2014年8月26日のブックマーク (7件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [長岡市長選挙2024・新潟]立候補表明はまだゼロ、現職巡り「意欲ある」「職に固執しない」思惑交錯…新人らに動きも…構図はどうなる?「米百俵プレイス」東館工事の行方は?

    47NEWS(よんななニュース)
    blueboy
    blueboy 2014/08/26
    メーラーじゃなくて、ブラウザ経由の Webメールなら、 https で安全だよね?
  • 「コク味」の分子 : 有機化学美術館・分館

    8月26 「コク味」の分子 カテゴリ:味・におい においや味に関する表現というのは、なかなか他人に伝わりづらいものです。たとえばの話、「コクがある」という表現はよく使われますが、それって何?と聞かれると、わかるように説明するのはとても難しいのではないでしょうか。 ちょっと調べてみると、コクは基五味(甘味、塩味、酸味、苦味、旨味)に分類されるものではなく、味の深み、濃度感、充実感といった感覚のようです。いくつかの味が絡まりあったり、同じ味でも長い時間感じていると「コクがある」という感覚になるものだそうで、言葉にするには大変ややこしい、書き手泣かせの味覚です。 化学屋としては、じゃあそのコクってのは分子レベルでいうとどういうことなの?と思ってしまいます。と、実は「コク」を与える化合物というものが存在しているのだそうです。へえっ、と思ってしまいますが、そのコク味の担い手がグルタチオンだというの

    「コク味」の分子 : 有機化学美術館・分館
    blueboy
    blueboy 2014/08/26
    これは論理が変だ。グルタチオンにコクがあるとしても、コクのあるものにグルタチオンがあるとは言えない。甘みだってそう。砂糖が甘いからといって、甘いものが砂糖だとは限らない。塩味は KCl もある。http://j.mp/VSC8dU
  • 新幹線、目指せ時速400キロ JR東が車体軽量化 - 日本経済新聞

    新幹線の高速化に向けた技術開発が相次いでいる。東日旅客鉄道(JR東日)は大阪大学と協力して性能を維持しながら車体を軽くできる素材を試作。鉄道総合技術研究所などは高速化で問題となる騒音を防ぐ技術の実用化にメドを付けた。実現すれば現在は時速320キロメートルの最高速度を400キロメートルまで引き上げられる。2020年代の商業運転を目指す。JR東の子会社である総合車両製作所(横浜市)と阪大の藤井

    新幹線、目指せ時速400キロ JR東が車体軽量化 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2014/08/26
    断面積の小さい特殊車両にすれば、時速 500キロまで行くかも。リニア同等。
  • 結婚式をするかしないか問題について - 日なたと木陰

    みなさんのブログを拝見していますと結婚式について話題になっているようです。 当に結婚式しなくていいの? やりたいようにやれば良いさと基的には思うのですが結婚式をして良かったよという者からの意見も書きたいと思います。 私ははてなでは数少ない?かどうかはわかりませんが普通に働いて普通に暮らしている平々凡々の申し子のような存在です。(という設定なだけかもしれませんよ~) となると周辺の皆はほぼ90割結婚式をあげていますので、良かった事や失敗だったエピソードなどを聞く機会も多いです。 私と私の周辺の狭い範囲に聞いた結婚式をするかどうかの検討に役立ちそうなエピソードをご紹介します。 ・30万円で結婚式を挙げた夫婦のケース 会場のキャンペーンなどを利用して価格を抑えた夫婦がいた。この夫婦はケチな訳ではなく諸事情(お察し)で急きょ結婚式を挙げる必要があったが貯金が全くなかったのである。結果、祝儀で儲

