タグ

ossに関するblueleのブックマーク (7)

  • 開発が滞るVirtualBox | スラド IT

    Oracleの仮想化ソフトウェアVirtualBoxで最後に大幅な革新や改良が行われてから、かなりの時間がたっていることをPhoronixが指摘している。この間にVMwareはすべてのプラットフォームで改良が続けられており、またKVMやXen、Virt-Managerや関連するLinuxの仮想化技術は前進を続けている。 VirtualBoxに復活の兆しはあるのだろうか。OracleのVirtualBoxチームで雇われている開発者は4人しかいないとのことで、このように複雑なソフトウェアを大規模に改良するには人材が不足している。この2年間、v4.3シリーズではいくつかのメンテナンスアップデートが提供されているだけだ。 なおPhoronixの記事では、VirtualBoxに関わっている開発者は4人ではなくもっと多い、という話がOracle社員から寄せられたとの追記がされている。また、Virtua

    bluele
    bluele 2015/02/05
    “ライセンス解釈が変わったようです”
  • まつもとゆきひろ×増井雄一郎のオープンソース談義 「1人の熱烈なフォロワーがいれば、OSSで世界を変えられる」 - エンジニアtype

    GitHubの誕生で、コントリビューターの存在意義が高まった Matz そもそも増井さんがMobiRubyを世界に広めたいという一番の理由って何? 増井 オープンソース開発の世界で自分のアイデンティティを築きたいという思いからです。もし海外で働きたい、エンジニアとして知名度を上げたいと思った時に、何かプロダクトがないと難しいかなと。なので、今はMobiRubyを成功させたいと思っているんです。 Matz なるほど。何でも聞いてください。 増井 まず、オープンソース開発でこの10年の間に大きく変わったのが、コミュニティのあり方だと思うんです。特に、GitHubがあるかないかってすごく大きい。まつもとさんは、GitHubがあることで一番違うと感じるのはどんなところですか? Matz 10年くらい前、つまり「GitHub以前」って、バグレポートもイシュー管理も新しいリクエストも、パッチもアナウン

    まつもとゆきひろ×増井雄一郎のオープンソース談義 「1人の熱烈なフォロワーがいれば、OSSで世界を変えられる」 - エンジニアtype
    bluele
    bluele 2014/07/12
  • OSS Javaフレームワークはどんどん高度化している - 達人プログラマーを目指して

    以前、いつまでStruts1を使い続けるの?という記事を書きました。技術から離れているSEの方は、いまだにJavaのオープンソースフレームワークと聞くとStrutsくらいしか思い浮かばないという人も多いと聞きますが、その記事では、Strutsの問題点をあげて、そろそろ新しいフレームワークを使いましょうという話をしました。 しかし、単にSpring MVCに移行しましょうということではなくて、OSSを利用したエンタープライズJava開発の世界*1では、もっと根的なレベルで進化が起こっているのではないかということを最近考えます。単純にOSSのJavaフレームワークといっても、時代によって考え方が大きく変わってきているという事実があるのです。この点についてちょっとまとめてみたいと思います。 第1世代(2000年〜2003年) いわゆるStrutsとかHibernateといったフレームワークで、

    OSS Javaフレームワークはどんどん高度化している - 達人プログラマーを目指して
  • OSSの類似画像検索プロジェクト Apache alike のご紹介 - 株式会社ロンウイット

    alike での類似画像検索の主要な部分は上記の既存OSSを利用しているため、alike 自身は非常にコンパクトな構造になっています。下図にalikeのアーキテクチャを示します。 Apache alikeのデモ 下記のリンクをクリックすると、類似画像検索を体験できます。リンクをクリックして表示された画面の一番上の画像が「検索元」の画像で、2番目以降の画像が検索元と似ていると判断された類似画像一覧です。Luceneにより「似ている順」に表示されています。 http://rondhuit-demo.com/p/alike/ukbench/full/ukbench01700.jpg http://rondhuit-demo.com/p/alike/ukbench/full/ukbench01990.jpg http://rondhuit-demo.com/p/alike/ukbench/full

    OSSの類似画像検索プロジェクト Apache alike のご紹介 - 株式会社ロンウイット
  • 無償公開を開始:C言語プログラムの品質解析ツール「AdLint」 | 株式会社オージス総研

    2012年02月28日 株式会社オージス総研は、C言語プログラムの品質を解析するツール「AdLint(アドリント)」を、オープンソースソフトウェア(OSS)として無償で公開いたしました。専用ページ(プロジェクトホームページ)からダウンロードいただけます※。 「AdLint」は、C言語プログラムソースを解析して、不具合の可能性を検出し、また、処理の複雑さを表す「経路複雑度」などの品質メトリクス(品質指標)を測定します。プログラム品質の向上に役立ち、人手のかかるレビュー作業を効率化します。 昨年5月の「組込みシステム開発技術展(ESEC)」に「AdLint」を出展した際には、700名を超えるお客様が立ち寄られ、多数のご好評をいただきました。 オージス総研は、多数の組み込みソフトウェア開発の経験を基に、従来から、ソースコード品質評価ツール「Adqua(アドクア)」※、ソースコード品質診断サービス

    bluele
    bluele 2012/03/15
  • オープンソースプロジェクトの日本人参加事情:夜な夜な海外ネット:オルタナティブ・ブログ

    米Liferayに登録されているユーザの統計情報によると日人は少ない。以外なことに米国の次はインドである。今はインドの技術者が世界の技術を取得するためにかなり勉強するためにフォーラムなどで質問をされている。 また、以外なのは今ではベトナムの技術者も多くなって来ていることだ。実際にもかなり日技術者よりもレベルが高い技術者がいる。 今年の6月から8月に掛けてのログイン状況の統計になるとなおさら悲惨である。もう日はその他に入ってしまう。日で世界に譲れているプロジェクトがあれば、それは問題はないが、残念なことに海外と比べると、日のソフトウエアプロジェクト海外ユーザ(例えば、英語フォーラムがあるなど)が参加されているのは珍しいほど少人数である。 統計情報は次期WebサーバであるLiferayのものであるが、他オープンソースプロジェクトでも同じような状況である。これで日の方が中国や東南

    オープンソースプロジェクトの日本人参加事情:夜な夜な海外ネット:オルタナティブ・ブログ
    bluele
    bluele 2012/01/10
  • オープンソースに貢献する日本人エンジニアが少ない理由:Geekなぺーじ

    Mozilla Japanの金井玄氏のブログで「Open source contributors in Asia」という記事が書かれていました。 アジア地域では、OSS(Open Source Software)を使う人が多いのに貢献が少ないのは文化的な要因が大きいのではないかと書かれています。 Linux FoundationのJim Zemlin氏とLinus Torvalds氏の対談の中でTorvalds氏が文化的側面が大きいのではないか、と述べている点に注目しています。 原文では、じゃあ文化的側面とは何だ?という事に関しては明確に書かれていない気がします。 原文は「アジア人」とひとくくりにされていますが、個人的には日とその他のアジア地域で「文化的側面」が同じとはあまり感じられなかったので、とりあえず、「日人」というカテゴリで思いつくだけ列挙してみる事にしてみました。 思いつきで

    bluele
    bluele 2012/01/10
  • 1