2020年2月5日のブックマーク (3件)

  • 原チャリが消え、125㏄バイクが増えている理由

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 国内二輪車市場の長期低迷傾向が続く中、125ccクラスの小型バイク市場が活気を帯びている。大手各社は次々と新製品を投入。かつては市場の7割を占めていた50ccクラスの「原チャリ」を上回る勢いだ。国内でニッチ商品だった125ccがなぜ今、売れているのだろうか。(ダイヤモンド編集部 松裕樹) 原チャリと125ccの 出荷台数が逆転 二輪車最大手のホンダは2019年3月期、二輪車の国内出荷台数において、125ccクラス(原付2種)が50ccクラス(原付1種)を初めて上回ったと発表した。 「原付1種の出荷台数が約6万9000台だったのに対し、原付2種は約7万台。もはや原付2種がデファクトス

    原チャリが消え、125㏄バイクが増えている理由
    bloglider
    bloglider 2020/02/05
    藤沢市は駅前の駐輪場が50cc以下しか受け入れてくれない場所も多いから50ccもかろうじて生き残ってる感じで、V100とV125の頃から主流は原付二種だねぇ。
  • 大混雑、「江ノ電」の運行本数は増やせるか?

    江ノ電こと江ノ島電鉄線は、藤沢から江ノ島を経由して鎌倉に至る10kmほどの路線で、沿線には江ノ島・七里ヶ浜・鎌倉大仏殿高徳院・長谷寺・極楽寺・成就院といった数多くの観光スポットが存在している。 休日ともなると観光客が押しかける状態で、ゴールデンウィークやアジサイの開花時期といった観光シーズンには利用者が駅にあふれ、入場制限を行って観光客をさばいているのが現状だ。 鎌倉市が行った社会実験 江ノ電では混雑状況を同社のホームページで公開することがあり、2020年1月13日(14時現在)の例では鎌倉駅で45分程度の待ち時間が生じたという。江ノ電の全15駅のうち、藤沢・江ノ島・長谷・鎌倉の4駅の利用が多いが、これらの駅で入場制限を行うことがあり、特に長谷―鎌倉間が江ノ電の最混雑区間になっている。 この区間が混む理由は、江ノ電周辺の地図を見れば歴然とわかることで、藤沢―江ノ島間では小田急江ノ島線が並行

    大混雑、「江ノ電」の運行本数は増やせるか?
    bloglider
    bloglider 2020/02/05
    江ノ電では"繁忙期の休日という一時的な観光輸送のために"設備投資をするのは難しいと言う話。通学で利用してたけど、鎌倉は道路も含めてとにかく狭いので普段から混み過ぎだし、天気の良い休日は更に混むから大変。
  • ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 福島県警ヘリ事故、仮説墜落へのストリー

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000202-kyodonews-soci 福島県警ヘリの事故のその後の報道はほぼ私が事故の日納ログで取り上げたようなストーリーになってきたようです。 そこで今日はそのストーリーをもう一度確認の意味で振り返ってみます。 その前に移植用の心臓を輸送する福島県警のヘリがなぜ遠回り時間がかかる福島空港へ飛んで固定翼に引き継ぎ、さらに調布か羽田から東大病院へヘリかパトカーなどで運ぶのかよくわかりません。 どう考えても一時間半程度で東大病院の屋上へリポートに着けるのになぜか福島空港へ向かっていたのは何かわけがあるのでしょう。 さて当日ヘリは基地へリポートを出て会津若松で移植用心臓と医療関係者2名を載せて福島空港へ向かったそうです。 少し強い冬型の気圧配置で中通りの平野部へ入ったときに、磐梯山系の北西の吹きおろ

    bloglider
    bloglider 2020/02/05
    福島の県警ヘリの事故についての記事。事故調の報告書待ちだけど興味深い考察で、特に回転翼機で"気流の悪い中を飛ぶ場合特に緩降下する場合"の注意点が参考になる。ウェービーな状況って「空気が沸騰してる」から。