タグ

タブーと文化に関するblueribbonのブックマーク (7)

  • 【書評】『盆踊り 乱交の民俗学』:教科書が教えてくれない日本の歴史:Social Reading:オルタナティブ・ブログ

    書の表題は『盆踊り』。ここだけ見ると、夏ももう終わりだねぇなどと呟きたくもなる。しかし、副題を見落とさないで欲しい。「乱交の民俗学」と書かれてある。さらにオビには「<盆踊り>とは、生娘も人も乱舞する”乱交パーティ”だった!」の文字が。これはもはや、只事ではない。 コペルニクス的転回とは、このようなことを指すのだろう。あの夏の風物詩である盆踊りが、歴史的に紐解くと、乱交パーティだったなんて。書は、それをさまざまな史料を掘り起こしながら再確認しようという試みの一冊である。著者は、風俗史家なる人物。一口に風俗といっても様々な意味があるわけだが、あんな意味やこんな意味の双方をおさえている両刀遣いである。 例えば、あの有名な「ええじゃないか運動」も、性的な要素を多分に孕むという。通常、歴史の授業で教わるような「ええじゃないか運動」の説明はこうなる 日の江戸時代末期、東海道、畿内を中心に、江戸

    【書評】『盆踊り 乱交の民俗学』:教科書が教えてくれない日本の歴史:Social Reading:オルタナティブ・ブログ
    blueribbon
    blueribbon 2017/08/09
    「夏の風物詩である盆踊りが、歴史的に紐解くと、乱交パーティだった」
  • 「初潮を赤飯で祝う風習」は恥ずかしいからやめてほしい - きなこ猫の不妊活ブログ

    には女の子に初めて生理(月経)が来た初潮の日を赤飯で祝うという風習がある。 赤飯をべる由来は「子孫繁栄」という意味が込められているそうだ。 私も実際母親にやられたのだが、当に恥ずかしい黒歴史の思い出にしかならなかった。 「今は赤飯じゃなくケーキで祝う」などという意見も見たが、子供の頃の私からしたら「祝う」事自体が嫌なのでどちらもやめて欲しい。 子供にもよるのかもしれないが私は当に嫌だったので、当時の考え方や感じたことをまとめてみた。 女性に生理が来ると知った小学3年生 初めて生理になった年齢 夕飯に赤飯が出てきた まとめ 女性に生理が来ると知った小学3年生 私が生理というものを目の当たりにしたのは小学3年生の授業終わりだった。 起立という号令で立ち上がった時、前の席のゆみちゃんの白いズボンが真っ赤に染まっていたのだ。 そのことを伝えると彼女は顔を少し赤くして私に礼を言い、お尻をポ

    「初潮を赤飯で祝う風習」は恥ずかしいからやめてほしい - きなこ猫の不妊活ブログ
    blueribbon
    blueribbon 2017/06/05
    昔の農村の風習で、「夜這いしにきていいよ」という意味を込めて村人に赤飯を配ったのが始まりなので、現代では、赤飯を炊く必要はない。
  • 【画像】封印された日本のタブー...人権を無視した某集落の奇習「おじろく・おばさ」

    長男以外の人間は、結婚もできず、世間との交流すら許されず、死ぬまで家のために奴隷のごとく働かされる......。いったい、いつの時代の、どこの国の話だと思われるかもしれない。しかしこれは、日に20世紀まで実在した「おじろく・おばさ」という風習なのである。 国土の7割が山である日。山林によって隔絶された村では、独自の文化が発生する場合が多い。昔の長野県神原村(現・下伊那郡天龍村神原)もその一つだ。 耕地面積が少ないこの村では、家長となる長男より下の子供を養う余裕がない。そのため、家に残った下の子供は「おじろく(男)・おばさ(女)」と呼ばれ、長男のために死ぬまで無償で働かされた。 家庭内での地位は家主の子よりも下で、自分の甥っ子や姪っ子からも下男として扱われる。戸籍には「厄介」とだけ記され、他家に嫁ぐか婿養子に出ない限り結婚も禁じられた。村祭りにも参加できず、他の村人と交際することも無か

    【画像】封印された日本のタブー...人権を無視した某集落の奇習「おじろく・おばさ」
    blueribbon
    blueribbon 2013/10/22
    ・長男以外の人間は、結婚もできず、世間との交流すら許されず、死ぬまで家のために奴隷のごとく働かされる風習「おじろく・おばさ」 ・疎外された状況に置かれれば、それにやむなく適応するために人格も変化する
  • インド、女児殺しの慣習による危機

