タグ

まとめと防災に関するblueribbonのブックマーク (9)

  • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山履いて出る!みたいに考えていました。

    非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • Amazonで全部揃えるおすすめ防災グッズリスト - karaage. [からあげ]

    災害に備えることにしたきっかけ 関西方面への大きな台風や、北海道での地震など大きな災害が立て続けに起こっています。私は、愛知県という南海トラフ大地震という来る来る詐欺にあっている地域に住んでいます。今までは「まあ、起こったら死ぬだけっしょ」っと軽い気持ちでいたのですが、家族もいるので、いよいよ災害に備えを改めて考えることにしました。 防災セットの大きな考え方 南海トラフ的な災害に備えて、防災セットを揃えることにしました。いくつか自分のポリシーというか考え方をあらかじめ表明しておくことにします。なんとなく。 自分で考えて1から揃える お手軽に揃えるパックもあるのですが、色々調べるうちに、防災のセットの内容は住んでいる地域、家、家族構成や災害リスクの考え方によって大きく異なるなと思うに至りました。あと、自分で何故それが必要かということを考えて揃えた方が、いざというときちゃんと活用できそうな気が

    Amazonで全部揃えるおすすめ防災グッズリスト - karaage. [からあげ]
    blueribbon
    blueribbon 2018/09/24
    「マキタなら電動工具用1860バッテリーとUSBアダプターでiPhoneを12回急速充電して、空バッテリーがたったの40分で充電できるソリューションが組めます」
  • ホームレス生活に移行するためにしたことを大体書く | 初歩からの無職

    記事とは全く関係なく耕うん機のパワーに感動する僕 ホームレスをするにあたっては、家が持っている様々な住機能を外部にアウトソーシングする必要があるし、身に着けている衣類や荷物なんかを根的に見直す必要がある。今回は僕がホームレス生活に移行するにあたって利用した製品やサービスをメモしていく。長文注意。 シャワーはフィットネスジムを契約する ホームレス嫌いな人は単純に臭いのが嫌なだけ 図書館を占拠するホームレスにブチ切れている話というものに現れているように、ホームレスに対する嫌悪感のほとんどは臭いから来るもので、例えば公共施設を占有しているってのは実際そこまで大した問題ではない。ガード下とか別に通れないわけじゃないし、公園に寝泊まりしたってまぁそんな邪魔ではないでしょ。極端な事言うと公園でキャッチボールしてるほうが怪我する可能性だって高いし、大声で騒ぎながらロケット花火つけてる連中のほうがまぁ

    ホームレス生活に移行するためにしたことを大体書く | 初歩からの無職
    blueribbon
    blueribbon 2015/10/13
    ・AnytimeFitness ・モンベル ・ギークオフィス恵比寿 ・放送大学 東京渋谷学習センター ・キュラーズ 「アウトドアとは突き詰めると死なないためのテクニックのことだと思う。」
  • 震災のときにあったほうがいいものまとめ

    ミコフ🎍 @yoshimicov 私ね、阪神大震災の被災者なのよ。毎年1月17日と、誕生日(7月初旬)のあとの年2回、備蓄のチェックしてる。旦那は自衛官だし、防災関係はバッチリよ。震災のときにあったほうがいいもの、ちょっと書いてく。興味ない人はスルーして。 2012-01-24 12:14:48

    震災のときにあったほうがいいものまとめ
    blueribbon
    blueribbon 2012/01/25
    軍手 帽子 甘いもの 塩分(塩・昆布など) 黒いビニール袋 赤ちゃんのお尻ふき 防災用ごはん ビタミンC(パイナップル缶など) 水 ジャッキ カセットコンロ ホイッスル マスク 災害伝言ダイヤル 簡易消毒キット ラップ
  • http://n1kumeet5.com/2011/08/shirubeki/

    blueribbon
    blueribbon 2011/08/20
    り災証明書をもらうためにすること ・状況を証拠写真として残す ・まずは、ものを動かさないで写真を撮り、その後で片付けや補修をする
  • not found

