タグ

究極とグルメに関するblueribbonのブックマーク (9)

  • 行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ

    家族でいい肉をってこいという指令がくだった。 家人は豚肉が死ぬほど好きだし、メールアドレスが「agemono-daisuki」である。とんかつだなこれは。 じゃあ最高のとんかつってなんだろう。調べたところ東京Xというブランド豚があるらしい。有名店は大阪府八尾市。し、知ってる……実家の近くだ。 東京Xをたべに大阪へむかった。 この記事はとくべつ企画「肉」シリーズのうちの1です。

    行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ
    blueribbon
    blueribbon 2015/12/03
    TOKYO-X:肉に微細な脂肪組織が入り多汁性に富む 「ほんまにうまいとんかつは塩。ソースが邪魔なんねん。で、脂めっちゃ甘なんねん。ほんま」
  • 【激レア北海道】天皇陛下のために作られたアイスクリームが絶品 / 宮内庁「最高のアイスクリームを頼む」 | ロケットニュース24

    【激レア北海道】天皇陛下のために作られたアイスクリームが絶品 / 宮内庁「最高のアイスクリームを頼む」 2013年5月20日 Tweet 皆さんは、天皇陛下のために作られたアイスクリームが存在するのをご存知ですか? 昭和43年に天皇・皇后両陛下のため、特別に作られた激レアなバニラアイスクリームが存在するのです。その特別なアイスクリームがコレです。 ・その名もスノーロイヤル そのアイスクリームは雪印パーラーの『スノーロイヤル』。卵を使用しないことにより、フンワリとした口どけを実現。実際にべてみたのですが、スプーンを入れると不思議な感触が伝わってきます。粒子がやわらかいのか、力を入れなくても埋没していくのです。 ・後味がサッパリしています 味も感も新鮮で、簡単にたとえれば「生クリームをアイスにした感じ!」といった感でしょうか。卵が入ってない影響なのか、マッタリとしたミルクの濃厚感は残しつ

    【激レア北海道】天皇陛下のために作られたアイスクリームが絶品 / 宮内庁「最高のアイスクリームを頼む」 | ロケットニュース24
    blueribbon
    blueribbon 2013/05/21
    ・昭和43年、天皇・皇后両陛下のために特別に作られたバニラアイスクリーム『スノーロイヤル』(雪印パーラー) ・卵不使用 ・力を入れなくてもスプーンが埋没していく ・生クリームをアイスにした感じ
  • [食べた]「究極のモンブラン」…だと…?東京・三鷹のケーキ店「エスプリ・ドゥ・パリ」さん

    クリが!クリがすごいのぉぉ! と、言うわけでモンブラン大好きな私。先日も年間15万個を売り上げる和栗モンブランとやらをしたのですが、今回は東京は三鷹にあります「エスプリ・ドゥ・パリ」さんの究極のモンブランとやらをべました:) クリが口の中を占拠する…! お店は武蔵野図書館のはす向かいにございます。綺麗な店内。 でーんと構えるモンブラン様。 上から下まで栗…だと…? なんとそのお値段は672円也。すげぇ…俺の二週間の費に匹敵するじゃないか…! なんのかんので一緒にべる会社の先輩の分も購入。はやる心を抑えつつ社に戻りました。 (`ェ´)ピャー 威圧感すらあるその風貌。上に乗ったマロングラッセが私の野性を呼び覚ます。何言ってんだ。 ぞぶり…う…うまい!なんじゃい!なんなんじゃい! とてもじゃないですがそんじょそこいらのモンブランとは比べ物にならないそのお味。中に詰まったクリームからも、

    [食べた]「究極のモンブラン」…だと…?東京・三鷹のケーキ店「エスプリ・ドゥ・パリ」さん
  • 【大分・別府】「今まで食べていたサバは何だったんだ…」と衝撃を受ける極上の関サバを出す店『みなみ丸 合歓』

