タグ

2014年5月15日のブックマーク (2件)

  • 東京都・八丈島に自転車を持っていくと楽しくなるワケ - 東京から自転車旅

    都内で自転車に乗っていると、信号待ちやら路上駐車やらで何かとストレスが絶えない。「週末くらい、空気のおいしいところでゆったり走りたい」なら、八丈島サイクリングはいかがだろうか。"伊豆諸島の遠い島"という印象もあるかもしれないが、羽田から55分という位置なら、「気軽に行ける非日常」を求める人にぴったりだろう。 仕事後にフェリー、朝には八丈島も 八丈島は東京から南へ287km先にある島で、ANAが羽田-八丈島線を1日3往復運行している。東海汽船が1日1往復で運航しているフェリーで行くと片道10時間の船旅になるが、東京・竹芝桟橋を22:20にたつため、金曜の仕事後にそのまま出発して朝から八丈島で遊ぶことも可能だ。 なお、フェリーの場合は辺の合計が120cm以下かつ、総重量20kg以下のものは無料で持ち込めるため、輪行すれば自転車は無料となる。受託手荷物として預ける場合、輪行袋に詰めれば500円、

    東京都・八丈島に自転車を持っていくと楽しくなるワケ - 東京から自転車旅
    blueribbon
    blueribbon 2014/05/15
    「フェリーで行くと片道10時間の船旅になるが、東京・竹芝桟橋を22:20にたつため、金曜の仕事後にそのまま出発して朝から八丈島で遊ぶことも可能だ。」
  • あさイチ道端カレンさんの大腰筋強化脚上げ腹筋の動画。|ミナムラのまど

    NHKあさイチ(有働由美子アナ,井ノ原快彦くん司会)のスゴ技Qでやっていた 「大腰筋で腰痛解消&腰回りスッキリ」(5月13日放送)が興味深かったです。 大腰筋(だいようきん)というのは、上の図で赤く描かれている筋肉で、 背骨と太ももの骨をつないでいる体の奥の方にあるインナーマッスルです。 大腰筋は姿勢を保ったりももを上げて歩くときに重要な筋肉で、大腰筋が鍛えられると背骨がきれいなS字型のカーブを描き骨盤が引き上がってヒップアップして膝が伸びてくる。 つまり姿勢が良くなる(お腹周りがスッキリしてヒップがキュッと上がり、ウエストがくびれる)のだそうです。 大腰筋は鍛えていないと30代から大幅に衰えてしまうそうですが、エクササイズすれば80代になっても鍛えることができるそうです。 大腰筋が衰えると背中が曲がってお腹がポッコリ出る、背、腰痛などの原因になり、また歩くときに膝が上がりにくくなって歩

    あさイチ道端カレンさんの大腰筋強化脚上げ腹筋の動画。|ミナムラのまど