ドットインストール代表のライフハックブログ
キャンペーンにYouTubeを活用したり、ダンサーの動画が見られるユニークなブログパーツを配布するなど、ユニクロは昨年から、CGM(Consumer Generated Media)を活用したWebプロモーションに力を入れている。 コンテンツは若年層を意識してトータルコーディネートを提案。これまで弱かった若い女性の取り込みや、1人当たりの購入点数増を狙っている。ブログの口コミを活用したWebプロモーションならマス広告と比べて低コストで世界展開でき、「GAP」「ZARA」など競合する海外ブランドに対抗するためのブランド力醸成にもつながるという。 マンネリを打破したい 「商品やプロモーションがマンネリになっていたため、既存顧客はリピートしてくれても、新しいお客さんはなかなか来ないという状態になっていた。そこでプロモーションの仕方や商品を変えていこうという方針になった」と同社新メディア情報発信チ
自分が運営しているブログやWebサイトにどのような価値があるのか、またどう評価されているのかを知っておくと、サイト間で比較ができたり、またモチベーション向上にもつながってきます。そこで、サイトやブログを何らかの指標で提示してくれるものを集めてみました。 Google PageRank(ページランク) Google PageRank(ページランク)はWebページの重要度を測る指標のこと。リンクによる重み付けをベースにしたアルゴリズムだと言われています。Googleツールバーをブラウザーにインストールすることで調べることができますが、「こうすればページランクは上がる!」という確固とした方法なんてないので、あまり一喜一憂しない方がいいと思います。ちなみに、このブログの現在のGoogle PageRankは「4」。 将来のGoogle PageRankを予測するというサイトもありますが、これを書い
ブログを書けって言われても、いきなり実名じゃ恥ずかしい。匿名だと気楽に始められるけど、もうちょっとコミュニケーションもしたい――。だったら、ペンネームによる“顕名”でブログを始めよう。 先日、「ビジネスパーソンが失敗しないブログの書き方――3つのポイント」という記事で、ビジネスパーソンが初めてブログを始める際には、実名ではなくペンネームで始めることをお勧めしました。 そもそも、自分のメモや勉強のためにブログを書くというスタンスであれば、実名を明らかにしても、しなくても、それほど大きな違いはありません。ただ、いざブログを始めてみると、意外に多くの人がその“匿名性”のメリットを拡大解釈してしまい、機密情報をブログ上で漏えいしたり、他人への批判を安易に掲載してしまったりしてトラブルになってしまうケースがあるようです。実名を隠したブログでも注意したいポイントを考えてみたいと思います。 実名を隠した
ある日。 ブロブのエントリは内容によって、いくつかの種類に分けられるのではないかと思った。 で、分けてみた。 アンカー型 「ここ(リンクなど)にナントカカントカがあるよ!」という標識のようなエントリ。 「価値があるものを示す」のが役割なので、内容はあまりなくてもかまわない。 ソーシャルブックマークなどにかなり近い。手軽なので量産される強みがあるが、影響力も低い。 案内板型 リンク先や話題について、アンカー型よりは詳しい解説を伴ったエントリ。 それなりに「まともな」解説の知識が必要とされるが、広い範囲をカバーする視野の広さも必要。 専門性よりも話題の豊富さ、語り口で人気を得る。 キュレーター型 相手の状況などに合わせてリンク先を紹介する、専門化したエントリ。 具体的には「独身者向け旅行サイト」であれば、そこの訪問者を想定した旅行案内が書かれている、など。 専門的な知識を要する自分のサイトをも
サイトの“戦闘力”を計測する「Web Scouter」という記事より。 「Web Scouter」は、Googleのページランクをはじめ、はてなブックマークやdel.icio.usなどのソーシャルブックマークへの登録数、livedoor ReaderなどRSSリーダーでの購読数などを元に、独自の指標で各サイトの影響力をポイント化する。 単なるページビューだけでなく、ソーシャルブックマークやRSSリーダの登録数なども利用して、サイトの影響力を計ることができる「Web Scouter」というサービスがリリースされています。 サイトの影響力を計るというのはなかなか難しくて、どの指標にどういった重み漬けしていくか、といったことを考えるのもけっこう頭が痛かったりします。 ブックマークレットでも利用できますが、Webスカウター – ページ情報からURLを入力して計測することもできますので、ネタフルで試
feed meter – RSS フィードの人気度と更新頻度を計測するメーターがオープンしています。 しかしながら、いざ RSSフィード を RSSリーダーに登録して購読しみると、予想以上の更新頻度に購読が追いつけなくなってしま(って放置にな)ったり、また逆に全然更新が無くてがっかり、といったことも良くあります。 ▼feed meter これまでブログを評価する基準としては、Blogpeopleなどの被リンクを見るというのが一つあったと思うのですが、リンク依頼をすれば逆リンクが張られたりするので、何か客観的な基準が欲しいな、と思っていたのです。 この「feed meter」では独自のアルゴリズムで、ブログの人気度と更新頻度を測ってくれるそうです。URLを入れるだけなので、操作も簡単ですね。 こんな基準になっているそうです。 ・☆のランキングは、RSS フィードの購読者数と、他の RSS フ
Blog Juice site popularity calculatorというエントリーより。 Web advertising company Text Link Ads released Blog Juice, a web site analysis tool that displays how popular a blog is. ウェブ広告の会社「Text Link Ads」が、「Blog Juice Calculator」というサービスをリリースしています。 使ってみれば一目瞭然なのですが、URLを入力すると被リンク数などを基にブログの人気度を算出してくれます。アメリカの有名どころのブログと比較することができるので、なかなか面白いです。 ちなみにネタフルは「4.9」でした。Bloglinesの値が0になってしまうんですよね。なんででしょうか。 あなたのブログはどこそこと同じくらい
ブログを書いていると、はてさて自分はブロゴスフィアの中でどんなところにいるのか? ということが気になったりする場合もあるでしょう。 またブロゴスフィアの外側からは、どのブログが人気があるのか、影響力があるのかといったことを知りたいと思っている人も多いに違いありません。 こうしたブログの人気度を計るには様々な指標があるので「コレで決定!」ということもできないのですが、逆に複数の視点から時系列で追っていくとなかなか面白かったりします。 ということで「ブログの人気度・影響力を計測できるサイト集」として、これまでネタフルで紹介したサイトをまとめてみました。 ▼あなたのブログはいくら? ブログ査定 URLを入力すると、ブログの価値を推計してくれます。Technorati APIを利用しています。1年前は価値ナシだったのですが、今回は$771,726.18でした。日本円にして約9,000万円といったと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く