2019年1月23日のブックマーク (4件)

  • すぐ乾くホットマン1秒タオルは、子育てママにも、ママ以外のみんなにもお薦め! - だねだね子育て

    買ってよかったこのタオル、すっごくお勧めです! 瞬間吸水 純国産 1秒タオル ホットマン1秒タオルお勧めの理由3つ!!! お勧め理由1 水分吸収率が抜群 お勧め理由2 お風呂上りの時短 ドライヤーの時間が約半分に 忙しい朝と夜の時短に最適 お勧めの理由3 柔らかホワホワ ホットマンタオル 高額の理由 秘密その1 素材へのこだわり 秘密その2 タオルを製造するときに使う、「水」もこだわっている ホットマン1秒タオルはこんな方におすすめします ①髪を乾かすのが面倒と思っている方 ②ヘアケアをちゃんとしたい方 ③時短したい方 ④品質の良いモノを使いたい方 ⑤プレゼントをお探しの方 ホットマン1秒タオルの お得セールや福袋がある 高くても欲しいから店舗情報 公式サイトでのメリット デメリットはないの? さいごに ホットマン1秒タオルお勧めの理由3つ!!! お勧め理由1 水分吸収率が抜群 洗髪後、特

    blogsupport60
    blogsupport60 2019/01/23
    ほしいなぁ…、迷います…
  • YESを引き出す交渉術【ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック】 - ココロビト

    あなたは誰かに交渉や頼みごとをするとき、どういうふうに頼んでいますか? 交渉する際に、成功率を上げるたったひとつのポイントは、ズバリ『ギャップ』を上手く使い分けることです。 ドア・イン・ザ・フェイス・テクニックとは? こんなところでも使われている!2つの具体例と1つの実践例 ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック【具体例①】 ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック【具体例②】 ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック【実践例①】 まとめ ドア・イン・ザ・フェイス・テクニックとは? 今回は交渉の際、『ギャップ』を上手く使うことによって、成功率を抜群に上げてくれるる心理テクニックのひとつ。 ドア・イン・ザ・フェイス・テクニックについて解説していきます。 ドア・イン・ザ・フェイス・テクニックとは、あなたが相手に対して、なにかを頼みたい時、当の要求よりも、あえて大きな要求を提示することにより断られた後、

    YESを引き出す交渉術【ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック】 - ココロビト
    blogsupport60
    blogsupport60 2019/01/23
    海外の値段交渉で使えそうです(笑)
  • 2019年2月17日(日)100周年カルピスイベント絵本のよみきかせします☆ - 月曜日はやっこの絵本と子育て

    こんにちは!やっこです。 1919年にアサヒ飲料さまの「カルピス」が誕生して、なんと今年で100周年とのことです!! 記念して日各地でいろいろな活動が行われるとのこと! そのなかのひとつの「カルピス」絵の家イベントというのがあります📖 私は来月2月17日(日)、StudyHacker ENGLISH COMPANY 四谷スタジオ(新宿区)さまで絵のよみきかせさせていただきます。 内容は・・・ ■「カルピス絵」のよみきかせ ■「カルピス」で乾杯! ■「みんなのつるしびな」にメッセージを書こう ■「カルピス」のおみやげのプレゼントはもちろん、その他も楽しんでいただる盛りだくさんの内容です。 景山聖子先生&絵よみきかせマイスター®がお待ちしています!! 【イベント日時】2月17日(日) 【時間】10時30分~ 【場所】StudyHacker ENGLISH COMPANY 四谷

    2019年2月17日(日)100周年カルピスイベント絵本のよみきかせします☆ - 月曜日はやっこの絵本と子育て
  • 小学4年生1月おすすめ絵本『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』『えんぎかつぎのだんなさん』 - 月曜日はやっこの絵本と子育て

    こんばんは。やっこです(^-^)/ 我が家では、この1週間小学1年生の娘がインフルエンザかかっていました😭 昨日からやっと登校しました🎒 小児科のワクチン不足で2回目の予防接種が年末にやっと打てた~!! と安心してたら、、発熱しました。 熱も下がると、とっても元気で 「ひま~!ひま~!」の連呼。 やっといつもの日常が戻ってきました😌 さて先日、小学4年生の息子のクラスに読み聞かせボランティアに行ってきたおはなしです。 1冊目『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』 でんせつの きょだいあんまんを はこべ (講談社の創作絵) 作者: サトシン,よしながこうたく 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2011/10/01 メディア: 単行 クリック: 5回 この商品を含むブログ (7件) を見る 「今年はじめての読み聞かせです。よろしくお願いします!」 と子ども達へ挨拶して、椅子に座り

    小学4年生1月おすすめ絵本『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』『えんぎかつぎのだんなさん』 - 月曜日はやっこの絵本と子育て
    blogsupport60
    blogsupport60 2019/01/23
    落語絵本なんてあるんですね!大人も楽しめそうです^^