    結婚式をするかしないか問題について - 日なたと木陰
    blueboy
    blueboy 2014/08/26
    ここのブコメを見ると、それぞれのはてなー が(友達のいない)引きこもり体質か 否か わかります。それを調べる個人情報検知ブクマ。
  • 理研、再生研解体せず組織一新 ユニットリーダーは廃止:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文の問題をめぐり、理化学研究所は、小保方晴子ユニットリーダーが所属する神戸市中央区の発生・再生科学総合研究センター(CDB)の幹部を一新し、組織を大幅に見直す方針を固めた。外部有識者でつくる改革委員会から提言されていたCDBの解体はせず、人事と組織の刷新で立て直しを図るという。 CDBは2000年春の発足から13年間、竹市雅俊センター長を含む7人の幹部研究者(グループディレクター)が研究所の運営を担い、メンバーが1人しか代わっていなかった。このことが「トップ層のなれ合い関係」を生み、研究不正を防げない「構造的な欠陥」につながったとして、改革委は6月に早急な解体を提言した。これを受け、理研は文部科学省と協議して改革案を検討していた。 関係者によると、改革案ではグループディレクターという役職自体を廃止。限られた幹部が担ってきた運営を、外部有識者や若手を加えて新設する運営会議に委ね

    理研、再生研解体せず組織一新 ユニットリーダーは廃止:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2014/08/26
    最善のパターン:「お前らのせいで不正が起こった」と批判し、全員を自殺に追い込む。( はてなー 推奨。1名分は成功) / 別案:真相の解明をしたあとで決める → http://j.mp/1tyob7Dhttp://j.mp/XF00bR
  • 正気に戻りたい

    仕事が大変なのか何が原因なのか、おそらく仕事のストレスが原因だとは思うが、最近まともに生活ができていない。 といっても、睡眠時間は最低6時間、残業も22時までには(無理やり)終える。 数年前には、毎日日をまたいで帰って数週間連続連勤ということもあったが、今はそれもない。 傍から見たら、全然たいしたことない労働環境だ。 ことの始まりは、コンビニでお金を払って商品を受け取らずに出ようとしたこと。 あ、ちょっと疲れてるなとは思ったが、Googleでそれを検索すると結構同じことをやっている人がいた。 なので、あまり深くは考えなかった。 その後で、普段なら絶対やらないだろうという失敗、見落としが数多くあった。 電車の料金を片道と往復を勘違いしたり、無料駐車券をもらい忘れて2000円払う羽目になったり、 会社に出社するのにPCを忘れて出社しそうにもなった。 これは正気では無いと思ったのが、ベッド脇に飲

    正気に戻りたい
    blueboy
    blueboy 2014/08/26
    心療内科に通って抗鬱剤をもらえば、やがて自殺になる。笹井さんと同じ。休んで生きるか、抗鬱剤を飲みながら仕事をして自殺するか、二者択一。→ http://j.mp/1t7KYJ5 笹井さんを死なせた自覚のない はてなーは、やばい。
  • たけし 氷水拒否「オレはやんないよ」 その理由は… (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ビートたけしが23日、レギュラー出演するTBS系「新・情報7days」で、アイス・バケツ・チャレンジ」について、氷水をかぶることを拒否した。その理由とは…。 たけしは、この日の番組で、「オレのとこにもそのうち(指名が)くると思うけど、オレはやんないよ。お金も払わない」ときっぱり拒否した。 アイス‐活動で、ALS(筋萎縮性側索硬化症)についての認知が広がることについては理解を示した上での発言。「オレは熱湯に入って金もらう方だから。なんで、冷たいの(かぶるの)。おいらは熱湯に入ってお金とる方だから、主旨が違う」とユーモアをまじえて拒否理由とした。 たけしは、83年から99年まで、日テレビ系バラエティ番組「スーパーJOCKEY」の総合司会を務めていた。同番組の人気コーナーが『熱湯コマーシャル』で、テレビで宣伝したい人が熱湯に入り、PRするという企画だった。 たけしはまた、“氷水”チャレ

    たけし 氷水拒否「オレはやんないよ」 その理由は… (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    blueboy
    blueboy 2014/08/26
    タレントがやるのは趣旨に反する。出演のプロなんだから。どの分野であれ、プロに無料活動を求めるのはダメ。/すでに広がりすぎたから、もうそろそろ収束させるべし。無限連鎖は良くない。