タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (6)

  • ネット時代だからできる生活コストの最適化について。

    よくお金などを読んでいると、生きたお金の使い方をしなさい、と書いてあることがあります。 自分の場合は、お金をケチるというのはあまり得意ではなく、むしろ、お金を使って将来の自己投資に回したりします。お金を使うことで経験や知見が得られるので、それを人生に活かせばいいじゃん、という考え方で、過度な抑制は苦手です。 お金の使い方はなかなか難しい話で、例えば、220円で4つ入った玉ねぎ、と、一個75円のたまねぎがあったとします。 220円で4つということは、一個あたり55円になりますから4つでまとめ買いした方がお得ですが、しかしながら絶対金額的な出費は高いです。 もし自分がたまねぎを使い切れずに、一個でも腐らせてしまえば状況は逆転します。そうでなくても消費に時間がかかって、新鮮な野菜ではなくなってしまうのであれば、決して人生にとって有益な選択とはいえません。一見、単価は高いですが75円のたまねぎ

    blueribbon
    blueribbon 2012/08/08
    「Huluが980円で映画見放題。見きれないし、優れたコンテンツがたくさんあります。ニコニコ動画やYoutubeもありますね。TVを持ち続けることが非合理的になりつつある感が否めません。」
  • 【twitter話】ネットを使う人には2種類のタイプがある

    それは「情報を見るだけ」の人と、「情報を発信する」人の2種類だ。 学生時代、同じクラスに、当時自分の周りでは珍しかったパソコン通信を初めて、ニフティ(当時はNifty Serve)にアクセスを始めたという人がいて、意気揚々とネットコミュニティの話をしてみたら話が合わなくて、よくよく聞いてみると、彼はパソコン通信にネットコミュニケーションを求めているのではなく、ソフトのダウンロードや情報を見る、ということだけに価値を感じていることがわかった。 なるほど、そういうものか、ということをその時に知ったわけだが、それはそれとしても、ネットをしゃぶりつくすのであれば、できれば情報は発信した方が良いのではないかと思っている方だ。 コミュニティの内容や質は、時代の変遷と共に変わってきた。 ・昔のパソコン通信から続く実名、半実名の掲示板&チャットコミュニティ ・インターネット普及期のメーリングリスト、チャッ

    blueribbon
    blueribbon 2009/08/16
    「twitterやブログにおいては、自分が発言をすることで、より有利な情報に近づくきっかけを作るものでもある。…自分が知らないことを相手から教えてもらえるなら、これは「知のショートカット」である。」
  • twitterは「みんなのもの」じゃない。

    勝間さんがツイッターにやってきて、その後、広瀬香美さんがやってきたこの1週間。ツイッターは新しいステージに入ったのではないか?というぐらいタイムラインの色が変わっていました。 先週の日曜日あたりは特に新鮮で、有名人を中心とした話題の展開に、悪く言えば理系の大学の学で見かけるような風景がTL上に繰り広げられていて、その段階では正直言うと、その変化に対して嫌悪感を示していました。 というのも、モバツイッターの写ツやイマココで実現したかったのは、日中、世界中の誰かの状況や場所を雑多にpostしてもらう手段であって、人それぞれの文脈をてんでバラバラに共有し、突発的にその瞬間その瞬間で、誰かと誰かがつぶやきベースで繋がりあえることにツイッターの価値があると思っていたからです。 それがツイッターの中で、一人のタレントの発言に周りの人が影響されて、ツリー構造のような流れになっていくのはあまり好ましい

    blueribbon
    blueribbon 2009/07/27
    「まず相手を知ることだ。相手に興味を持つことだ。自分と違う文化や歴史に興味を持ち、知ろうとすること。そんな気持ちで話しあえたら、自然とお互いを認めあえるのではないか。」
  • これすごい。丸めて持ち歩くシリコンでできたフルキーボード

    ふらっと歩いてたらこんなの見つけた。 丸めて持ち運べるシリコンキーボードです。 これすごいっすね! typeUを持ち歩くとか、キーボードの小さなノートを使ってる人、データセンターに行き来する人など、コンピュータをアクティブに活用する人は使い所を思わず考えたくなる一品ではないでしょうか。 しかも「デザイナーズキーボード」という冠が付くオサレアイテムなのでオタクっぽくない! もちろん防水なので、すぐコーヒーをこぼす人向け・・・というか、悪環境での用途でも使えますね。(工場などで使う工業用キーボードはこういうものが多いですね) MacBookVAIO typeTのようなキーボードなのでボタンも押しやすいのと、押した感じが悪くなかったのがポイント。 感じとしては、ファミコンの初代コントローラの四角ボタンを思い出します。16連射は無理だけど、ナッツアンドミルクならそんなに問題ないよねというレベル。

  • コミュニティの内輪性と寿命

    電車に乗りながら、内輪なんてキーワードでぼやーっと考えてたら、コミュニティの寿命曲線について書いてみたくなったので書いてみる。 以下に手帳に書いてた図を掲載していますが、字も線もホント汚い図でごめんなさい。こくばん.inで清書しようかと思ったけど、自分のマウスコントロールとして直線が書けないので諦めました。 ■一つの場所を共有するネットワークの特性 まず最初に以下の図。割と古いネットワークの構図かも。パソコン通信時代のモデルであったりもします。 図1.コミュニティの寿命曲線 A領域: コミュニティが立ち上がって人が増えていく様。 大部分の人同士が等距離にいることが多いので、一番ワクワクして面白かったりもする。新しい知り合いができる一番良いきっかけ。 AからBへの移行期: この辺ではじめてのオフ会が行われる。 B領域: オフ会の量が急増したり、個別に仲良くなる人が急増する時期。 オフ会に行く

  • いつiPhoneを買う決断を迫られるかわからないので、iPhoneの料金をよく見てみた

    もう僕が購読してるblogの人のiPhone購入率が異常に高い。 更に、ツイッターでもiPhone買ってる人が多いわけで、自分の周りのiPhoneシェアは異常に高いような気がしてきました。 iPhoneに関しては、突然、目の前に購入できるチャンスが巡ってきたら買おうと思っているのですが、iPhoneは毎月8,000円も支払うことになってて高いよねという印象だけが強く残っていたので、ツイッターで他の人のアドバイスもいただきながら、改めて料金プランを精査してみました。 そもそも、iPhoneの料金への考え方で一番のポイントは、 「iPhoneを2年も使うことってありえなくね?」 というものです。処理速度が遅い場面が結構多いので処理性能の改善と、メモリ容量が増量されることは割と予想がつきます。メモリに関しては、iPodとの完全なリプレースを考えると16GBでは個人的に足りてないので、現状では32

    blueribbon
    blueribbon 2008/07/24
    「iPhoneという8万円のMac OSXのコンピュータを買うということをしっかり認識して、家族への稟議を出すなどすると良いと思います。これさえ意識できていれば、通信などにかかる毎月のランニングコストは、5,360円です。」
  • 1