ブックマーク / fumikichi2525.hatenablog.com (33)

  • 家庭内別居のススメ - フミログ

    先日、主治医と発達障害を持つ夫婦が上手くいくにはどうすれば良いかについて話しました。主治医曰く発達障害の夫婦は上手くいかないのだそうです。上手くいく方法は無いですかね?と聞くと、一番いい方法は別居だと。あ〜、なるほど〜、別居ね〜。いいかも〜。とか、そこで終わるわけにはいきません。これでは何の解決にもなってないわけで。では、どうすればいいでしょう?主治医から言われたのは、家庭内に家族それぞれのパーソナルスペースを作ることでした。個室である必要は無いとの事。とにかく逃げ場を作ることが大事だと。 発達障害のある我が家の家族は切り替えが下手で、すぐにテンパってしまいます。しかも一旦一つの考え方にとらわれると、頭の中でずっとその考えがぐるぐると回り続けます。まいっか!とかちょっと一旦置いといて、こっちを優先しよう、後から考えよう、というのが中々できません。その切り替えをする為に必要なのが、クールダウ

    家庭内別居のススメ - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/05/05
    納得。うちで一番衝突すると酷いのは兄クンと私かも。兄クンが塾で家にいる時間が減って私がイラつくことが減ったと思う。主治医が全寮制の中学もいいよと勧めたのもそれでなのかな。お金なくて入れられないけど。
  • ちょっと愚痴~発達障害家族の暮らし - フミログ

    最近、疲れています。 家族全員が発達障害と聞けば何となく大変そうだなあ、と思ってくださるでしょうか。大変な事は色々あります。子供達の成長、旦那との距離感、状態、その時々で変わってきます。 スモールステップの指示最近、きついなあと思うのが、スモールステップの指示です。我が家は40代の旦那、高二の長男、中二の次男が居ますが、この人達は細かく指示を出さなければ動きません。 子供達の場合。学校に行く日は、パターン化しているのである程度自分でできます。でも、帰宅後や休日は、疲れもあって、指示を出さなければいつまでも固まっています。 着替えなさい洗濯物出しなさい水筒出しなさい宿題は?お風呂入りなさいご飯べなさい薬飲みなさい寝なさい 繰り返しますが中学生と高校生です。ほっときゃいいじゃない、と言うご意見を頂きそうですが、特性上、失敗経験から学ぶ事が難しいのです。 両極思考もあるのでしょうか。失敗=駄目

    ちょっと愚痴~発達障害家族の暮らし - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/04/29
    愚痴吐き出しましょ!コピーロボットがいればな…読んでて本気で思いました。
  • 発達障害と食卓事情 - フミログ

    こだわりとの戦い~卓編 - フミログ 先日のこちらの記事に対する発達障害特性を持つお子さんの保護者の方の呟きを、いくつか拝見させていただきました。何と言ってもの事、悩みは深いですね。私も子供たちが小さかった頃はどうやったらべてくれるか、こんなにべなくても大丈夫なのかとずいぶん悩んだものです。結論から言えば。少々べなくても元気なら大丈夫です。育ちます。鶏ガラの様に細くて心配でしたが、我が子達は思春期で一気に周りに追い付きました。もう少し詳しく、我が家の卓についてお話ししたいと思います。 全然べなかった長男赤ちゃんの頃の長男は、よく寝てよく飲む、とても育てやすい子でした。子育て楽勝やん!とか思っていました。ところが。立ち上がると同時につたい歩き、あっという間に走り出しました。走り出したら止まりません。起きている間はずっと走っています。事中でも止まりません。お行儀悪いので座らせよ

    発達障害と食卓事情 - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/04/22
    食べる楽しみ♪生きる楽しみ♪
  • こだわりとの戦い~食卓編 - フミログ

    我が家には、極端な偏の人が二人います。単純な好き嫌いもあると思いますが、それだけではありません。発達障害特性と絡んでいます。 次男の場合保育園に通っていた頃は白い物しかべませんでした。うどん、白ご飯、豆腐、シチュー、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、挽き肉、鶏肉、白身の魚、納豆、お店のラーメン。甘いカレーとハヤシライスも大丈夫でしたね。炊き込みご飯もべられました。お菓子はじゃがりことリッツのみ。ジュースは100%のりんごジュースのみOK。牛乳は大好きでした。メーカーが限定されていましたが、ヨーグルトもべられました。果物は苺とバナナとキウイと桃とりんごだったかな。これ以外の物は、ほとんどべられませんでした。ドレッシングやマヨネーズ、ケチャップ等の調味料は一切ダメ。辛いのだそうです。お醤油と味噌は大丈夫でした。味噌はお味噌汁限定でしたが。甘いものも一切ダメでした。甘味は、苦く感じていたようで

    こだわりとの戦い~食卓編 - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/04/19
    言いませんけどね(^^;;
  • 次男が学校で受けた支援について - フミログ

