2024年2月7日のブックマーク (10件)

  • 警官の車がバイクに衝突後逃走か 被害男性証言、栃木県警は回答拒否:朝日新聞デジタル

    宇都宮市西川田町の路上で昨年12月、男性(30)が運転するバイクに車が衝突し、そのまま走り去る事故があった。現場から110番通報した男性は、警察から「車を運転していたのは警察官。ほかにも2人の警察署員が乗っていた」と説明されたという。現場で何があったのか――。 逃げたワゴン車、運転していたのは・・・ 宇都宮市の会社員の男性が事故にあったのは、12月22日午後10時半ごろ。男性側によると、仕事を終え、バイクで自宅に向かっていると、Y字路の前で突然、前方を走っていたワゴン車が止まった。車はそのまま後退を始め、バイクに衝突した。 「何やってんだ」。男性が車に向かって叫ぶと、車はいったん前に出て、もう一度バックしてバイクに衝突。その後、急発進し、走り去ったという。バイクは車輪のカバーが割れ、男性は転倒して約2週間のけがをしたという。 男性はその場で110番通報した。現場にきた警察官から「運転してい

    警官の車がバイクに衝突後逃走か 被害男性証言、栃木県警は回答拒否:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2024/02/07
     朝日新聞がつぶれると、こういう記事も読めなくなるが、はてなーは、朝日新聞をつぶそうとする。私は金を払っているが。 1980円で、全部読めるぞ。
  • People - いぬいしょう / 【コミックDAYS読み切り】People | コミックDAYS

    People いぬいしょう 【アフタヌーン四季賞2023冬 四季賞】観測史上最大の積雪を記録した夜。今日も仕事が終わらないサラリーマン・柳木は交通事故に遭った母親のため病院へ向かう。その道中、こんな夜に限って、続々と事件が舞い込んでくる。

    People - いぬいしょう / 【コミックDAYS読み切り】People | コミックDAYS
    blueboy
    blueboy 2024/02/07
    きみたち、新聞を読めよ。本日の朝日新聞夕刊なら、「救急車を呼んでもつながらずに、亡くなってしまった祖母」というような話が掲載されているぞ。現実の能登地震は厳しい。 https://digital.asahi.com/articles/DA3S15858680.html
  • 女性が求める共感って心底理解できない

    よく男は解決型、女は共感型みたいなこと言うけどさ 心底理解できないよ男の俺には 頻繁に体調不良を訴える 病院行け、薬飲め、は典型的な解決型の言葉だと思うし、 あんまり言い過ぎると腹立つのもわかる だから、家事とか俺が代わりにやるから寝てな、と言うようにしている 体調悪そうに家事やられてもこっちもしんどいので しかし結局、いいよ→寝てなよ→やるからいいよ!→寝てろって!→やるって言ってるだろ!→じゃあ好きにしろやもう!みたいになる こっちもよかれと思って言ってるのに、みたいな気持ちもありヒートアップしてしまいがち いい加減それもやめたいんだが じゃあ結局 「頭痛い~」「だるい~」「熱あるかも~」 とか言ってる相手に、 「うんうん、頭痛いんだね」 「だるいんだね、でも家事しなきゃだよね、しんどいね~」 と言うのが共感なの? 俺だったらマジで頭くる 「分かってんだったら 代わりにやるよ くらい

    女性が求める共感って心底理解できない
    blueboy
    blueboy 2024/02/07
    男は合理的な行動を考えるが、女は心を扱う。女は男に行動してほしいんじゃない。愛してほしいんだ。正解は家事をすることじゃない。「僕は君が大切だから君に休んでほしいんだ」と言え。すべては愛情の形で語れ。
  • 大阪でアイスコーヒーを“レイコー”って呼ぶのなんでなん? | NHK

    「レイコーちょうだい」 大阪の喫茶店で、そんな注文を聞いたことありませんか? 「レイコー(冷コー)」とは、冷たいコーヒー=アイスコーヒーのことです。 でも、なんで大阪でこう呼ばれるようになったんでしょうか? そもそも、当に通じるんでしょうか? 季節外れではありますが、街に出て調べてみました。 (大阪放送局 ディレクター 田隈佑紀/三田村昂記) 関西人は略すのが好き?

    大阪でアイスコーヒーを“レイコー”って呼ぶのなんでなん? | NHK
    blueboy
    blueboy 2024/02/07
    ボケをかましているのか? “レイコー” は、客が使う言葉じゃない。店員が内輪で使う言葉だ。ウエイトレスが厨房に向かって告げる言葉だ。客は使わない。そもそも、メニューには書いてないだろ。ボケ。
  • 能登地震で目立つ「1階」が消えた家 雪国、過疎、キラーパルス…住宅被害拡大に複合要因

    能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市や珠洲市の街は、2階建ての木造家屋の1階がつぶれた家が目立つ。県によると県内全体の住宅被害は5万5千棟を超え、大半は木造家屋だ。被害拡大の背景には人口減少や高齢化のほか、木造家屋に被害が出やすい地震波「キラーパルス」の影響、さらには雪国特有の事情も指摘されている。 「近年の耐震設計の家はほとんど被害がない家も多い一方、古い家は1階が軒並みつぶれ、消えてしまっている」 輪島市の市街地を視察した関係者はこう話す。倒壊したのは古い耐震基準の住宅ばかりで、基準が強化された「新耐震」とみられる住宅の多くは無事だったという。 昭和56年以前に建てられた家も耐震改修工事を行い強度を確保できるが、珠洲市の耐震化率は51%、輪島市は45%と全国平均の87%を下回っていた。 耐震化が進んでいなかった背景として、過疎化により高齢者だけの住まいが増え、改修しないまま暮ら

