タグ

ブックマーク / kageki.hankyu.co.jp (3)

  • 花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』当面の公演中止について(追) | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ

    ※情報を追記いたしました。 宝塚歌劇では、感染予防対策の一環として、出演者および劇場従業員全員に対する検温や体調確認を毎日実施し、健康管理に努めておりますが、花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』公演関係者の体調不良が判明いたしましたことから、お客様・出演者・公演スタッフ・劇場従業員の健康に万全を期すため、8月2日から8月4日までの花組宝塚大劇場公演を中止いたしました。 その後、医療機関と相談の上、公演関係者へのPCR検査を実施した結果、日、新型コロナウイルスへの感染が確認されましたことから、当面の間、公演を中止させていただきます。 ご観劇を心待ちにしておられたお客様には大変申し訳なく、深くお詫び申し上げます。 今回、陽性が確認された公演関係者は、いずれも軽症または無症状であり、現在、療養に努めております。また、当該関係者は、ご観劇のお客様に直接応対する業務には従事しておりませんが、今

    花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』当面の公演中止について(追) | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2020/08/04
    とても悲しいが、気をつけてもかかってしまうものなのだ。とりあえず、これ以上蔓延しないことと、後遺症等が残らないことをひたすらに祈る。
  • 宝塚歌劇公演の今後のスケジュールについて(追) | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ

    ※政府による緊急事態宣言の発出ならびに、これにともなう自治体からのイベント開催制限等の内容を受け、4月26日(月)から5月11日(火)までの公演(貸切公演含む)を中止させていただきます。詳しくはこちらをご覧ください。 ※月組宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演のスケジュールを追加しました。 各公演の詳細情報は、決定次第ご案内いたします。 ◆花組『アウグストゥス-尊厳ある者-』『Cool Beast!!』 2021年4月2日(金)~5月10日(月) >>花組宝塚大劇場公演『アウグストゥス-尊厳ある者-』『Cool Beast!!』の詳細についてはこちら ◆月組『桜嵐記(おうらんき)』『Dream Chaser』 2021年5月15日(土)~6月21日(月) ※初日の日程が変更になりました。 >>月組宝塚大劇場公演『桜嵐記(おうらんき)』『Dream Chaser』の詳細についてはこちら ◆宙組『シャ

    宝塚歌劇公演の今後のスケジュールについて(追) | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2020/03/11
    仕方ないと思いつつトップスターお披露目公演の初日、お祝いしたかったファンがいっぱいいたことを思うと悲しい。せめて雪組の千秋楽だけはと願ってしまう。
  • 演出家 上田久美子が語る | 月組公演 『カンパニー -努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-』『BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-』 | 宝塚歌劇公式ホームページ

    細やかな感情の揺れで観客を魅了する芝居を発表してきた若手演出家・上田久美子が、初のショー作品に挑む。演出家デビュー作『月雲(つきぐも)の皇子(みこ)』(2013年月組)でタッグを組んだ珠城りょう主演で、今回はどのような作品世界が飛び出すのか。上田に話を聞いた。 斬新な設定のショーのようだがどのような作品に? ほとんどのキャラクターが通し役という、ストーリー仕立てのショーです。ひとつの国家に統一された地球は、全大陸が平和化されています。その国家が建国された103年前に、「こんな地球は息苦しい!」と月に出て行ってしまった珠城りょう演じるバッディが久々に地球に戻ってくると、さまざまな面で社会が無菌化されている。あらゆる犯罪が103年間起きていないその国家で、悪党のバッディが自由に振る舞うのを、周りが取り締まろうとし、愛希れいか扮する女捜査官・グッディをはじめ、みんなが彼を追いかけます。でも、いつ

    演出家 上田久美子が語る | 月組公演 『カンパニー -努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-』『BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-』 | 宝塚歌劇公式ホームページ
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2018/09/12
    “。私の場合は、好きなものと自分が創れるものとは違うようです。芝居もそうですが、自分の中から湧きあがってくるもので創らないと、エネルギーを失ったものになってしまうと思っています。 ”
  • 1