    発達障害の次男を支援学級へ一年間託して思うこと - フミログ 以前、こんな記事を書きました。 次男人の了解を得たので、次男が学校で受けた支援内容を思い付くままに書いていきたいと思います。 次男は小学校3年生の頃にADHDの確定診断を受けました。 当時は通常学級に在籍していたのですが、担任の先生へ次男の特性を説明し、通常学級内での支援をお願いしました。 発達検査の結果を見せながら管理職を交えてお話したこともあります。 ・教科ごとに使う教材をリストアップした、ラミネート加工したシートを作ってもらった。 ・席を前の方にしてもらった。 ・注意散漫なので、窓際の席を避けてもらった。 ・授業中及びその他の活動時に全体に対する指示を出した後、個別に声かけをお願いした。 ・書き取りが苦手なので、宿題はドリル書き写しではなく、ノートに下書きをしてもらうか、プリントを用意してもらった。 ・連絡帳をチェックし

    次男が学校で受けた支援について - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/04/15
    その都度すごく冷静に状況を判断して必要な支援を考えられててスゴイなって思います。多くの方に読んでもらいたいな。特に学校の先生とか…(*^^*)
  • 私の発達障害の事を書いてみました - フミログ

    http://nanaio.hatenablog.com/entry/2015/04/01/100000 なないおさんがこんな企画を立ち上げてくださいました。私は自分の発達障害についてお話させて頂こうと思います。 中学生の頃。休み時間になると、狭い教室の中で皆いっせいにおしゃべりを始めます。集中して授業に参加した後に緊張が解けて、ホッと一息つく、短いけれど楽しい一時です。私は仲の良い友人とおしゃべりをするのは好きでした。けれど、この時間は恐怖でした。 私には、私の真横でしゃべる友人が、ただ口をぱくぱくさせているだけにしか見えませんでした。側で話しかけてくれているのに、友達の言葉が全く聞き取れないのです。 私はひきつらせた笑顔を浮かべながら、話している友人の口の動きや周りの反応を見て、何の話をしているのか推理しながら会話に参加していました。聞き返す事も多かったです。耳遠いね!とよく言われまし

    私の発達障害の事を書いてみました - フミログ
  • 療育手帳について - フミログ

    kiirocco.hatenablog.com 以前、きいろさんがこんな記事をまとめていらっしゃいました。 www.kukkanen.tokyo こちらはkukkanenさんの記事。療育手帳と精神障害者保健福祉手帳の違いについてまとめられています。 私も、私なりに療育手帳についてまとめてみようと思いました。 療育手帳とは。 知的障害のある人に対して、一貫した指導・相談を行ったり、各種の福祉サービスを受けやすくするための手帳です。 提供されるサービスは、障害程度によって異なります。 私が居住している自治体で配布される冊子を参考に、受けられるサービスを並べてみます。自治体によってサービス内容が違いますので、詳しくはお住まいの自治体の担当窓口にお問い合わせください。 障害者110番が利用できます。障害者の権利擁護にかかる相談の為の常設相談窓口を設置しているそうです。 知的障害者相談員に日常生活に

    療育手帳について - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/03/30
    ホントに。正しい理解よ、広まれ!
  • 発達障害の次男を支援学級へ一年間託して思うこと - フミログ

    我が家の次男はADHD の診断が付いています。その次男が、最近ぐっと落ち着いて、大人びてきました。 先日、次男に以前飲んでいたコンサータをまた飲みたいと思わない?と聞くと、思わない、と答えました。次男は現在、ストラテラとテグレトールを服薬しています。じゃあ、薬を減らしたいとか止めたいと思う?と聞いたら、これも思わない、と即答でした。今のままがいいと。落ち着けるからいいのだそうです。以前は頭の中が忙しくて、ボーッとすることもできなかったそうです。今は、落ち着いてボーッとできるようになったそうです。 去年の今頃、小学6年生だった次男は、朝に吐くようになってしまい、しばらく学校をお休みしました。通常学級に在籍していた次男は、色んな事が苦しかったのだと思います。担任の無理解もありました。次男は学校が好きなのに行けなくなってしまい、すっかり元気を無くしてしまいました。 私は心配で、小学校の校長先生や

    発達障害の次男を支援学級へ一年間託して思うこと - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/03/17
    キュン…とします。環境はホントに大きいですね。その環境を整えるために親はあちらこちらと足を運び話を聞いてもらい…ホントに必死で尽くせる手を尽くすの
  • 嫉妬って本当にあるの?悩ましき発達障害者 - フミログ

    先日、何気ない朝の雑談として、Twitterに以下の内容のツイートをしました。 あんまり考えたくなかったから意識しないようにしてたんですが、どうも旦那は私と張り合おうとしているような気が。 何を、がわからないんですが。 今までの人生で立ちふさがって来たそういう人達が出す空気を何故か旦那から感じる。 今まで生きてきた中で、やたら私に意地悪してくる人が男女問わず居まして。 だいたい人生のどんなステージにもそういう人が現れてるんですね。 んで、他の人達がこっそりライバル視されてるから関わらない方がいいよ、と教えてくれます。 このパターンが何度もありまして。 私自身は全く意味不明で、ただいじめられてるとしか思えない。 ライバル視されてるって言われるから何を?と聞いたらうーん…と眼をふせる。 ただ、他の人とは違う空気は感じるんです。 嫌われてるんだと思ってたけど、そういう訳ではないんだよ、と言われる

