タグ

ブックマーク / love-guava.com (2)

  • 昔不良だった人が更生して立派な人扱いされるのは間違ってるよね - ラブグアバ

    不良やヤンキーが改心したらやたら褒められる風潮日だけなのかどうかはわかりませんが、「昔ヤンチャしてた人が大人になって更生し、一社会人として自立した」というストーリーをやたら賞賛する傾向があるように思えます。 でもそれって冷静に考えたらおかしいですよね。人に迷惑かけてきたヤンキーより、真面目に生きてきた大勢の人のほうが絶対に立派ですから。 これってドラえもんにも当てはまると思うんですよ。普段は横暴で嫌われ者であるジャイアンが、映画なんかの特別編でだけ男気あふれる活躍を見せると「ジャイアンって実はいいやつ」という見方をしてくれるわけです。 TVアニメやマンガでは大抵ロクなことしてないのにですよ? 私の気持ちをこち亀の両津が全て代弁してくれていたこの私の腑に落ちない感情を見事に代弁してくれているものを見つけました。それは週刊少年ジャンプで長期連載中の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」というマンガ

    昔不良だった人が更生して立派な人扱いされるのは間違ってるよね - ラブグアバ
  • 95%の完成度を3日かけてやるより70%の完成度を1日でやるほうが重宝される話 - ラブグアバ

    仕事をやってて感じたことを素直にタイトルに書いてみました。 完成度の高いものを時間かけてやるよりも、多少完成度が低くても短い時間でとりあえずやってしまうほうが、いい方向にコトが運ぶことが多いなーという私の実感です。 今回はこのことについて少し書いてみようと思います。 時間をかけてやったけど思ったものと違うと言われる人から依頼されて何か資料を作ったりすることはよくあると思います。 大抵、依頼してきた人に締め切りを確認しておき、その期限までに自分なりに調べたり意見をまとめたりして資料を作成し、提出しますよね。 自分なりに試行錯誤して「こういう構成のほうがいいかな」「こんな表現のほうがわかりやすいかな」とか思いを巡らせながら作成したことでしょう。少しでも「完成度を高めよう」という前向きな思いからだと思います。 でもいざその資料を依頼主に見せたら「んー、これちょっと思ってたのと違うなあ。こんな感じ

    95%の完成度を3日かけてやるより70%の完成度を1日でやるほうが重宝される話 - ラブグアバ
    blueribbon
    blueribbon 2014/04/27
    「スピードは時としてクオリティを上回る」
  • 1