タグ

2012年2月17日のブックマーク (6件)

  • 日本の自殺 [「デマかもしれないけど、いい話だからシェアする」がダメな理由]

    の自殺 [「デマかもしれないけど、いい話だからシェアする」がダメな理由] 樋口 理 2012/2/16 12:50 [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 最近Facebookでこんなの見かけませんでしたか? 「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」という写真と図書館に掲示されている20の教訓の話。 あるいは、土の中に埋もれた人を掘り出す救助隊の写真と「東北大震災で自らを犠牲にしてわが子を守ったある母の当のお話」。 いずれも、もっともらしいデマに、感動要素をベタベタまぶして、「これは実話だ」と主張しながら、それらしい写真を添えてばらまいているのがミソ。 その感動「実話」を読んで感動した人が、友達にも教えて上げようと「シェア」して燎原の火のように広がるという特徴があります。 そして、そのうち実話ではないデマであることを指摘する人も現れるのだけど、必ず「事実ではないとい

    blueribbon
    blueribbon 2012/02/17
    ・衆愚化の大きな原因の一つが「情報の洪水」 ・直接経験によらない間接経験の情報の比率が増え、情報に対する判断や批判が行われなくなり、浅薄な好奇心をあおりやすい一時性の情報ばかりを消費するようになる
  • 辛い『コミュ障』を少しでも克服するために気をつけたいこと : はちま起稿

    「コミュ障」というコトバ。ご存じですか? 2ちゃんねるにも頻繁にコミュ障に関するスレッドが立っています。このコミュ障。今回は症状を少しでも和らげる改善策をご提案します。 ■コミュ障とは? コミュニケーション障害の略称。コミュニケーションを極端に苦手とする人々を指します。会話のキャッチボールが上手にできず、他愛(たあい)もない会話をすることに苦痛を感じる。 <特徴> ・人づきあいが悪い ・相手を知りたいという欲求に欠ける ・他人からどう思われるかばかり気にしている ・自然な会話が出来ない ・空気を壊すこと、人に嫌われることを恐れる (人によっては) ・初対面はやけにノリノリだったり ・2回目以降は上手におしゃべりできません どうしたら治るの?精神的に楽になるの?以下、効果がありそうな改善策です。 ■1.他人に期待しない 「私がやってあげたからお礼になにかしてくれる

    blueribbon
    blueribbon 2012/02/17
    ・他人に期待しない ・誰も自分のことを見ていないと気付く ・どう思われたっていいじゃん!自分勝手に行動してみる ・他人と比較することをやめる ・『べき』論者からの脱却
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    blueribbon
    blueribbon 2012/02/17
    きめ細かなイベントトリガーを実現 ・会社に到着したら、Wi-Fiをオン、着信音量を最大、カレンダーアプリを起動 ・帰宅したら、Wi-Fiをオン、着信音量を最大、ニュース・天気アプリを起動 ・寝る時は…
  • 無料で最大50GB使える!何でも入り超高機能な次世代ストレージ「minus」の使い方iPhone女史

    ドラッグアンドドロップで簡単にファイル共有できるサービスとしてスタートした「minus」が、ここ最近恐ろしいほどパワーアップしているらしいので使ってみました。(参考記事:マルチプラットフォームで最大50GB無料!「Minus」が断然素敵な13の理由) 記事によると 「いきなり10GBが無料」「ファイルサイズ上限2GB」「TwitterPinterestのようにフォロー機能がある」「URLを入力することでウェブキャプチャー(いわゆる魚拓)に使える」などなど、かなり凄そうです。 早速試してみました。英語版サービスなので、使い方を解説しながら進めていきます。 まず「minusサイト http://minus.com/」にいきます。 ▶おまけ 10GB+1GBでスタートする方法 下記の紹介用リンクからminus登録することで、お互いに+1GBされます。ぜひお使いください。※ブラウザか

    blueribbon
    blueribbon 2012/02/17
    ・いきなり10GBが無料 ・ファイルサイズ上限2GB ・TwitterやPinterestのようにフォロー機能がある ・URLを入力することでウェブキャプチャー(いわゆる魚拓)に使える ・本格的な画像編集機能がある ・超マルチプラットフォーム
  • タイガー、ごはんとおかずが同時に作れる小容量の炊飯器

    blueribbon
    blueribbon 2012/02/17
    「ごはんとおかずを同時調理する場合、0.5合~1合のお米を内なべに入れ、その上におかずの材料を入れたクッキングプレートをセットする。」
  • なぜ日本HPは中国から東京に工場を移したか

    海外でつくるより国内製が強い理由 円高=産業の空洞化――。 史上空前の円高水準が続く状況を目の前にして、マスコミは常套句のようにこの公式を口にしている。しかし、円高になると産業が空洞化するというのは、当なのだろうか。 筆者が記憶している最古の円高は、1985年のG5によるプラザ合意の後の円高だ。1ドル235円だった円が、わずか24時間後には20円も値上がりし、1年後には1ドル150円台での取引が日常の風景となった。 あのときもマスコミは、「日の輸出産業は壊滅する。生産拠点の海外移転は必須だ」と喧伝した。円高=産業の空洞化を力説したわけである。 たしかにあの時代、生産拠点の海外移転が進んだのは事実だろう。日のメーカーが東南アジアに工場を建てることが当たり前になった。昨年、大洪水に見舞われていたタイのニュースを見ても、これほど多くの日企業が進出しているのかと驚かされることしきりである。

    なぜ日本HPは中国から東京に工場を移したか
    blueribbon
    blueribbon 2012/02/17
    ・中国生産は、人件費は安くつくが輸送費はむしろ高くつく ・(パソコンは)在庫を持つリスク、売れ残りのリスクが格段に大きい ・シェア2~3%→国内生産に切り替えてから20% ・国内生産は注文仕様生産に対応可能