    嫉妬って本当にあるの?悩ましき発達障害者 - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/02/23
    読み過ぎて合わせて疲れるのは私も日常です。その嫉妬みたいなので関わってくる人ってのは、ひょっとすると私の中で「めんどくさい感じの人」とくくっている人のことかな…。
  • 精神障害者保険福祉手帳 - フミログ

    昨日Twitterで精神障害者保険福祉手帳について呟いた所、レスポンスが多かったのでこちらにまとめてみることにしました。 福岡市の場合ですね。大きさは運転免許証より少し大きい位です。 精神に障害のある人からの申請により交付される、一定の障害にあることを証明する手帳です。各種の福祉サービスが受けやすくなります。障害の程度によって1級から3級までに区分されます。手帳の有効期限は2年です。期限日までに更新が必要です。更新の際には医師の診断書が必要です。譲渡、貸与はできません。 こちらの手帳は、発達障害者も対象になりました。発達障害と診断されたら、医療機関で診断書を作って貰って、証明写真と印鑑を持って役所の窓口に行けば、申請できます。その場で申請書の作成が必要です。 どんなサービスが受けられるのでしょう?以下にまとめてみました。 後期高齢者医療制度の障害認定手続きが手帳で行えるそうです。65~74

    精神障害者保険福祉手帳 - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/02/09
    メリットが分かりやすいです〜♪
  • 過敏で自他の境界が曖昧 - フミログ

    Twitterには呟いてますが、先日、ささいな事から旦那と揉めまして。 私は悪化から寝込んでしまいました。 事の発端は、ここ最近、ADHD当事者である中一の次男が、リビングに私物を散らかすようになったんですね。鞄とか脱いだ服とか、ゲームiPadやら。 どうも最近、次男にスムーズに指示が通らなくなっておりまして。恐らく、キャパオーバーになっていたのと、指示の入れ方がマンネリ化して刺激が足りなくなっていたのが原因かと思われますが。私が、更に強い刺激=怒鳴り声で指示しないと、片付けないようになっておりました。それも、思いっきりめんどくさそうに。 これはまずいな、と思っていた矢先の事です。朝から私が、次男がそこらに散らかした物を拾い集めながら、不機嫌オーラを出していたみたいなんですね。すると、旦那が反応しました。大爆発です。 なぜ、私が不機嫌になると旦那がキレるのかといえば。旦那は過敏なので、

    過敏で自他の境界が曖昧 - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/01/23
    人の不機嫌な様子を見て自分が不機嫌になる…って私もあるかも…兄クンもあるかも…。
  • その後のお話 - フミログ

    私と旦那の薬を増減しておよそ一週間経ちました。前回のかかりつけ精神科の受診の際、双極性障害ADHDの旦那が飲んでいるストラテラ、テグレトール、ヒルナミンのうち、ヒルナミンを中止、ストラテラを80から50に減量しました。そしてどうなったかというと。 一番わかりやすい変化は、毎日のリビングでの寝落ちがぴたりと無くなりました。薬が多いせいだったのですね。後に気を失うように寝落ちして、夜中に意識が無いまま(翌日聞いても覚えていません)自室に移動する毎日だったのですが、毎晩11時頃におやすみ〜、と、言って自室に移動する様になりました。これは大きな変化です。 それと、そわそわと落ち着き無く、ちょっとした刺激にも反応してしまっていたのが無くなりました。これはストラテラを減らしたせいだと思います。ストラテラが多くて過敏になっていたのが、改善されたのですね。 旦那はイライラが限界に達すると寝落ちしてしま

    その後のお話 - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/01/15
    薬についてよくわからないで不安で踏み切れずにいる人が、一歩踏み出せそうな観察&分析ですね。
  • 投薬を始めたら - フミログ

    こんにちは〜(^^)/昨日は投薬についてお話させて頂きました。今日は引き続き、投薬を開始した場合の、お薬との付き合い方に付いて、私なりにお話したいと思います。 いざ、処方薬を前にして。とても緊張されると思います。ほとんどの場合が、最初は少量からになっていると思います。二次障害を発症して、強い症状が出ている場合は、多い量をいきなり処方される場合もあります。でも、余程強い症状がない限り、少量からスタートして、様子を見ながら徐々に増やしていかれると思います。薬によっては、飲み始めて2週間程経たないと、反応が表れない物もあるそうです。なので、最初は拍子抜けする位、何も反応が無かったりします。 そうかと思えば、少量でも反応がでる場合もあります。副作用が出ることもあります。気持ち悪くなったり。めまいがしたり。吐き気がしたり。頭が痛くなったり。不快な症状が出るかもしれません。最初のうちは副作用が出ますが

    投薬を始めたら - フミログ
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 2015/01/08
    高齢者の内服管理にもお勧めやお願いをしますね、一包化。ほとんどの方がお腹いっぱいになりそうなくらいの薬を処方されてるので。