    能登地震で目立つ「1階」が消えた家 雪国、過疎、キラーパルス…住宅被害拡大に複合要因
    blueboy
    blueboy 2024/02/07
    水分を多く含む重い雪なのが特徴とされ、瓦にも強度が求められる。そのため雪や潮風による劣化に強い漆黒の「能登瓦」が使われ
  • ユニクロなどで万引き容疑、5年間で5237点1970万円分か「万引きのため来日」

    【読売新聞】 衣料品店「ユニクロ」などで万引きを繰り返したとして、福岡県警は6日、ベトナム人4人を窃盗容疑などで逮捕、送検したと発表した。県警は、2018年12月からの約5年間で、福岡や首都圏、関西など8都府県で計66件の万引きを確

    ユニクロなどで万引き容疑、5年間で5237点1970万円分か「万引きのため来日」
    blueboy
    blueboy 2024/02/07
    対策は難しくない。出口で、大きな袋を持っている外国人客に、ガードマンが質問するだけでいい。とたんに挙動不審になるか、逃げ出すから、待ち構えて、逮捕できる。あとは電子タグチェックで盗難を確認する。
  • 「とんでもない搾取」岸田首相、子育て支援金「1人あたり月500円」に批判殺到…月1472円の試算には触れない姑息ぶり(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「とんでもない搾取」岸田首相、子育て支援金「1人あたり月500円」に批判殺到…月1472円の試算には触れない姑息ぶり(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    blueboy
    blueboy 2024/02/07
    その金が子育て世代(または子供本人)に渡るのならば、何の問題もない。しかし現実には、払った金の半額しか届かない。残りの半分は経営者の私腹に入る。支援金は詐取されるだけ。駒崎などが大笑い。 https://x.gd/h4fl8
  • X(旧Twitter)の代替として注目されるSNS「Bluesky」、誰でも登録可能に

    Twitterの共同創業者、ジャック・ドーシー氏によるSNSBluesky」が、誰でも登録できるようになりました。 Blueskyは、イーロン・マスク氏による買収に伴いTwitter(現X)で混乱が起きる中、移行先として注目されていたSNSの1つ。これまでは招待制でしたが、日時間2月6日からオープンになりました。 アカウントを作成するには電話番号を登録してSMS認証を行う必要があります。興味のあるトピックなどを選択して登録完了です。ユーザーインタフェースはXと似ています。 SMS認証が必要 Xと似たインタフェース Blueskyは公開SNSで、非公開アカウント(鍵アカ)にはできません。投稿やいいねのほか、ブロックも公開されますが、ミュートは非公開です。 画像をもっと見る advertisement 関連記事 X(Twitter)に音声・ビデオ通話機能 初期設定では「有効」、望まない人は

    X(旧Twitter)の代替として注目されるSNS「Bluesky」、誰でも登録可能に
    blueboy
    blueboy 2024/02/07
    分散処理型は、検索と広告がちゃんとできるのか疑問。検索はとりあえずできているらしいが、本当に全部漏れなくか? ちょっと拾っているだけじゃないの? 広告も、分散処理だと、集まりにくい。事業の継続は?
  • 男性上司「セで始まってスで終わるものなーんだ?」 バイト仲間女性の模範解答に「カッコ良すぎるだろ」「完璧な返し!」|まいどなニュース

    男性上司「セで始まってスで終わるものなーんだ?」 バイト仲間女性の模範解答に「カッコ良すぎるだろ」「完璧な返し!」|まいどなニュース
    blueboy
    blueboy 2024/02/07
     セクハラで訴えられるボス
  • 旅がつまらなくなる8割の原因は「交通機関を利用すること」だと思う

    学生時代は夜行バスで地方都市に行って、交通機関を使わずに歩きまくるという旅をしていた。 京都でいえば、京都駅から観光しつつ上賀茂神社まで歩き、頭の中に地図を作れるようになるのが楽しかった。 社会人になり金と時間に余裕が生まれると、旅行先では電車バス、タクシーを積極的に使うようになった。 ただ、以前のような充実感と言うものはなく、なんだか映画のダイジェストを見ているようで、「感動」がそこには無かった。 今は極力交通機関を使わないようにしている。 勿論田舎では必要だが、それでも新幹線などは出来るだけ使わず、私鉄を乗り継ぐことが多い。 自分の足や、あえて安い交通機関を利用することで、ただの観光に物語が生まれる。 観光ブックには載らない現地の人の生活や、「取るに足らない」遺跡こそが、僕ら一般市民の心に響くのだ。 家に帰り、酒を飲みながら地図を見てその路地を思い浮かべる。 旅をするなら自分の足をでき

    旅がつまらなくなる8割の原因は「交通機関を利用すること」だと思う
    blueboy
    blueboy 2024/02/07
     伊能忠敬になれ。台車を引きながら歩くんだ。 あるいは、子連れ狼か。乳母車を引きながら歩くんだ。 / 「自分の足や、あえて安い交通機関を利用することで、ただの観光に物語が生まれる」と書いてあるぞ。