    【大分・別府】「今までべていたサバは何だったんだ…」と衝撃を受ける極上の関サバを出す店『みなみ丸 合歓』 2012年8月9日 サバといえば塩焼きや味噌煮、お寿司のネタとしても使われるわれわれにとって非常になじみ深い魚だ。 日人ならほとんどの人がべたことのある魚だと思うが、大分県別府市のとあるお店で出されるサバは、今までべてきたサバの常識をくつがえすとんでもなく美味しいサバなのである。 そのお店は別府駅から徒歩数分のところにある魚料理店『みなみ丸 合歓(ねむ)』。大分といえば通常は回遊する魚であるアジやサバが豊予海峡で根付き、佐賀関で水揚げされる『関サバ』や『関アジ』が有名だが、ここでは店主が自ら釣ってきた関サバや関アジをリーズナブルに味わうことができる。 お値段は関サバ、関アジどちらも4000円と値段だけ見ると高めに感じるかもしれないが、3~4人でシェアしても十分な量なので、それを

    【大分・別府】「今まで食べていたサバは何だったんだ…」と衝撃を受ける極上の関サバを出す店『みなみ丸 合歓』
    blueribbon
    blueribbon 2012/08/09
    「大分といえば通常は回遊する魚であるアジやサバが豊予海峡で根付き、佐賀関で水揚げされる『関サバ』や『関アジ』が有名」
  • 【究極スイーツ】新百合ヶ丘「リリエンベルグ」のケーキ&焼き菓子はまさに至高 / お店はラピュタ風、『美味しんぼ』にも登場

    » 【究極スイーツ】新百合ヶ丘「リリエンベルグ」のケーキ&焼き菓子はまさに至高 / お店はラピュタ風、『美味しんぼ』にも登場 【究極スイーツ】新百合ヶ丘「リリエンベルグ」のケーキ&焼き菓子はまさに至高 / お店はラピュタ風、『美味しんぼ』にも登場 長州ちなみ 2011年12月16日 0 とんでもないスイーツをべてしまいました。ウワサはかねがね聞いておりましたが、まさかここまで美味しいとは……まさに究極にして至高! 何のことかと申しますと、神奈川県麻生区の閑静な住宅街にある『ウィーン菓子工房 リリエンベルグ』のことであります。 最寄り駅は小田急線の新百合ヶ丘。しかしながら、駅からは1キロ以上も離れています。気合いを入れれば徒歩でも行けそうですが、私は自動車で向かいました。駐車場には2人のガードマン待機しております。それほどまでに車で来る人が多いということであり、事実、平日の午前10時すぎだ

    【究極スイーツ】新百合ヶ丘「リリエンベルグ」のケーキ&焼き菓子はまさに至高 / お店はラピュタ風、『美味しんぼ』にも登場
    blueribbon
    blueribbon 2011/12/17
    「お店の名前が停留所に……人気の凄まじさがうかがえます。」
  • 絶品!今話題の極上かき氷を食す!! | OrangeSpice / オレンジスパイス

    著者:Aya.K Tweet Check 暑い日差し、照りつける太陽 7月に入り、暑い日が続いていますが、これからが夏番です! そんな、暑い夏の味方といえば・・・ そう!かき氷! しゃりしゃり、ひんや~り 火照った体を一気に覚ましてくれます。 そんな、真夏の救世主!かき氷 皆さんはどこでどんな風にべますか? 大体の方は家で自分で作ってべるのでは?? 手軽に家庭で簡単に作れるところがかき氷の魅力でもありますよね。 しかし! 家庭では味わえないワンランク上のかき氷があることをご存知ですか? そんな、こだわりのあるちょっと贅沢なかき氷を紹介します。 昭和26年創業、老舗の味「追分だんご」 まず、紹介するのは昔ながらの老舗の味。 そんなレトロでもあり、どこか懐かしいかき氷が味わえるお店が新宿にあります。 「追分だんご」という名物だんごを売っている老舗ですが、9月初旬までかき氷も販売しています

    絶品!今話題の極上かき氷を食す!! | OrangeSpice / オレンジスパイス
    blueribbon
    blueribbon 2011/07/14
    「追分だんご」…昔の職人が作った削り刃を丁寧に研いで今日まで使用 「埜庵 kohori noan」…日光の三ツ星氷室の天然氷を使用 「しもきた茶苑大山」…(シロップは)氷砂糖と一緒に煮詰めることで茶の濃度をあげた
  • 「死ぬほどうまい」とまで言われるホテルオークラの「フレンチトースト」は本当に圧倒的なおいしさだった