  • 停電慣れしている島から停電のやり過ごし方を書いてみる - あんとに庵◆備忘録

    かつてない災害に遭われ東北関東の皆様は不安な日々にあるかと思います。 さて、我が島は台風が来る度によく停電します。48時間停電というのも経験しました。通電したのにブレーカーが上がってて気がつかずに我が家は自主的に72時間停電になってたけど。雷が鳴っても停電します。ついでに電子機器がいかれるのでこれは困る。それと何故かしらないけど停電することもあります。昨日も夜中に何度も停電していました。理由は判らない。九州電力謎。。な、環境なので島人たちは大変に停電慣れをしています。 その知恵を書き付けておきますです。台風時の長時間停電で経験したことですが、なんらかの参考になれば。専門的な情報は様々なサイトにでていますからそっちを見てくださいです。 夜になっての停電は全てが闇に包まれます。ソーラーなどではない街灯も消えるところでは外も真っ暗。月夜じゃないとほんとに闇。星が綺麗だなーと楽しむ余裕があるならい

    停電慣れしている島から停電のやり過ごし方を書いてみる - あんとに庵◆備忘録
    blueribbon
    blueribbon 2011/03/14
    ・ケータイパネルが意外と明るい ・ランタン型の電灯は便利 ・パン食は楽 ・カセットコンロ ・家族一部屋で寝るとあったかい ・暇つぶしにDS,PSP→充電を忘れずに ・ウォシュレットの蓋の自動開閉機能off
  • 地震が起こったら、まずこれをしろ!

    震度7の真上にいた人間として、どうしても伝えたいことがあります。 それは「地震がおこったらどういった行動をとればいいか」ということ。 経験者にしか語れないことってあると思います。どんなに想像力豊かな人でもその場にならないとわからないことってあるのです。 いろいろありますが、箇条書きにしていきますね。「家自体は倒れなかった」「火事に巻き込まれなかった」ことを前提として話をすすめます。 震度7級の地震だったら、まったく動けません。 近くの家具につかまって身体を支えるのがやっと。183センチの大男でスポーツをわりかしやっていたボクですら、ベッドから一歩も動けなかった。 とにかく「一歩も動けない」と思っておいた方がいいです。 だから火なんか消せません。第一、四方から家具が倒れてきます。下敷きにならず怪我しないのが精一杯でしょう。んー、机の下に隠れるくらいはできるかな、どーかなぁ、というレベル。火事

    blueribbon
    blueribbon 2010/01/18
    ・まず水をためろ! ・屋内でも靴を履く ・家を離れるときは、必ずブレーカーを落とす(阪神大震災での出火原因の6割は通電火災) 「体験的に一番辛かったのはトイレの水」
  • 地震・豪雨、恐怖の都市型災害から身を守る術 知らないと命を落とす「落とし穴」 - ライフ - 日経トレンディネット

    今、あなたがパソコンに向かっているのは、自宅、オフィス、それともネットカフェ? もし、今この瞬間にグラッと揺れたら、とっさにどんな行動をとるだろうか? 机の下にもぐる? 火の始末をする? それともテレビをつける? 多くの災害現場で現地調査を行ってきた防災・危機管理の第一人者である山村武彦氏は言う。 「被災地の防災カメラの映像を見ると、多くの人が何もしないで待ってしまうんです。“どうせ大したことないだろう”と、揺れが大きくなるのを待ってしまう。この数秒が生死を分ける。最初に小さな揺れを感じた段階で、“心の緊急スイッチ”が入るかどうか。心の緊急スイッチが入るためには、日頃から災害に備えたシミュレーションをしておくことが大事なんです」 ほんの少しの防災知識を持っているか否かで、生死が分かれてしまう可能性もある。そこで、山村氏のアドバイスをもとに、災害時のとっさのサバイバル術をまとめてみた。 山村

    地震・豪雨、恐怖の都市型災害から身を守る術 知らないと命を落とす「落とし穴」 - ライフ - 日経トレンディネット
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/19
    「“どうせ大したことないだろう”と、揺れが大きくなるのを待ってしまう。この数秒が生死を分ける。」
  • 1