボクばっかりに意地悪するんですか」といったような甘えも許された。むしろ、酒の席ではそうやってガチで激論をする事が良いとされた。そして飲んで笑って泣いて会社の人達との一体感を高

    21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由
    blauburg
    blauburg 2014/04/10
    代替可能な部分が代替されて、そうでない部分は残り続ける。上の世代に見える範囲で飲んでないだけで、仲間内ではフツーに飲んで騒いでるよ皆