    ホテルオークラの有名メニューで、一部では「死ぬほどうまい」とまで言われる「特製フレンチトースト」ですが、当にそれほどおいしいのか確かめるべく実際にべてきました。 卵、牛乳、砂糖とバニラエッセンスを溶き混ぜた中に、丸1日じっくりと浸け込み、注文が入ってから低温のオーヴンで全面に焼き色がつくまで7~8分かけてふっくらと焼きあげるというこのフレンチトースト。ホテルオークラの公式ページによれば、ある海外の元首が「このフレンチトーストは、世界一」と絶賛したとも書かれており、非常に高い評価を受けているようですが、実際の味はどんなものなのでしょうか。 というわけで、ホテルオークラ「フレンチトースト」の実際の見た目と味は以下から。オーキッドルーム 欧風料理(ティータイム)|ホテルオークラ東京 ホテルオークラ神戸|カフェレストラン カメリア 今回訪問したのはホテルオークラ神戸。向こう側には神戸ポートタワ

    「死ぬほどうまい」とまで言われるホテルオークラの「フレンチトースト」は本当に圧倒的なおいしさだった
    blueribbon
    blueribbon 2010/12/24
    「どこを切っても中まで卵が染み込んでいて、みずみずしくプルプルとしています。表面のカリカリ感と中のプルプル感がとてつもなく魅惑的で、ひと切れ食べると早く次のひと切れをほお張りたくなってしまう感じ。」
  • 至極の一品

    生活保護で支出を賄っているけど、借金したい、どうすればよい? 昨年、生活保護の認定を受けて、暮らしています。毎月支給される生活保護だけでは、生活費を賄うだけで、他になにの楽しみもありません。娯楽に使うためのお金もないので、毎日生きていてもただただ虚しいです。キャバクラでも行って、女の子と話したりしれば、すこし気も晴れるかと思い、キャッシングでもしてみようかと思っています。どうしたらよいでしょうか? 生活保護を受けながらキャッシングは無理です あなたが苦しいのはわかりますが、生活保護とはそもそもどんな制度か考えてみてください。これはあなたが自分で労働してお金を稼ぐことができず、しかも、経済的な支援をしてくれる家族もおらず、売却できるような財産がないときに支給されるものです。そして、その生活保護はどこから拠出されているのでしょうか?そうです、税金ですよね。では、このうえあなたが借金するとすれば

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/14
    至高であり究極の逸品を堀江隆文、コージ・イマイが紹介する通販サイト
  • asahi.com(朝日新聞社):究極のジンジャーエール、世界進出 中洲のバーテン開発 - 社会

    ネオ プレミアムジンジャーエール(左)とシロップ=福岡市博多区中洲  最高のカクテルを作りたいと、福岡・中洲のバーテンダーが究極のジンジャーエールを開発した。物のショウガを使い、味や香り、瓶につめる量にいたるまで、カクテルとして割ることにこだわった一。小さな鍋から生まれた味は、農林水産省のお墨付きを得て世界に進出する。  開発したのは、中洲4丁目のバー「ループ」のバーテンダー岩永大志さん(40)と、オーナーで自身も25年間バーテンダーとして腕をふるってきた管(すが)博史さん(52)。ウオツカをジンジャーエールで割るモスコミュールの味に、「長年物足りなさを感じてきた」(管さん)ことから一念発起した。  日で買えるジンジャーエールの大半は、香料でショウガ風味を出した清涼飲料水。ショウガを発酵させて作るジンジャービアを使うと風味がいいが、高価な上、量販品は外国産で手に入りにくいという難点が

    blueribbon
    blueribbon 2009/10/22
    「本物のショウガを使い、味や香り、瓶につめる量にいたるまで、カクテルとして割ることにこだわった一本。小さな鍋から生まれた味は、農林水産省のお墨付きを得て世界に進出する。」
  • 1