    インドのコルカタ(Kolkata)郊外に建設中の「ニュータウン」を背に、野原で調理の燃料として使う牛糞を拾い集める母親とそれを手伝う娘(2010年2月26日撮影)。(c)AFP/Deshakalyan CHOWDHURY 【2月11日 AFP】騒がしい22人の男子の中にいる唯1人の女子生徒。パドマ・カンワール・バッティちゃん(15)は、ラジャスタン(Rajasthan)州ジャイサルメール(Jaisalmer)にある人口2500人の村に両親と2人の兄と住む。タール砂漠(Thar Desert)に囲まれたこの辺りは、インドの中でも男女比で圧倒的に女性が少ない地域のひとつだ。 「クラスには他に女子はいません。村にもほんの少ししかいません」。それは何故なのかと尋ねると、パドマちゃんは社会科の教科書に目を落としながらつぶやいた。「女の子は死んじゃうから」 デブダ(Devda)村やその近隣に暮らすほぼ

    インド、女児殺しの慣習による危機
    blueribbon
    blueribbon 2012/02/12
    「侵略してきたイスラム教徒と戦争になった際、侵略者による強姦から自分たちの娘を守るために長老たちが決断した「究極の選択」に由来すると言う」 「男子は一家の稼ぎ手とみなされる一方で女子は経済的な重荷」
  • 「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    さて、最近巷でどうも話題になっているようである、ブータンの夜這いについて。 (巷って、たとえばこんなところ⇒http://www.1101.com/tasogare_skirt/2010-10-28.html) 「ブータンには今でも夜這いがあるの?」 「男の子が女の子の意志をたしかめるためにナスやキュウリを渡すって当?」 などなどいくつかの疑問をいただいておりましたので、今日はそれらに答えるべく、友人たちにインタビューをしてみました。 夜這いはすでに私の住む首都ティンプーではなくなっているので、地方出身の友だちに聞いてみようと2人に声をかけてみたところ、なんと2人とも夜這い経験者!夜這いは当にあるのです。それぞれに夜這いってどんななのか、聞いてみました。 ※注:この記事は、民俗学的・社会学的な正確さを保証するものではなく、単なる私の友だちへのインタビューです まずは一人目。『いいやつだ

    「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    blueribbon
    blueribbon 2010/11/18
    ・16歳ぐらいからみんなやる ・アポありアポなし両方あり ・他の男と鉢合わせした場合、早い者勝ち ・女に拒否権あり(拒否率約3割) ・もともとは、結婚は正式には夜這いをとおして成立したものしか認められなかった
  • 外国人にはなかなか理解できない「日本のタブー」:アルファルファモザイク

    どの国にも、外から見ているだけでは今イチわかりにくいタブーが存在している。 表層的に見える文化の違いではなく、さらにその一歩先、生活の中に溶け込み、その国の人たちには何の違和感もなく受け入れられ、守られているタブーの数々。長い歴史の中で独自の文化を育んできた日だけに存在するタブーも、外国人にはなかなか理解できないことが多いようだ。 日に関する話題の海外掲示板の反応などを紹介しているサイト「誤訳御免!」では、海外サイト「japan-guide.com」のフォーラムに投稿されたトピック「All Japanese Taboos!?」での反応をまとめている。その一例としてあげられているのが「なぜ日では北枕はいけないの?」という疑問だ。 このトピックでは、「体を北向きにして寝たらいけないというのは、聞いたこと無いな。これは誰かに説明して欲しいところだ」「日では、墓地に行く前に死体は火葬

    blueribbon
    blueribbon 2008/12/19
    「夜爪を切る」夜爪(よづめ)→世詰め(=短命の意)となるから 「食べ物で遊んではいけない」→ばちが当たるから 「夜口笛を吹く」→悪霊を呼ぶから
  • 【閲覧注意】人肉食文化のある、あった国についておしえてください。:アルファルファモザイク

    人肉文化のある、あった国についておしえてください。 中国では今でも胎児や胎盤をべる地方があると聞きました。 数年前にイギリスのBBCで胎盤をてる人達のドキュメントやってました。 常してるのではないはずですが、産後の女性が自分の胎盤を持って 帰ってホームパーティーで20人ぐらいのお客にふるまっていました。 調理方法は、胎盤の半分をペースト状にして焼き小さく切ったパンにのせた オードブルのような物、残りの半分はスパイスをまぶして焼いただけの ステーキのような物でした。来ていたお客さんみんな普通な顔してべて いたのがとても印象的でした。放送後BBCにはかなりの苦情が来たそうです。 自分も観ててかなり気分悪くなりました。

  • 1