2020年7月8日のブックマーク (4件)

  • 「都内出るだけで1500円」富士通が通勤定期券代の支給廃止…土日や終業後に東京で外出・消費をする生活はし辛くなっていくのか?

    yura @yurabob 富士通が通勤定期券廃止しちゃったからもういよいよだと思う。さようなら東京。土日何も考えずに都内の色んなところに遊びにいってた生活は終わる。 2020-07-07 17:52:27 yura @yurabob 神奈川埼玉千葉(西東京)の人達、定期券があるからこそ終業後や土日の外出・消費をしている人沢山いると思うんだよね・・・。一切しなくなるわけじゃないけど、めちゃくちゃ計画的に動くようになりそう。都内出るだけで1500円とか使うし。少なくとも大きい屋のある新宿にふらっと、はもうできない。 2020-07-07 17:55:24

    「都内出るだけで1500円」富士通が通勤定期券代の支給廃止…土日や終業後に東京で外出・消費をする生活はし辛くなっていくのか?
    bloglider
    bloglider 2020/07/08
    月に四万くらい貰って藤沢から都心まで通ってるけど、通勤費支給すら無くなったら転職して地元で働くだけです。
  • 長野 上高地への国道3か所で土砂崩れ 往来できず | NHKニュース

    大雨の影響で観光地の上高地に向かう国道では、長野県内の3か所で土砂崩れが発生しました。この国道は岐阜県側でも雨量規制のため、7日から通行できなくなっていて、上高地とその周辺との間で往来ができなくなっています。 長野県の松建設事務所によりますと、松市内から上高地に向かう国道158号線で8日未明から3か所で土砂崩れが発生したということです。 このうち建設事務所が8日午前4時すぎに、松市内の交差点付近で撮影した写真では、大量の土砂で道路がふさがれている様子が確認できます。 建設事務所が土砂の撤去作業を進めているということです。 国道158号線は長野県側と岐阜県側のそれぞれから上高地に向かう区間で、いずれも7日から雨量規制で通行止めになっていて、上高地とその周辺との間で往来ができない状態になっています。 松市は対策部会議を開き、観光地の上高地と周辺との間で行き来できなくなっているものの、

    長野 上高地への国道3か所で土砂崩れ 往来できず | NHKニュース
    bloglider
    bloglider 2020/07/08
    R158もR471もR41も彼方此方で被害。R158は当然の如く代替ルートも無いので、暫くは富山経由。
  • JR東日本、全方面の新幹線が半額になる「お先にトクだ値スペシャル」

    JR東日本、全方面の新幹線が半額になる「お先にトクだ値スペシャル」
    bloglider
    bloglider 2020/07/08
    そもそも設定枠がそんなに多くなくて使えない事が多くて微妙だったのだけど、どこまで枠を拡げるのかは気になる。
  • 人々を惑わせた新型コロナ禍でのジョギング なぜ、誤解が広がったのか - 石井好二郎|論座アーカイブ

    人々を惑わせた新型コロナ禍でのジョギング なぜ、誤解が広がったのか 警鐘相次ぐ「マスクとスポーツ」 石井好二郎 同志社大学スポーツ健康科学部教授・同志社大学スポーツ医科学研究センター長 2020年6月16日、世界保健機関(WHO)は、運動時にはマスク着用をすべきではないと提言した。また、6月15日には日感染症学会と日環境感染学会の一般市民向けの合同提言の中で、「ジョギングする場合にはマスクは必ずしも必要ではありません」と述べている。さらには、原稿執筆時点で発表準備中の、筆者も関わる日臨床スポーツ医学会と日臨床運動療法学会の共同声明の中にも、「屋外運動時のマスクや口鼻を覆うものの着用は、基的には推奨しない(図1)」との内容が含まれている。すなわち、運動時(特に屋外)のマスクなどの着用に対し、医療・医学会より警鐘を鳴らす動きが相次いでいる。 なぜ、このような事態が生じたのか?屋外で

    人々を惑わせた新型コロナ禍でのジョギング なぜ、誤解が広がったのか - 石井好二郎|論座アーカイブ
    bloglider
    bloglider 2020/07/08
    "コロナ禍でウイルスとは別に我々が対峙(たいじ)すべきものが何であるのかを示唆している"という結び。